ロードサービスは必需品です! 必ず入っておきましょう!

★ 目次 ★
■ あなたはロードサービスが必要だと思いませんか?
■ ロードサービスを0円で利用する方法とは?
■ JAFとENEOSカードのサービスを比較
■ ENEOSカードを永年無料で使用するには?

 

 

あなたはロードサービスが必要だと思いませんか?

 

今まで「ロードサービスを受けるようなトラブルはなかった」と言うあなた。

もしくは「ロードサービスは受けたが、実費を支払っていた」と言うあなた。


私は25年以上、JAF(ジャフ・日本自動車連盟) に入っていました。


長距離を運転することが多かった私は様々なトラブルに遭い、車に疎い妻は幾度とロードサービスを利用しておりました。

 

・キーとじ込み(インロック)

・パンク

・バッテリー上がり

・ガス欠

・オーバーヒート

・エンジントラブル

 

などなど。

 

JAF会員に入っていたことで、突然の出費を免れ、年会費を凌ぐサービスを受けておりました。
当然私たちが受けたサービスは、会員なので無料ですが、もし非会員でJAFを呼んだとしたらいくらかかるのか調べてみました。

 

 

インロック開錠だけではありますが、JAFのようなロードサービスは必須と言う事は分かりますね。

 

もしあなたが、高速道路を走行中パンクして走行不能になったら。

もしあなたがウッカリしていてガス欠になったら。

もし走行中水温計の警告ランプが点灯したら。

もし夜間に車で帰ろうとしたときエンジンがかからなかったら

もしキーを刺したままちょっと休憩しようと車を離れたら、オートロック

もしエンジンをかけようとした時タイミングベルトが切れてしまったら

 

もしあなたが今まで、このようなトラブルがなかったとしても、いつ起こるか分かりませんよね。

今日・明日、いや!1年たっても利用しないかもしれません。

 

しかし、起こってからでは遅いと言う事もあります。

ロードサービスに加入することが、どれほど大事なことかお分かりでしょうか?

 

 

ロードサービスを0円で利用する方法とは?

 

私はこれまでお世話になったJAFの年会費の支払いを止めたのです

その理由は、 永年無料で利用できるロードサービスに出会ったからなんです

 

それは、

 

ENEOSカードです。

 

カードには、ロードサービス付きのカードはたくさんあります。

ただし、ロードサービス分の年会費を支払う必要があるのが、ほとんどだったのです。

 

しかし、いろいろ調べているうちに、ENEOSカード には年会費が必要ないことを発見しました。

ロードサービスが付いた上に、実質年会費無料で所有することができると言う事でした。

 

このENEOSカード を見た瞬間「これだっ!」と思い、詳細を調べました。

 

私の家庭では今まで、私と妻がそれぞれ車を運転しますので、

JAFに本人4000円と家族会員2000円の計6000円を支払っていました。


これが25年としても15万円になりますよね。
もしこのサービスが「25年前からあったら」なんて考えてしまうのは、私だけでしょうか?

 

ちょっと待って!

 

ロードサービスと一口で言っても、内容を確認しないとだめですよね。

 

と言う事で、JAFとサービスの内容を比べてみました

 

 

JAFとENEOSカードのサービスを比較

カードに付帯のロードサービスはどの程度のものか?
JAF(ジャフ)のロードサービスとどこがどう違うのか?

 

調べてみたところ、基本的な内容は同じでした。

1.レッカーサービス


2.現場緊急応急処置
・バッテリー上がり
・タイヤ交換
・ガス欠  

・インロック開錠
・落輪引き上げサービス

などなど。

※日本全国対象で、現場に30~40分ほどで到着します。

 

JAFとの相違点はここ

1)対象は本人または家族所有の自家用自動車。バスやトラック、2輪車は対象外。
2)カード所有者が運転しているときのみ使用可。
3)仕事での運転時には利用できない。
4)自宅からのレッカーは有料。(自宅以外からのレッカーは無料)
5)レッカーの無料区間がJAF(5km)よりも長い(10km)。

 

私と妻が年会費無料のENEOSカードをつくれば、JAFは必要ないと言う事になりますね。

 

と言う事で、早速ENEOSカードを2枚作り、JAFを脱会した次第です。
これからは、全て無料でロードサービスが受けられます。

 

 

 

 

あなたもいかがですか、この際に作っておけば、いざと言う時に安心ですよ。

車のトラブルは自然災害のようなもの、ロードサービスつきのENEOSカードがあれば安心ですね
年会費は永年無料ですから、心配は一切不要でロードサービスを利用できます。

 

おすすめ  ENEOSカード

 

 

ENEOSカードを永年無料で使用するには?

※注意点、気をつけなければいけないことが1点だけあります。


年会費無料とするには、条件が1つだけあるのです。

 

それは、年に1回必ずENEOSカードを使うことです。

※金額は指定有りません。

 

例えば、電気代やガス代と言った公共料金をENEOSカードからの支払いにする。

電話代金の支払いをENEOSカードの引き落としにする。

 

あなたにも、必ず支払わなければならないものありますよね。

何か1つだけでも自動的に支払われるように設定しておけば、年会費が毎年無料になります。

これらのカードを持てば、あなたも


ロードサービスの年会費は一生0円!」が可能です!

 

ENEOSカード