今村貴彦 | 雲外蒼天 〜Chuo univ. volleyball team〜

今村貴彦

どーも!!!ひこです。
別の名を「情熱の切り込み隊長」(`_ ́)ゞ
いつからこんなあだ名がついたか分かりませんが気に入っ てます!!!

{68B62D5B-D99C-442D-ADD0-153E93E26EC0:01}

{B8FF66A2-2D52-4ACD-A49D-6E39EC9BFEAC:01}


もう早いもので引退まじかになってきました。
今ここで大きな声で叫ぶとしたら

「引退したくな~~ い!!!!」

だと思います。


こんなに頼もしい同期やスタッフをはじめ先輩、後輩に囲 まれながら続けた大学4年間は楽しかったです。

辛いこと も楽しいって思えるくらい楽しい4年間でした。


大学1年のときは、Bチームにいながら、
なんとしてで もAチームに入ってやるぞとチャレンジ精神旺盛な年でし た。

大好きな4年生が引退した時には涙が止まりませんでし た。
不本意な負け方だったし、まだまだ上を目指せるチーム だったが故に悔しすぎました。


大学2年になり、春リーグはスタメン起用され、順調に リーグ戦を戦ってきたのですが、残り2戦でリーグ戦が終 わるって時に中大の練習中に膝の大きな怪我をして松葉杖 生活を始めました。
この春のリーグ戦はサーブ賞次点だっ たことを覚えてます。


膝の怪我もありで日本ジュニアのメンバーに外されたり と、 怪我に泣く時期でしたが、
いつ復帰しても最高のパフォー マンスができるようにと必死にリハビリとトレーニングを 続けて、
なんとか全日本ジュニアの最終メンバーにも選考 されて、遅れを取り戻しました。



大学3年になり、上級生としての自覚も生まれてきて、
後輩の指導や、選抜合宿で取り入れた練習をレクチャーし たりなど、
コーチング的なことをすることもありました。


{AA14282E-E0BC-432F-A1C1-B8EC953E6532:01}


この年には期待の新人達の入学もあり、
自分のポジション の確立しない時期(ウィングスパイカーorオポジットどっ ちでいくか)でもあったためこの年はスタメンではなくリ ザーブでどこのポジションでも入れるマルチプレイヤーと して確立していきました。


正直この年はいろいろとキツかったし
我慢しなければいけ ないことも多くあった年でした。

もちろんスタメンで出たい気持ちは誰よりもあったが、 チーム事情チーム状況を考えてこのチームで勝つにはどう すべきかを考えたら自分のリザーブは今考えたら重要だっ たと思ってます。


この年の夏合宿は代表に選考されなかったため、中大で しっかり追い込んで練習するぞ~と意気込みすぎたせい か、練習から情熱がダダ漏れでオーバーヒートしてしま い。足首の疲労骨折をしてしまいました


完全に突っ走り すぎで焦って無理しすぎで故障してしまいました。


今はスタメンではないし、今後のバレー人生を考えたら、 今しっかり休んで怪我を治すことが最重要だと判断して、 インカレもその後の天皇杯もユニフォームを着ていませ ん。



去年の大阪で行われた全日本インカレは優勝したものの僕 自身客席から選手に応援するだけで、コートに立たず中大 の優勝する姿を涙流しながら見ていました。



人生で初めての日本一で嬉しい優勝でしたが、正直心の底 から喜べる優勝ではありませんでした。


自分がコートに立 たずしてチームが優勝したのがなんか引っかかって来年こ そは絶対自分がコートに立って優勝してやると決意した日 でもありました。


優勝後の記念撮影でたまたま監督の理生さんが隣に座って 写真を撮ることになったのですが、 その時理生さんがソッと優勝のメダルを僕にくれました。
僕はメンバーではないため本来はメダルをもらえなのです が、理生さんが来年はひこがコートに立って一緒に優勝し ようと言葉もかけてくれました。



それからすぐ自分達の代になり大学4年になり、 新体制のミーティングでは春秋リーグ戦優勝当たり前、 もちろん全日本インカレは優勝、そしてその後の天皇杯で はタイトルを獲ると決めました。



4年になったら逆にあまり考えることをせずにただ純粋に バレーを楽しんでました。

{59DB788E-6456-45CA-94AB-797BA859E300:01}


一つ一つ試合を楽しみながらやってきました。その中で しっかりと結果がついてきてよかったです。
つい先日の全日本インカレでは、チームにとっても、僕自 身にとっても大事な一戦がありました。


それは、決勝では なく東海大学戦です。
秋リーグ唯一負けたらのが東海大学 でした。
これは完全にリベンジマッチです。アップの時から全員の 闘志がフツフツと煮えたぎってるのが分かりました。


そし て僕自身というのが、高校の時、中央大学ともう1校かで 迷っていて、
当時、東洋高校にいたまさひろに相談したと ころ、まさひろも中大ともう一つの大学で迷ってて、まさ ひろは高校の時に春高優勝してるけど、
「自分の代で優勝 してないから自分の代で優勝したい」と言ってました。


