まなともブログへようこそルンルン

運営メンバーのサマンサです。

 

はじめましての方はこちらを。

⇒⇒ 働きたいバンコク駐妻コミュニティ「まなとも」とは

 

 

バンコクは

まだまだ休校・休園続行なので

子供との関わりヒントが欲しくて

こちらを読んでみました。

 

 

我が子には賢く育ってほしい真顔

親のエゴたっぷりな気持ちで

長女の出産直後に買った本です。

 

 

ちなみに長女は今5歳。

読了遅すぎです。

パラパラとは読んでましたけど…w

 

 

さてこの本には

脳医学の観点から

子供の賢さを育むコツ

散りばめられているんですが

 

 

この本で言う賢い子とは

・努力を努力と思わず続けられる

・頑張らずに上達できる

 

 

その探求心に付随して

自ずと学力もアップしていく子

といった内容で

 

 

この土台を作るためには

何と言っても

好奇心を育むことがとても大切だと

一貫して書かれていました。

 

 

単に「成績がいい」ことも

全く悪いことではないけれど

自らの「知りたい」「学びたい」がベースで

伸びる子は

 

 

自分の意志で

未来を選択して切り拓く

そんな自立性も育つのかなと思うので

私にとってはなるほどな内容です。

 

 

中でも印象的だったのは

ひとつの得意

いくつかの苦手を引っ張り上げる

という内容。

 

 

脳には「汎化」という

何かひとつの能力が伸びると

それに直接関係していない部分の

能力も伸びていく

という特徴があるのだそう。

 

 

これは

ひとつの分野に集中して取り組むと

脳内でそれに関連する神経細胞の

ネットワークが強化され

 

 

それにつられて他部位の

ネットワークも最適化される

のだと。びっくり

 

 

歌うことが得意(好き)だけど字は書けない(苦手)という

我が子のような状況でも無理やり練習させなくていい、

希望も湧いてきました笑い泣き

 

 

そしてもう一つ脳には

汎化にも繋がる「可塑性」という

自らを変化・成長させる力があり

 

 

何かを突き詰めれば突き詰めるほど

可塑性が高まり

他の分野においても

脳を成長させやすくなるそう。

 

 

運動ができる子は勉強もできる!

というのはその典型だそうですね。

 

 

更には

好奇心に従って突き詰める・達成する

この経験が

努力のコツを掴むことにもなり

他分野の挑戦にも活かされるのだそうキラキラ

 

 

このお話からも親の役割において

子供の好きや好奇心の

背中を押してあげること

とても大事なんだということが

改めて腑に落ちました。

 

 

この本を読んで得た

長期休園中の過ごし方のヒントは

もっと子供の好きを見つけて

後押ししてみよう

です。

 

 

質問されたことは

一緒に調べてみたいし

好きで取り組んでることにも

放置せずに私ももっと関わってみたい

と思いました。

 

 

幼いころから育まれた好奇心は

生涯持続するもので

それは

子供の人生をより豊かにしてくれる財産

でもあるそう。

 

 

賢く・デキる人でなくてもいいから

好奇心を忘れず

ワクワクしながら人生を味わってほしいなと

思います。ニコニコ

 

 

コロナによってというのは皮肉ですが

この長期自粛期間で

我が家の子育てについて

じっくり考える時間をもらっています。

 

 

皆さんはどんな時間を過ごしてますか?

 

 

今日もお読みいただき有難うございましたほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップオレンジ・・・・・・・・・・・・・・・・・チューリップオレンジ

次回のはたらくを語ろうの会

通称「はたかた」は

新型コロナウイルスの影響で、

開催時期が未定です。

 

状況が落ち着き次第、

こちらのブログでお伝えします。

チューリップオレンジ・・・・・・・・・・・・・・・・・チューリップオレンジ

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

ぜひポチッと

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村