そうだよ、
そうでした。
世間は連休に突入。
そういや
電車は朝から空いてたわ。
てか、
レッスンのご挨拶に
『連休が始まりましたねー』とか
『連休初日の土曜、
レッスンにご参加下さり
ありがとうございます』とかー
喋ったわ、私。(笑)
ああ、連休だわね と、
ここに来て
再確認しました。
“旨い鮨を腹いっぱい” の
スシローに行きました!!
わくわく (笑)
土曜のせいか連休のせいか
混んでたー
けど
30分しないで入れた。
数年前、
ガイアの夜明けとか
ドキュメント系の番組で
関西から出店して来るって⤴︎
それはそれは楽しみにしてて⤴︎
ようやくウチの近所にも出来て、
数ヶ月。
本日、初・スシロー (笑)
ほうほう、
うーん
↑キライ
隣のお姉ちゃん (←知らない人)
軍艦にたらこ切身(明太子?)と
マヨネーズが乗っかったの食べてたよ!?
たらことハーフ&ハーフなマヨの量に
驚き!
マジ?!((((;゚Д゚)))))))
スシローって
もしかして、
そういう店?
がーん
貝は帆立と黒ミルだけ。
好きな貝類も白身もないー。
小肌は江戸前?だから無い?
関西には無かったかな?
光物はしめ鯖か?
この前まで台風で時化てたから
津波もあったし…
…
…
…
てか、
近海ものを仕入れる店ではない?!
気を取り直して
海老食べてー
はまち食べてー
帆立とかっぱ巻とー
うーん
困ったな
お腹いっぱいにならないよ
(笑)
呆れたのがイカ
どこの何のイカかわからない。
食感は紋甲だったけど、
味が
ステビア!!
そう、
あのポカリスウェットの甘味料
ステビア!!
すし○んまいもそうだったなー
ちなみに
梅きゅう巻も食べたんですが、
この梅も
ステビア味!!
もう、笑うしかない。
仕方ないかー
どの店も同じ味、となると
工場で作られた物を使うよねー。
提供する価格からすると
そうなるよねー、
こういう店だったのかー、
がっかり。
味噌汁くらい
魚の出汁取ってるかと
思いきや、全然普通。
たぶん機械、味噌汁ドリップ機。
アラ汁も当然、無い。
東陽町駅前にあって、
今は無くなった小さな回転寿し・
日本一のおじちゃんの味噌汁の方が
全然うまかった。
海老天は
豊洲駅にあるちよだ寿司の
パートのおばちゃんが揚げる
海老天のが全然美味い。
絶妙に半生で、
ぷちっと噛み切ると
中心から湯気が出て
衣もサクサク。
今はメニューに無いけど。
ヘタな天婦羅屋より美味い。
やはり人の手が掛かってるもの、
ひと手間があるものは
美味しいと思う。
“旨い鮨を腹いっぱい”
語呂と響きはいい
良く出来た
キャッチコピーだけど、、、
スシロー
たぶんもう行かない。
( ´ ▽ ` )ノ 食べログだった(笑)





