巨石。

月に一度の水汲み。

今回は散策というより探検。

Google mapで何となく、気軽に寄れそうでワクワクしそうな巨石を探して🪨
ちょっと寄ってみた。

暑くなると蜂も出てくるし今のうちに。

細い山道に入って間もなくするとゴロゴロと巨石が現れた。

太古のものか。
戦国時代に使われたか?
太古のものを戦国時代に使ったか?
自然のものか。
無造作だけどきっと太古に使われた巨石たち。

岩の上に登ってボーッとしていると
懐かしい感じ。
屋良部岳を思い出した。

もう少し進めばもう一つ気になる巨石に出会えそうだったけど
道に迷いそうで引き返した。

その後水汲み。
いつもの川の岩場で一休み。
川のせせらぎを聞きながらゴロンとするとホッとした✨

宮古島の離島に住んでいた時すごく太古感を感じて。
いわゆるムー、レムリア、アトランティス、、、?
詳しくないけど宮古島にいる時
太古のことや宇宙や空が気になり出した。

探検は楽しい。
Googleで航空写真で地形を確認しながら未開の海岸探したり。洞窟や池。

その感覚を思い出したくなりました♫


石垣島時代からの友人が時々巨石ツアーをしています。↓

気になる方は是非♫



巨石に対する視点、ワクワクします♫