こんにちは♥
子育て世代に寄り添うサポーター

在宅子育て支援

ちゅーりっぷ🌷

坪内綾香ですウインク

生理的微笑


我が子の笑った瞬間♥プーさんと同じ顔しとるし!!

生理的微笑というのは、笑う筋肉が備わっていて、これが自然に出てくるものです。
生後すぐにでもある現象です。
ホントに笑いたくて笑っちゃうっていうものではなくてね照れ

そしてこちらが、社会的微笑



あやしたり、いないいないばぁ!!!とかで笑う。
こちらはお母さんや周りの人が関わってくれることによって生まれる笑顔です照れ
だいたい2ヶ月から3ヶ月頃現れます。

赤ちゃんは生理的な欲求を泣いて伝えます。
おむつを変えてほしい
お腹が空いた
暑い
寒い
気分が悪い

それらをキャッチして応えることによって、母親に愛着を持ちます。
この時、声かけと表情はとても大事おねがい
ここで必要なのは『共感』です。

「おむつ濡れて気持ち悪いねえ」には困った顔
交換したら
「あー、気持ちよくなったねぇ」と笑顔。

嫌なことは嫌だなぁーって表情と声のトーン、嬉しいことには嬉しいって表情と明るい声。。。
これらのことは、この先の情緒の安定にも繋がります。そして、【言葉のビル】の基礎となります♥

今日は、ちょっと先生っぽくしてみましたウインク(笑)
こんなお話もどこかでやってきたいなぁーって、思ってます🥰

ボチボチがんばってこーーっと!!(笑)