好きなことを変態的に極めたい!

「ゆかりん」こと、後藤ゆかりです♡

 

断捨離を始めると、整理整頓するための棚などが欲しくなり、100均グッズで色々と作っています。

 

中にはDAISO製品のように、100円ではなく、もう少し高い物も使うこともありますが、パーツを自分で組み立てるのが楽しくて、すっかりハマってしまいました。

 

先日YouTubeを観ていたら、すっごく素敵な棚の作り方を紹介している方がいらしたので、真似をして作ってみました。

使用したのは、何と全て税抜100円のもの。

 

しかも、扉は写真のフレームだし、引き出しは木製トレーだし、引き戸のレールの部分は竹串なんですよ。

 

参考にしたYouTubeは、こちら。

こういう発想ができるなんて、すごいですよね。

 

基本、木製ボンドで接着するのですが、そこは100均の悲しさ。

 

微妙にサイズがずれていたり、少し反っていたりするもの、木目が奇麗でないものもありますが、そこはご愛敬。

 

枠など、しっかり固定したい場所は、釘を使えば解決です。

 

今は釘や金槌だって100均で買えるのですから、すごい時代ですね。

 

横に物が広がり勝ちだったダイニングのカウンターに置き、縦収納にしたら、カウンターの上もスッキリ。

 
見るたびに顔がにやけちゃうほど、お気に入りの棚になりました。

 

 

ブログに対するご意見、リクエストなどありましたら、こちらへお送りくださいね♡

*クリックするとメールが開きます

 

通訳のご依頼・お問い合わせはこちら