2022年8月3日(水)
1回札幌6日目 三歳上オープン 別定
エルムステークス(GⅢ) 札幌ダ1700m
地方出身馬は大成する?
地方出身馬が連勝を手土産に中央参戦と云うと
ライデンリーダー、コスモバルク、
アジュディミツオー、フリオーソ、イナリワン
などの名前があげられるのだけれども………
代表格はオグリキャップでは無いだろうか?
夢に描いたようなサクセスストーリーは
完遂する事が厳しいのが現状
《地方から中央転厩初戦成績》
ライデンリーダー 四歳牝馬特別 2人気1着
地方競走10連勝で参戦
コスモバルク 百日草特別 9人気1着
地方競走4戦連対で参戦
アジュディミツオー 武蔵野S 5人気4着
地方競走「5−2−2−2」で参戦
フリオーソ 共同通信杯 4人気7着
地方競走4戦連対で参戦
イナリワン すばるS 2人気4着
地方競走「9−1−2−2」で参戦
オグリキャップ ペガサスS 2人気1着
地方競走12戦連対で参戦
下馬評を信じて良いの?
今走も地方競馬から8連勝して中央に殴り込み
間違え無く上位人気評価に推されることが推測される。
大方の予想通りの走りが出来るでしょうか?
ブラッティーキッド 牡4 栗毛
(栗)中尾秀正 山上和良 高橋ファーム
通算成績 20戦8勝[ 8-4-2-6 ]
昨秋から9連勝と飛ぶ鳥を落とす勢いで中央移籍。
こう言った話題にマスコミは食いつき
賞賛記事を書き殴りますが………
どうですかねぇ〜
忖度なく個人的見解を述べさせて頂くと
消しまたは買うとしても複勝止まり。
地方馬をバカにしてる訳ではありませんが
中央馬と比較すると育成施設面や調整技術など
あらゆる面で開きがあるように思えてならない。
地方とは言え9連勝すると云うことは
馬自体の持つ能力は高いかも知れませんが
転厩初戦からハイそれとは………
上記一覧をご覧頂くと分かりますが
地方から移籍し結果を残した
レジェンド級ですら苦戦を強いられている現実。
重賞で勝ったのが
オグリキャップとライデンリーダーのみ
しかも両馬に共通しているのが
地方競走で土をつけていないと云うこと
同馬はどうでしょう6回着外を経験しており
出走数に違いこそありますが………
上記に挙げた“”6頭より劣る“”とは
考えられないでしょうか?
今回、危険な人気馬に
ブラッティーキッドを挙げたいと思います。