勝負の遠征 スプリングS | 《馬オヤジの戯言ブログ》

《馬オヤジの戯言ブログ》

競馬好きなオッサンが自由勝手気ままに思ったことを書き殴ったブログと成ります。推奨馬なども文中に出てきますが素人の個人的な思考で記していますので馬券購入の際には熟考願います。

 

2回中山8日目 3歳オープン 馬齢  

フジTVスプリングS (GⅡ) 芝1800㍍


岩田康誠騎手に対してどんな印象をお持ちだろうか?

勝者インタビューで噛みつく?

大激怒して若手ジョッキーに暴言幅寄せする暴走オヤジ?

余り良いイメージは少ないかも知れませんが‥‥‥

JRA所属で数少ない職人気質のジョッキーです。

幅寄せ事件も褒められた行為ではありませんが‥‥‥‥

激怒するにはそれなりの理由が存在し

危険と背中合わせの競走をする身として受け流す事は

出来なかったのは彼の性格上容易に推測できます。

(やりすぎたコトは否定出来ないが) 


その一連騒動によって競馬関係者間からの心証が悪くなり

騎乗依頼馬も有力馬が巡って来なくなり

いわゆる干された状態が続きました。

それでも腐ることなく騎乗を続けています。

地方出身のジョッキーがJRA移籍7年で1000勝する

技能の持ち主であり騎乗馬次第では

今以上に勝利数が倍増しても不思議ないジョッキーです。


勝負の遠征

いくら騎乗技能が優れていても競走馬の技量は

勝敗に直結してしまう‥‥‥‥

馬主、厩舎関係者に嫌われたら騎手は無惨なモノです。

それでも関係性回復に努めた結果が現れています。

2022年 関東遠征(重賞競走)上半期成績

10鞍騎乗 「3-1-1-5」

さらにGⅠ競走を除くと

「3-0-1-2」複勝率66.6% 平均5.8人気

ダントツの有力馬を充てがわれていないのに

この成績はジョッキーの技量と言えるでしょう


今回のスプリングSですが

推定⑤人気 ハウゼ (牡3 鹿毛)に騎乗します。

デビュー2戦は冴えない結果に終わりましたが
3戦目に岩田騎手乗替り先行する競馬を行い
同馬に道筋を導くキッカケを作りました。
今回、再度手が戻ったコトと
先行して上がり上位を計測出来るのは強み。
評価自体余りされていない点を考慮すれば
美味しい穴馬と言えるでしょう。