3回阪神4日目 三歳上オープン国際 指定 定量
第66回 宝塚記念 (GⅠ) 芝2200㍍(右内)

前走レコード勝ちは割り引き
前走GⅠ競走でレコード勝ちした馬は当然
好評価され軸馬候補筆頭になるのは
世の常ですが‥‥‥ (´゚д゚`!!
ホントに信用しても良いのでしょうか?
私はヘソ曲がりなのでwww
GⅠレコード勝ち馬の次走成績を調べてみました。
次走GⅠ競走参戦馬(国内戦)
「1−1−3−8」
勝率7.6% 連対率15.3% 複勝率38.5%
唯一勝馬はイクイノックス
連対馬はアスコリピチェーノ
あの無敵なキタサンブラックや
ラヴズオンリーユー、ゼンノロブロイでも
3着止まり(´゚д゚`)
これだけの名馬とベラジオオペラを比較して
肩を並べる存在と思いますか?
確かに‥‥‥コース実績や非根幹距離の成績など
得意条件ですし横山和生騎手も
上位人気では結果を残していますが‥‥‥
競馬フアンの誰もが注目する
ビッグレースでも大崩れしていない
実力は認めているのですが‥‥‥‥
巡り合せと言うか勝運はどうなんでしょう?
人気先行の馬とは違って実績を積み上げ
現在の地位を確立した叩き上げではありますが
消してしまう必要は無いですが
今回に限ってはヒモ候補の1頭と
評価を少し下げ押えに留めたいと思います。