有馬記念回顧 | 《馬オヤジの戯言ブログ》

《馬オヤジの戯言ブログ》

競馬好きなオッサンが自由勝手気ままに思ったことを書き殴ったブログと成ります。推奨馬なども文中に出てきますが素人の個人的な思考で記していますので馬券購入の際には熟考願います。

2023/12/25(月)
有馬記念回顧投稿
単勝①人気支持されながら4着に敗退
過大評価した成れの果て
今回の有馬記念でもっとも枠番含め状態など様々な面で
お膳立てされていたジャスティンパレス(牡4)

              ●有馬記念過去10年間の成績は [ 6-1-1-2 ]
                       勝率60.0%   連対率70.0%   複勝率80.0%
              ●枠番成績も好調枠の5枠[ 3-2-1-14 ]
                      勝率15.0%   連対率25.0%   複勝率30.0%
              ●担当厩舎の杉山晴紀調教師は開催日が誕生日
                      1981年12月24日  (42歳) 
 
鞍上横山武史騎手は、奇しくも2年の有馬記念で自身初の
①人気初勝利の絶好な舞台で状況は充分くらいに整った。
見守る陣営も“”普通に走ってくれさえすれば“”
しかし………運命の糸は容易くそうさせなかった。 

緊張の面持ちで大観衆が見つめる中
スタートで立ち遅れた ヽ(`Д´)ノプンプン
どの騎手も全精力を注入する出足を痛恨の出遅れ
最後方からの競馬を余儀なくなれてしまった……
(①人気背負って出遅れとか全く有り得ん話だ)

さらに平静を失った同ジョッキーは残り
“”直線走路で斜行を行い制裁金¥30000“”
(6着タスティエーラ騎乗のムーア騎手が被害を被る)
挙げ句の果ては、アタマ差届かずの4着となりました。

競走内容を改めて見直すと 
ジョッキーの差が如実に出た
不利な大外枠を引いたルメール騎手は
“”腹を括っての先行策“”
前方周回が予想された武豊騎手は終いの脚を信じ
“”上がり最速(34.3秒)で突き抜けた“”
終始言葉数の少なかった和生騎手は、
”緩みない走りでラストランを走り抜けての3着“”


ムキーところがどうだろう!  武史騎手の騎乗は?ムキー

出遅れて、斜行して、アタマ差4着


これまで武史騎手がGⅠの舞台で①人気支持は

全部で8回あり「1-2-1-4」単純に50%と云うのでなく

エフフォーリアと云う絶対的な馬に助けられての戦績。

同騎手騎乗で人気にはなるが………

         はっきり言って

   “”現段階同騎手技量により着順の押上げは

それに満ておらず疑ってかかる必要あり“”

なんとも後味の悪い走りだったように思われ残念だ

ヽ(`Д´)ノプンプン