まなともブログへようこそ!

運営メンバーのサマンサです。

 

はじめましての方はこちらを。

⇒⇒ 働きたいバンコク駐妻コミュニティ「まなとも」とは

 

 

 

唐突ですが

我が家の長女5歳は目下

モスラにどハマり中です。

※モスラはゴジラに出てくるデカい蝶々ですね

 

 

なんで好きなのかは分かりませんが

されど

好きこそモノの上手なれ・・・

 

 

この数か月毎日

モスラ絡みで遊ぶことで

以前記事にした読了本

 

 

脳医学の観点から書かれた

「賢い子」に育てる究極のコツ

の内容にも通ずるような

急成長したことが2点ありました。

 

読了記事はコチラ↓

子供との関わりを脳の仕組みから考える

 

 

 

一つ目は

ダイヤオレンジお絵描きの上達

 

絵が上手になったというより

観察力が上がった

の方が正しいかもしれません。

 

 

お絵描きはもともと好きなんですが

単純で大雑把な絵しか描かなかったのが

モスラは別で

 

 

毎日飽きもせず

穴が開くほどじっくり眺めては

何度も描き直し

いつの間にか

細かなディテールまで描くようになっていた

ことに親バカながらびっくりしました。

 

 

 

二つ目は

ダイヤオレンジ読み書きの上達(やっと汗

 

モスラを描けるようになったら

次はモスラの歌詞を

書きたくなったようで笑

 

 

ひらがな練習は昨年から自発的に始めたものの

途中でやめてしまってたんですよね笑い泣き

 

 

歌詞を口ずさみつつ

練習帳を見ながら何度も

紙に書きだしていたら

 

 

苦戦していた

濁点や小文字なども理解して

上手じゃないけどようやく

人が読める字や文が書けるように笑い泣き

 

 

 

モスラ好きから始まった

娘のこうした成長には

先述の著書にあった

 

 

丸ブルー脳の可塑性

=何かを突き詰めるほど

他の分野の成長にも繋がる

 

丸ブルー脳の汎化

=何か一つの能力が伸びると

それに直接関係していない部分の

能力も伸びる

 

 

この2点が関係してるのかなと。

 

 

本当になんでモスラなのか疑問ではあるんですが笑

それでもモスラに感謝せずにはいられませんっ笑い泣き

 

仮面ライダーじゃないよ。モスラだよ。

 

 

子供が持つ

突き詰めるパワーや

スポンジのように

ぐんぐん吸収する能力には

底知れないものがありますが

 

 

大人になっても

学んだり探求すれば

脳に同じことが起きるのだそう。

 

 

でもここでポイントなのは

義務じゃなくて好奇心。

 

 

娘の例もただ単純に

やってみたいの一点だけで

ひたすらやり続けた結果であって

そこに苦労とか努力したっていう感覚は

ないんですよね。たぶん

 

 

著書によれば

好奇心を原動力とした行動の先には

脳の本質的な成長がある

そうです。

 

 

これが幾つになっても

変わらないとなれば私も

自分がワクワクすることを

ちゃんとキャッチして人生を楽しみたい

という活力が湧いてきます。

 

 

こういう生活は認知症にもなりにくいのだそうキラキラ

 

 

皆さんの好奇心がくすぐられるのは

どんなことですか?照れ

 

 

今日もお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

チューリップオレンジ・・・・・・・・・・・・・・・・・チューリップオレンジ

次回のはたらくを語ろうの会

通称「はたかた」は

新型コロナウイルスの影響で、

開催時期が未定です。

 

状況が落ち着き次第、

こちらのブログでお伝えします。

チューリップオレンジ・・・・・・・・・・・・・・・・・チューリップオレンジ

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

ぜひポチッと

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村