( ̄∀ ̄)やっぱり。

このゆるーい更新具合ww

 

ども典型的O型のRPmamaです。

 

こんにちわ。

 

 

今週ちょこちょこ(いや2回?)は現場へ顔出しに

いってたのですが、これといって記事にするような

進展がなくですね・・・

 

なので今回は階段についてちょっと書きます。

 

 

一昨日見に行ったら

大工さん。階段部分を試行錯誤しながら

頑張っていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

あーでもないこーでもない言いながら(笑)

え?そんなにめんどくさいかな?我が家の階段!?

 

 

 

念願の階段が進み始めて嬉しくなった単純な私。

 

 

ほらね、

ほんの一部分ですけどwwww笑い泣き笑い泣き

{F46E3F79-45C1-4F1A-B175-7AB21CC04A09}

( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

我が家の階段は吹き寄せ階段

 

こちらから変更しないと図面では6段の回り階段でした。汗

 

{094C5820-565B-44CC-8663-483D09C9A4F1}

 

※イメージ画像 お借りします。

 

 

この階段下なのですが

収納スペース(右側)と

反対には小さな1帖トイレ(左側)もあります。

 

そのスペース部分を踏まえて高さの調整やらなにやら

色々と悩んでたらしいです。(;´Д`)ノ

 

 

私がこの間取りを一緒に作成した営業さんはですね

階段下のこのトイレ天井はどういうイメージですか?

と以前に聞いた時に、こう答えました。

 

 

営:斜めに下がる天井ですね。

私:階段の凸凹がないということですか?

営:はい。それはないです。

 

こんな感じでやり取りが行われました。

 

 

 

 

はて。

大工さんにも確認の為、聞いてみました。

 

 

大:斜めにするのは可能だけど

  高さがとれなくなっちゃうよ?

  だから、階段の形で高さとったほうがいいと思うけどな~

  と、既にそのつもりでやってるみたいです・・・

 

 

 

 

わかりましたか?( ;゚─゚)

 

 

いかに営業マンが適当なのか。

 

こんな適当な言葉を言うのであれば

まだ言わないほうがマシと思ませんか?

私は最近そう感じてきちゃってます。

 

 

ここで私が現場へ顔を出さずにいたら

出来上がりを見て想像と違ってたってことです。

 

恐ろしいですねぇ~~( ̄ー ̄;

 

 

今回は大工さんとの直接的なやりとりができたので

結果問題なし?ですが

こういったケースが本当に沢山あると

現場へ足を運ぶ日々になるんです!!!!

 

 

大工さんも周りに色々と気を使っているのか

何かあればやってやりたいんだけど、

勝手にやっちゃうと監督が面白くなくなっちゃうし

俺らも難しいんだよぉ~。

なーんて呟いてました。ゲロー

 

何か変更したい時・・・その場合のルートは

施主→営業→監督→大工さんヽ(;´ω`)ノ

 

こんな面倒な

やりとりあります?

 

ここちょっとこーしてほしいなぁとか変更点は

その場で出来ないんです( ̄^ ̄)

 

 

 

あーあ。

本当にやりにくいメーカーですねぇ~。

 

さて気持ちを切り替えて

今日はきっと やっと

階段出来てると思うので

仕事後行ってみまーーす!!!!( ´艸`)

 

 

 

ドキドキ・・・デレデレ