YouTubeで掃除、片付け動画を見るんですが、キッチンで食器を洗う時、殆どの方がシンクの中に置いてる。で、まとめてすすぐ。どうやらそれは普通のことらしい。


ですが私は初めて見た時衝撃だった。うちのシンクは常に綺麗ですが、私は洗ってる最中の食器をシンク内に置くことにとても抵抗がある。


シンクを大きな洗い桶だと認識しているから抵抗がない、という話を聞いたけど。。。


私には無理だ。



何故無理なのか。



私は洗剤で洗った後、すすぐまでどこにも接地させたくない。

私の食器洗いの仕方は、まずスポンジに洗剤つけて洗うじゃん、したらすぐすすいでラックやドライングマットに置く。いちいち水を出したり止めたりします。

コレが何故か面倒とか効率悪いとかは全く思わないんです。それ以上に何よりも接地させるのが嫌なんだろう、多分そうだ。スポンジも洗ってる最中にシンクに落ちたらゲームオーバー。スポンジを洗ってから食器洗い再開。


食器を洗ってない時は落ちても平気。




ドイツではシンクに水を張って洗剤入れ泡風呂作って食器投入、チョコチョコって擦ってハイ終わり。すすがない。洗剤ついたまんま。


これも私には非常に抵抗あるやり方ですが、なぜかしら、シンクに直置きよりはいいかなって思える。

 そんなに接地させるのが嫌なのか?


アメリカ人は水出しっぱで洗ってすすいでラック等へと流れ作業がまぁ一般的かな。大体食洗機に入れちゃうだろうから、食洗機に入れられないのを手洗いする程度かな。アメリカの食洗機は大きいし予洗い必要無いし。



ーーーー


あとね、素手で植物を触れないの。落ち葉とかちっこい雑草、庭の芝生も素手じゃ触れない。ガーデニング用の手袋して作業するんですが触ってる時は息も止めてる。


生の肉や魚を触れないって人と同じか似たような感覚だと思う。



ーーーー



なんかどうにも自分でも分からないけど抵抗が有る事や無い事、なんでコレはいいのにあれはダメなのかって事ない?自分でもその法則が分からない。



なぜなんでしょうか、どういう深層心理があるのか知りたい。