*~お逮夜 | りーのブログ

りーのブログ

何気な毎日

こんばんは👋

台風も反れてくれまして
いいお天気☀️に成りました😊

お客様と話しててお大師さん(おだいっさん)
うちの地域ではお逮夜(おたいや)と言う同じ習慣がある事を聞いて✨😆👂懐かしい



両親が亡くなったので
幼い時のうろ覚えですが


おたいや(お逮夜??)
っていう習慣が田舎にあって


これは
真言宗の
ご近所の家と共に
持ち回りで拝む日なんです~😊


いつもは父が行っていたので
小さかったのではっきりとは覚えないのね


でも、父が体が弱かったので
時々小学生の私に行く様に言われて


経本を渡され
お経を唱え


終わると
その家のおばあちゃんが作ってくれた🍴を頂きお土産を貰ってお開き😁


子供ながらに
ちょっと緊張してシャキッとしたものです


おん あぼきゃ べろしゃの~
と、なんとなく覚えて


私の好きな所は
*~高野の山の岩影に
大師はいまにおわしまします

空海の心の内に咲く花はみだより外に知る人はなし~*
(ちょっと違ってたら🙇)
この一文が大好きでした😌


ふと
幼い時のお逮夜を思いだし懐かしかったです😊


今も続いている風習
これからも守って行く風習


田舎にはそれぞれの古くからの風習があるね


いい風習です😊

お彼岸に仏様を思い合掌~