産後うつかなと思ったら、まずは〇〇科を受診 | うつ病で精神障がい者だけど前向きに生きてやる!

うつ病で精神障がい者だけど前向きに生きてやる!

精神障がい者なのに働いてるのが奇跡?のうつ病伊達誠です。うつ病の辛い気持ちを分かってほしいので、正直な気持ち書いていきます。

●産後うつかなと思ったら、まずは〇〇科を受診

 

 

こんにちは。伊達誠です。

 

産後うつになると、すぐに悲しくなり、涙が出ます。

 

気が滅入り、元気が無くなり、赤ちゃんの世話が、おっくうに感じます。

 

 

 

 

その理由は、女性ホルモンの急激な変化が、大きな一因です。

 

妊娠中は、急激にエストロゲンなどのホルモンが、大量に分泌されます。

 

そして出産後は、大量に分泌されたホルモンが、急激に減るのです。

 

 

このホルモンの大変動により、産後の女性は、抵抗力が低下して、情緒不安定になります。

 

その上、出産後すぐに、授乳やおむつ交換など、赤ちゃんの世話をしなければなりません。

 

赤ちゃんが夜泣きをして、まともに眠れない夜も、しばしばです。

 

このような環境の中で、産後うつを発症する女性が、多くいます。

 

 

次に、産後うつの特徴を列挙しますので、確認してください。

 

①赤ちゃんの世話に疲れ、おっくうになる

 

②赤ちゃんの泣き声にイライラする

 

③赤ちゃんが可愛いと思えない

 

④ちょっとしたことで悲しくなり、涙が出る

 

⑤「子供を産まなければ良かった」と口にする

 

⑥いっそのこと、子供と一緒に死のうと思う

 

 

これらの症状に、いくつか当てはまり、辛い状態ならば、医師に相談すべきです。

 

ただ、いきなり精神科や心理内科を受診しては、駄目です。

 

まずは、産婦人科を受診してください。

 

 

精神科や心理内科を受診すると、ほとんど抗うつ薬や向精神薬を処方されます。

 

うつ病の人は、真面目なので、出された薬を、きちんと飲みます。

 

でも、抗うつ薬や向精神薬は、法律上は麻薬と同じ分類の、劇薬なのを知ってください。

 

参考記事

 

 

抗うつ薬や向精神薬は、副作用が、物凄く強いです。

 

コロナワクチンを摂取して、副反応が出た人が、多いと思います。

 

副作用が多いという点では、抗うつ薬や向精神薬を飲むという行為は、毎日コロナワクチンを打ってもらうようなものです。

 

 

抗うつ薬や向精神薬を飲んでいると、依存性になります。

 

そして、うつ病で辛いのではなく、薬の副作用で辛くなります。

 

もう、薬漬けの生活です。

 

まだ、飲み始めたばかりの人は、薬の服薬を中止して、様子を見ることをお勧めします。

 

 

抗うつ薬や向精神薬には、中毒性があります。

 

タバコが止められないとか、薬物を止められないのに、似ています。

 

 

私は、もちろん、抗うつ薬や向精神薬は、全て断薬しました。

 

離脱症状が出て、辛かったですが、 薬を飲まなくても、今はうつ状態になりません。

 

むしろ、体も心も、楽になりました。

 

 

話を、産後うつに戻しましょう。

 

産後うつになったら、夫や両親などに、家事や育児を任せて、出来るだけ休養することです。

 

最近は、男性が育児休暇を取る時代ですから、この制度をフルに活用したら良いですね。

 

 

また、「ファミリーサポートセンター」を活用するのも、かなり有効です。

 

ファミリーサポートセンターは、乳幼児や学童を預かって、送迎をしてくれる、会員組織です。

 

赤ちゃんを、預かってもらっている間は、家事などはせずに、ゆっくり寝てください。

 

ファミリーサポートセンターは、「〇〇市 ファミリーサポートセンター」などのキーワードで、検索してください。

 

 

産後うつも、他のうつ病と同じで、休養をして、ひたすら寝ることが、一番の治療法です。

 

産後うつも、こじらすと長引きます。

 

無理せず、早めに産婦人科を受診して、療養に徹してください。

 

 

女性はうつ病になるリスクが高い