1回小倉10日目 オープン (国)(特) ハンデ
小倉大賞典 (GⅢ) 芝1800m
古馬といえど侮るなかれ
今回は、伏兵候補を考えみたいと思います。
2ケタ人気馬の激走が多い競走
⑩人気以下評価で好走した馬の共通点
馬体重500㌔に至らない軽量馬で独占
そう思って500㌔未満の競走馬
ホウオウプロサンゲ 騎手未定
マテンロウオリオン 古川吉
この2頭になりますが‥‥‥
マテンロウオリオンは、どう贔屓目にみても
三歳春以降連敗記録継続中で
ベテラン騎手が根気良く騎乗しても
上昇出来ない点から厳しいと判断。
ホウオウプロサンゲは、
前走、古馬混合オープン初挑戦で4着
先行した古馬は先着するも同馬は交わされ着外
現状まだ力不足の印象が残った競走となりました
大穴候補は‥‥‥(T_T)
そこで⑤〜⑨人気評価馬に照準変更
その中で目を引いたのが
⑤人気 ロングラン 騸7 鹿毛
(美) 和田 勇介 梅澤 明 社台ファーム
通算成績 24戦 [5-1-1-17]
トータルでみると見劣りする内容ですが
当該競走は二年連続参戦(二着、四着)
小倉開催重賞では安定した走り
そして騎乗は、前走から再度
丹内祐次騎手に手が戻ったのは好材料
同騎手は当該競走二着2度
それほどリピータレースでは無いが
カデナ、ダコールの2頭が再度好走例があり
斤量57㌔馬(⑤〜⑨人気)成績
「0.4.1.9」複勝率35.7%
勝馬と言わずとも二着ないし三着は十分圏内
さらに上記条件該当馬は追込馬
その点も合致している。
直近ニ走は、斤量59㌔
2㌔減はプラス材料
高齢馬の激走も顕著な競走と言うのも加点