ゴールドを連想させる競走馬は 中山金杯 | 《馬オヤジの戯言ブログ》

《馬オヤジの戯言ブログ》

競馬好きなオッサンが自由勝手気ままに思ったことを書き殴ったブログと成ります。推奨馬なども文中に出てきますが素人の個人的な思考で記していますので馬券購入の際には熟考願います。

2024/01/02(月)
1回中山1日目 四歳上オープン国際 特別 ハンデ
日刊スポ賞中山金杯(GⅢ) 芝2000㍍
一年の計は金杯にあり
年始重賞を幸先良く勝利して金杯で乾杯と行きましょう♪
年末の有馬記念などでは世相を反映した
サイン馬券に注目されましたが
金杯では縁起担ぎで馬券選びすることが多いようです。

種牡馬・繁殖牝馬の馬名
よく言われるのが両親(父父、母父など含む)馬名に
金を連想させるウマの好走が確かに多くみられます。
(例) キングカメハメハ、ステイゴールドなど
中山芝2000㍍適正の強い血統なので入着しても
何ら不思議ないのですが………笑い泣き
開催が正月期間でもあり競馬ファン以外の
方々も馬券購入が予想されるので
ウマの名前に金が含まれると言う
キャッチーな馬券選択方法と言えます。

さて、本題に入りますが両親系統の馬名に
金絡みと言うのは判りました。

競走馬の馬名に金を連想する馬は走るの?
それでは肝心の競走馬自体の馬名はどうでしょうか?
1995年〜2023年 中山金杯出走馬を対象に
ゴールド、ゴールデン、キンの含んだ競走馬
17頭(同一馬が連続参戦含む)
馬券圏内入着回数  3回 ガーン

そんなもんなの? 複勝率 17.6%
それって参戦馬が人気薄ばかりだったんじゃない
調べました①〜③人気支持馬  7頭 
馬券圏内入着回数  2回   複勝率28.5%

今年はゴールデンハインド (推定④人気)が参戦予定。
秘かに狙って居たのに………
(父)ゴールドシップ   (父父)ステイゴールド
前走の優駿牝馬では(+2.7秒差)11着と大敗しましたが
デビューから0.5秒差以内で掲示板を割っていない安定振り。
前方に位置し上がり上位計測するポテンシャル
中山芝2000 「1-1-0-0」重賞勝利あり
中山金杯での逃馬成績は芳しくありませんが
         ハナ主張する馬不在を考えると…………
         自分でペースを作れる同馬は展開的にも味方につける。
鞍上の菅原明良騎手の逃馬成績
(103出走) 複勝率  44.7 %
地方開催を除く四大競馬場では最も中山を得意とし
中山芝2000㍍(集計期間 2018〜2022年)
ルメール、戸崎圭太、武豊、横山武史に次いでの
第5位  複勝率 35.9%

データ上では厳しそうですが………
面白い存在のような