うつ病の人との基本的な接し方とは? | うつ病で精神障がい者だけど前向きに生きてやる!

うつ病で精神障がい者だけど前向きに生きてやる!

精神障がい者なのに働いてるのが奇跡?のうつ病伊達誠です。うつ病の辛い気持ちを分かってほしいので、正直な気持ち書いていきます。

●うつ病の人との基本的な接し方とは?

 

 

こんにちは。伊達誠です。

 

うつ病の治療は、本人の治りたいという気持ちだけでなく、サポートする周りの力も重要です。

 

ただし、接し方には、いくつかのポイントがあります。

 

 

うつ病のことを正しく理解する

 

まずは、うつ病について、正しく理解することが大切です。

 

うつ病に対する無理解や偏見は、うつ病の人を追いつめ、絶望感や自己否定の気持ちを募らせます。

 

うつ病の人の言動や、気分の変動が、病気によるものなのだと、冷静に解ってあげることが、うつ病の人の支えになります。

 

 

聞き上手になる

 

うつ病の人の話に、じっくり耳を傾けることが大切です。

 

うつ病の人の話は、ネガティブな内容だったり、愚痴だったりと、つい口を出したくなる内容になると思います。

 

 

しかし、否定したり、意見したりするのは禁物です。

 

じっくりと話を聴いて、受け止めることが大切です。

 

 

ただ、うつ病の人の話を聴く人も、相当なストレスを感じます。

 

そのストレスは、誰かに話したりして、ため込まないことが重要です。

 

 

過度に心配しない、過剰に反応しない

 

うつ病の人が身近にいても、基本的には、これまでと同じく、普通に接してほしいです。

 

心配しすぎて、何でもやってあげようとしたり、腫れ物に触るような扱いをすると、うつ病の人の気持ちの安定の妨げになります。

 

世話を焼きすぎると、うつ病の人の自尊心を損なうこともあるのです。

 

 

心配している気持ちを、うつ病の人の前では、態度に出さないことです。

 

うつ病の人と一緒にいる時は、どっしりと構えましょう。

 

周りの人が動揺している姿を見せると、うつ病の人は、もっと動揺します。

 

 

焦らない、焦らせない、急がせない

 

うつ病の治療は、時間がかかります。

 

とにかく、焦らないようにしましょう。

 

 

うつ病の人が、病気の症状として、焦燥感に悩むことは、よくあります。

 

でも周りの人は、必ず治る時が来ると信じ、どっしりと構え、患者の焦る気持ちをあおらないようにしましょう。

 

 

以上が、うつ病の人との基本的な接し方です。

 

まだまだ、細かい注意点が多くありますが、その辺はまたの機会に書きますね。

 


まずは、うつ病について理解することが、最初のステップです。