ここ1ヶ月、あぁ、ぎっくり腰以来ね
なんとも言えない感情が湧いてきているのに
戸惑っています(笑)
もう、イイ大人なのだけど、まるでそれは
女子高生のような感情
 
わかってます、わかってます
先生は仕事に真面目な人なんです
患者さんの痛みを和らげるため
緊張をほぐすため、治療に前向きにさせるため
コミュニケーション能力を駆使していることも
(若干の人間臭さはこの際目をつぶる)
 
きっと治療の一環だってことくらい
わかってますから!
 
でもね、回を重ねる毎に
マズイ事に、どんどん好きになっちゃうんだよね
 
他の患者さんの施術中も会話が聞こえてくると
なんか、聞いちゃうし(嫉妬とかじゃなくて)
隣のベッドで施術してる時なんか
カーテンが揺れる度にドキドキするし
ってか、声が聞こえるだけで心拍数上がる気がする
 
 
今朝の施術終わりに、夜の診察をどうしようか
迷ってたんだけど(お願いするつもりでいたけど)
「夜、どうしようかなぁ。なんか忙しそうだから
(2回目の施術は)申し訳ないなぁ」
って言ったら
「何で?大丈夫だよ」って言った後に改めて
「おいで」って
 
ただの患者だけど
ただの患者ではいたくないって思っちゃったじゃん
 
年甲斐もなく(笑)
 
もっといろんな話がしたいって思っちゃったじゃん
 
マズイよ、これ
 
連休明けまで会えないのが寂しくなっちゃったじゃん
 
感情の修正しないとマズイ
 
『イイ患者』でいなければいけない