'Ulī'ulī | emi ☆ blog

emi ☆ blog

フィットネスインストラクター emiのブログ☆
レッスン情報*愛犬チワワ*Hula is Life*~Hulaへの旅~*




ウリウリがやって来た♩


photo:03



正式にはカハコー(ー)という記号がついているので、


ウリーウリーと発音するそうな。



クムフラ

マーク・ケアリイ・ホオマルは

愛用のイプヘケを 『サリー』 と呼んでいる。




では私も、


マーク・ケアリイ・ホオマルにあやかって…

( 何のご縁もありませんが・・・ )





ウリウリだから、





・・・『 ウリ子 』




ガーン やめた。

名前は後でゆっくり考えるとしよう。






ところで、

ウリウリとは何なのさ?


ということで、調べてみましたよ。

Emi  ☆ Machida  Emi  ☆ の 'olu'olu♪ ブログ

↑ ↓ ラアミアの木と実

Emi  ☆ Machida  Emi  ☆ の 'olu'olu♪ ブログ

年中、花や実をつけてるんだって。


原産は中南米。



このラアミアという木の実を


ゆっくりしっかり乾燥させて、



↓ 中にアリイポエという植物の種を入れる
Emi  ☆ Machida  Emi  ☆ の 'olu'olu♪ ブログ

アリイポエはカンナの一種で赤い花が咲きます



振ると、

ラアミアの実の中で

アリイポエの種がシャカシャカと


軽快な音を発します。




親指と人差し指で柄を挟むように持ち

photo:02

この指2本で軽く握ったまま

手首を回すようにしてシェイク。




残りの3本の指は力を入れず、ルーズに。




ラアミアが振り子のように


大きく揺れるように意識しながら、


手首を柔らかく力を入れないで振るのが


コツだそう。




がんばろ。




ぎゅーっと握ることと、


ラアミアをトップにして

マラカスのように逆さまに振ることは、


ありえないくらいいけないことだそう。




ところで、

この柄に巻き付けてある素材、
ラタン(籐)


どこかで似たようなのを見たなぁ。

photo:04
あっっ、ウチの布団タタキとおんなじなんだけど~。(笑)






オマケの写真もどーぞ♫
photo:05

あんこさん、


絶対フレームに入ってくるよね!?





「ニオイかがせて~」

photo:06

興味シンシン




くんくんくんくん・・・・ ぺろッ!!
photo:07


えっ 舐めたらアカーン!