恐怖の乳腺炎 | つる子とべいびーず成長日記♡

つる子とべいびーず成長日記♡

身長145cmのちんちくりんママ、つる子と
一姫二太郎べいびーずの記録♡

2013年8月21日長女「ちーさん」
2016年9月20日長男「るーさん」

ドタバタわちゃわちゃ毎日の記録です☺︎

ちーさん*生後1170日目*
るーさん*生後44日目*


昨日は乳が痛すぎて
ブログどころじゃありませんでした(´;ω;`)

でも、昨日はるーさんが
{5504E4DD-F72B-4A91-B2EF-BB3DDA1CA552}

笑顔を見せてくれました〜♡

旦那さまと必死にあやしまくって
何回も笑ってくれたし
たまに「ふふっ♡」って言ってた☺︎

るーさん、一つ人間に近づいた\(^^)/
テテテテッテッテッテー!←ドラクエのリズムで。

やっぱり笑顔が出てくると
育児のモチベーション上がる♡

とっても嬉しかったです!




そして、乳腺炎の経過です。

前回のブログで、心配してくださった皆さん
ありがとうございました!


結論から言うと、
本日、緊急で切開手術しました。


備忘録と、もし乳腺炎で困っている誰かの参考になればと思い、記録したいと思います。
長文になります。


※経過※
一昨日、昨日と
病院で抗生物質の注射と
家でも葛根湯、抗生物質(フロモックス)を服用。
必要に応じてロキソニン。

でしたが、
昨日はロキソニン飲んでも痛みがほとんど引かず
夜中には腫れて赤かった所の一部が
少しずつ紫色の痣のようになってきました。

そして
今朝起床時には
紫色になった部分の皮膚がテカテカして、
周りはカチカチなのに
そこだけ、ぶにょぶにょとする。

例えるなら熟れすぎたトマトみたいな。


切開の可能性と聞いてから
今まで以上に検索魔と化していたつる子。

すぐに「これはヤバイやつ。」
「自壊」寸前だと思いました。

膿が溜まりすぎると皮膚が耐えきれなくなって
破れてしまい、そこから膿が流れ出てくるそうです。
切開と同じだけども、切開よりも傷が治りにくいそう。


今日は休日でしたが、
注射はしてもらえる事になっていたので
午前中に病院へ。

そこで注射を打ち、胸の状態確認。

胸を見た瞬間、看護師さんの顔色が変わったのがわかりました。

いつ、この状態になったかを確認され、
少し待つように言われました。

しばらく待つと院長先生登場。

本来なら今日は休日なので注射のみして
診察はなく、明日、診察を受けて
今後の方針を決める予定でした。


院長先生が再度、胸の状態を確認。
「これは辛いね。切開した方が良いでしょう。」
とすぐに切開が決まりました。

そこで説明されたのは

・位置的には今後も授乳が続けていけそう。
・まれに、切開したところから膿だけでなく母乳が大量に出てきてしまうことがあり、そうすると母乳を止めざるを得ない。
つまり母乳育児を諦めなければならない。
・炎症の場所はカプセルの様になっているはずなので大丈夫とは思うが切ってみないと分からない。
・傷自体はそこまで大きく切らないので放っておくとすぐ閉じてしまうが、しばらくは膿が出てくるようにしなければいけないので、小さなガーゼを入れておく。
そのため、消毒とガーゼ交換にしばらく通院が必要。

という事でした。


説明の後、るーさんが泣いていたので
一旦、授乳することに。

「もしかしたら、これが最後の授乳になるかもしれない」と思い、
写真を撮りました。


そしていよいよ処置開始。

手順としては
・局部麻酔
・切開
・膿を出す
・傷が閉じない様にガーゼを詰める
・大き目のガーゼで覆う

処置室の小さなベッドに横になる。
狭いのでるーさんはベッドの壁際、
つる子のお腹の横あたりに寝かせて
つる子が手を添えていました。

上半身の服は全て脱ぎ、
左胸の周りに大量のタオル。

それが目隠しの代わりにもなっていました。

そして、処置。

麻酔の注射は2箇所。
ジワっと痛いけど大丈夫。
2本目打ってすぐ、胸が温かく感じました。

ネットで見た情報で
麻酔から切るまでがすぐでびっくりする、と
ありましたが、その通りでした。

でも押されてる感触のみで、痛みはなし。

切ったと思われる直後、胸の周りに
冷たい感触。
多分、溢れた膿が流れ出てきたんだと思います。

膿を出すために
先生が胸を何度も手で絞ります。

これが痛い。
背中が浮きそうになります。

るーさんがぐずっていたので
話しかけて気を紛らわせてました。

何度か角度を変えて絞り、
その後チューブのついた注射器で吸い出していました。多分。あんまり見れなかったので定かではない。

そして傷に小さなガーゼを詰め、その上から大きなガーゼで覆って終了。

時間は30分もかからない程度でした。



院長先生から処置後の説明
・傷は6mmほど。
・かなりたくさん膿が出た。
・今日はまだ傷からたくさん膿が出てくるはず。
・温めたり濡らしたりはNGなのでお風呂は半身浴か、タオルで拭く程度にすること。
・腫れはかなり引いたので楽になるはず。

そして何より嬉しかったのは
「授乳は続けられますよ。」
と言ってもらえたこと。

思わずその場で泣いてしまいました。
本当に良かった。


そして処置直後は胸全体がジンジンして
結構強めの痛みがありましたが、
今は傷の痛み?チクチクした痛みが多少ある程度です。
もちろん、痛み止めは飲んでいますが。

昨日までの痛みに比べたら、余裕!

昨日は動いて胸が揺れても激痛。
何かが触れてももちろん激痛。
動かなくても悶えそうな痛み。
るーさんの抱っこもまともにできず、
夜寝る時も寝返りなんて出来ませんでした。



帰宅後、授乳も問題なくできました\(^^)/

大きなガーゼだけ、夜に
自分で変えなければいけないので
傷を見るのが若干怖いですが(´;ω;`)


とりあえず、大きな山は越えたと思うので
一安心です。



旦那さまには処置前と処置後に連絡を入れておきましたが
お昼休みに心配して電話をくれました。

多分、今までは熱もたいして出なかったし
おとといの夜、38.5度が一瞬出たけどすぐ下がって、そこから上がらず。、
そこまで重症だと思ってなかったんだろうな(´-`)笑

ちーさんを実家に預けていましたが
じじばばもびっくりしてました。

今日はちーさんはそのまま実家で過ごしてもらって、つる子はるーさんと家で休んでいます。


このまま、上手いこと治って
再発しないことを祈ります。

切開までいく人はごく稀なようですが、
やっぱり日頃のケアと、
おかしいと思ったら、
早め早めのケアが必要です。

乳腺炎、舐めたらいかん。

もうこりごりです(´・ω・`)