最近
職場では
色んな事が
起きすぎる
もはや事件
今度は
新人スタッフが
先輩職員に
向かって
スプーンを
投げつけたとな
聞くところによると
新人スタッフが
食事介助を
してその後
薬を飲ませる段で
ご飯に薬を
混ぜようと
していたのを
先輩職員が
見掛けて
注意したところ
その新人スタッフが
逆ギレして
スプーンを
その先輩職員に
投げつけた
らしい
その「事件」は
朝食時
すなわち
その2人しかおらず
事情を聞くのは
当事者の2人のみ
ま、入居者さんは
いたわけだが
なんせ
認知症型グループホーム
目撃証言を
説明できるはずもなく
そこで
今日のタイトル
「嘘つき」
そう、両者の
言い分は
全く違うということ
長いので割愛
その2人は
ちょくちょく
やり合っている
新人スタッフが
先輩に対して
楯突くのも
いかがなものか
という部分もあり
そして
新人スタッフが
周りに訴えるのは
「嘘つき呼ばわりされる」と
いうこと
はじめの頃は
新人スタッフの
言ってることは
本当なのでは
と思われてきた
何故なら
この先輩職員も
ベテランでありながらの
意地悪気質
いわゆるお局様
この先輩職員が
原因で退職した
スタッフもいたほど
なので
2人の諍いがあると
新人スタッフは
護られてきた
が、しかし
段々
不思議になってきた
事が起きるのは
必ず2人きりの時
そして
言い分が真っ二つ
先輩職員は
意地悪では
あるものの
仕事は出来る人
そこは誰もが
一目置いている
新人スタッフが
いつも何かあった時
それを説明すると
人によって内容が
変わっていること
話しが盛られてる
つじつまが合わない
なんとなく
周りは
新人スタッフの
言ってる事が
おかしいと
気づき始めた
そんな矢先での
この一件
またもや
「嘘つきって呼ばれた」と
言ってるけど
判ってしまった
嘘をついてること
判った瞬間
腹がたったけど
よく考えてみた
彼女の言う
「いつも
嘘つき呼ばわり
される」
いつも?
嘘つきって言われる?
そして必ず言うのが
「正直に本当のことを
言ってるのに」
ん?
もしかして
この新人スタッフ
自分が嘘を言ってる
自覚がないのでは?
自分では
本当の事を
いってるつもり
なのでは?
これは
虚言癖ってやつ?
どのように
対応すべきだろうか
私個人だけの事を
言えば
近寄らない、で
済む話
でも業務に
そして人間関係に
支障が出る
すでに出てる
どうしたら
よいものか