親権変更の申し立てをするため
DV夫と私の戸籍謄本を取り
家庭裁判所に申立書を提出しに行きました
私は申し立てをするとDV夫に連絡が行き
DV夫が拒否すると裁判になって…と
DV夫と話し合いをしないといけないのだと思っていたのですが
申立書を提出すると
判断するのはDV夫ではなく
家庭裁判所が決定するということを
申立書を提出するときに初めて知りました
本当に無知だなぁと実感しましたが😥
DV夫と関わらずに決まることにホッとしました
ただ…
離婚届を提出する時に親権をDV夫にすることに
異議申し立てしなかったので
もしかしたら受理されないかもしれない
と対応してくださった職員の方に言われました💦
申立書を提出する時に子どもは20歳になっていたので
多分大丈夫だと思うが
なるべく有利になるように
DV夫の暴力など理由をしっかり書く方が良いと言われたので
それも書いて提出しました
1か月くらいで結果がくるということで
DV夫の籍から抜けれることを願いながら
家庭裁判所を後にしました