3回中山8日目 三歳オープン 国際 指定 馬齢
第85回 皐月賞 (GⅠ) 芝2000㍍
危険な人気馬
今年の皐月賞は非常に難解と言わざる得ない
1頭抜けた存在は居るのだが‥‥(;^ω^)
単勝馬券狙いの方ならば良いけれども
対抗ヒモまで選択するとなると難しい。
なんせ、川田将雅騎手(④人気)
Cルメール騎手(⑤人気)の騎乗馬は共に
不安材料がやけに目立ってしまい自信を持って
後推しし難いと言うのが率直な印象。
まずは、人気順にエリキングから行いたい。
新馬、オープンそして、京都二歳S(GⅢ)を
三連勝したことはポテンシャルの高さを示すが
骨折明け初戦が皐月賞で関東への輸送も初めて
さらに懸念材料として挙げられるのは
これまで3戦すべてが小頭数競走と言うこと
(8頭→5頭→10頭)
復帰初戦で多頭数競走※登録馬21頭
公開会見でも口にしていたが‥‥
今後の活躍に期待と言う内容に受け取れた。
(裏を返せば骨折明け初戦GⅠ参戦で、
蜜月関係の中内田調教師がGOなら自信現れ?)
次は、ヴィンセンシオ
(父)リアルスティールは、2015年皐月賞2着
(母母)シーザリオは、2005年オークス馬
血統配合的に十分対応可能の条件
さらに3戦連続2000㍍を使いすべて連対中。
2戦目の葉牡丹賞はチャレンジカップ騎乗の為
手綱をビュイック騎手に預けるカタチに
なったがお手馬と言える存在。
この馬も15頭以上の多頭数戦初挑戦
(7頭→12頭→14頭)
前走の弥生賞はクビ差の2着
勝馬のファウストラーゼンは年末に行われた
ホープフルS3着馬(0.5差)との一騎討ちで
僅差の無い競馬は評価に値するのだが‥‥‥
両馬に共通して言えるのは
川田騎手もルメール騎手も
③人気以下評価馬成績が散々たる結果
川田将雅 「1.4.2.12」複勝率 36.8%
ルメール 「0.1.0.12」複勝率 10.0%
極端に信用度が下降してしまいます。
今回は、この2頭も危険な人気馬に認定