じゃあ中大で一緒に自分達の代で優勝しようということで 2人して中大に決めました。


全日本インカレ期間は早稲田はケガ人がいて本調子ではな いし、
順天も筑波もメンバー揃ってなくてバタバタしてた ので、
東海戦落としたら東海に優勝されて一生悔しい思い を背負って生きていく、
僕の大学選びが間 違っていたという事にはしたくありませんでした。



逆に この東海戦を勝てば優勝に王手をかけれ、あの時中大行 くって決めたことが間違いではなかったと証明する1戦だ と思ったら情熱隊長の情熱が溢れ出てきて、客席にボール を投げ込む勢いで完全にゾーン的なものに入ってました (`_ ́)ゞ


東海戦後にこの勝利が嬉しすぎて自然と涙が出てきた事は 秘密です(^_^*)
だから優勝の時は思ってたより涙が出なかったのかもしれ ません(笑)

{511509A9-B931-41F8-8F04-42522B5635A2:01}


東海戦はかなりのパッションとパワーを使ったため試合後 は肩が上がりませんでした(笑)(^O^)

何はともあれ念願の全日本インカレ自分がコートに立って 優勝できたのでもう最高に気持ち良かったです。



やっぱり思うのが中大のチームワークの素晴らしさはどこ のチームにも負けてない。

{68F49706-54B9-406C-B59B-E27521ABE845:01}

{42378BA6-F2F7-479B-9C90-C2D900DB326C:01}


そして何らかの運命で巡り会わせてしまった同期が個性派 揃いで、
何でも言いたいこと言うし、すぐみんなでごはん 行くし、
それぞれのポジションが違って役割がはっきりし ているし、
この同期のまさ、もってぃ、甲斐、さちよは家 族ですね。

それ以上かもしれません。

{400539C1-FE5D-4296-A90F-0AC2390E068B:01}



実は理生さんも自分達の代と一緒に監督として中大に入っ ていきたので同期といえば同期なんでしょうかね(^o^)

理生さんはバレーをしてる時は熱く指導して下さり、
試合 前でチームが沈んでる時は理生さんが自ら声を出し、大き く笑ったり、場を和ませたりしてくれてました。

全日本インカレ直前でかなりチーム状況が悪い時、みんな の矢印を一つに向けるために、わざとみんなから嫌われる ように、4年を中心に怒り、怒鳴り散らしてみたり、怒り の矛先を理生さん自らに向けさせ、怒りという感情から チームの団結力を高めさせたりといろいろと工夫をしてい ました。
気を使わせすぎてすみませんでした。
もっと僕ら 4年が率先して引っ張るべきだったと思っています。

バレーの練習が終わったら年の離れたお兄さん的存在で、 よくごはんに連れて行ってくれてました。


トレーナーのカナさんのマッサージは良く効きます。

身体 だけではなくマッサージされてる時の会話も結構好きでい ろいろといろんなジャンルの事(バレーがほとんどでした が)を話して、メンタル的にも楽になって心身ともにリフ レッシュできます。

昔は気を許して恋愛の話してたらすぐ人に話してバレー部 内で広まっちゃうから困ったもんだったな~迂闊に何でも は話しませんよ~(^O^)(笑)


引退後は小さい時からの夢であったパナソニックパンザー ズでバレーを続けます。

大学では通用してもVリーグでは通用しないことだらけだ と思うので、
しっかりトレーニングして練習もして、自分らしくバレー ボールを楽しみながら、 情熱の切り込み隊長を継続していきたいと思っています。


文頭で「引退したくない~」と言っていましたがこれを書 いていると踏ん切りがついてきたのか、だんだん次のス テップでのバレーが楽しみになってきました。

縁あって、まさひろと同じチームでバレーします。
{A3178E6E-5EA9-4208-B588-255A69367754:01}

{3CF94CCA-4627-4C6C-9276-A19778AB7801:01}


中3から選抜等でまさひろのトス打ってもう8年目です、
こ んなに欲しいところにピンポイントでくるトスをこれから も打てるなんて幸せもんです。

簡単な話、目をつぶって思 いっきりスウィングすればバチコ~ンって相手てコートに 叩き込めます。(笑)...はい。

でもまぁできるだけこれからも長くまさのトスを打ってた いです。
オーバーヒートすることなく怪我には気をつけてやってい きます。


今後も応援よろしくお願いします。

もってぃ、かい、さちよは3人揃って応援来てくださ い!!

すぐまた同期で集まろうね!!


かなり長くなりましたが、 あまりこうやって文面で表すのは苦手なのでとりあえず 思ってること書きました。
僕は文面で表すより体で表すタイプなのでうまく書けたか 分かりませんが、大学4年間非常に濃い4年間でした。


以上!


情熱の切り込み隊長 今村貴彦でした。