盛り上がろう!
先日、都市対抗野球の決勝戦を
東京ドームの応援席で観戦しました
いつもなら、ネット裏や本部席の、
いわば「裏」から観ているので
たまには「観戦」しよう!と、
気合いを入れてスタンドに行きました
決勝戦は東芝 vs JR九州
私は昔から東芝の応援が大好きでした
前は、サザエさん一家が登場して、
それが楽しみだったのです
お決まりの応援曲が流れると
とっても気分が盛り上がります
ナイターだったので、社員さんもたくさん駆けつけて
外野席はもちろん、3階席までいっぱいでした
JR九州の応援もたくさんで
スタンドには大きな新幹線!
殆どの人達がビール片手に大騒ぎ!
時にはきれいにウェーブも!
みんなが一つになって応援するって
スゴいパワーを生むんだなあ~と、
改めて感動しました
そして思った事…
何故に野球やサッカーは
こんなにたくさんの人が観に来てくれるのか??
フィールドの広さ?
ルールのわかりやすさ?
ボールの飛ぶ距離?
う~ん…
バレーもなんとか盛り上げたい!!
と、考える今日この頃なのでした
東京ドームの応援席で観戦しました
いつもなら、ネット裏や本部席の、
いわば「裏」から観ているので
たまには「観戦」しよう!と、
気合いを入れてスタンドに行きました
決勝戦は東芝 vs JR九州
私は昔から東芝の応援が大好きでした
前は、サザエさん一家が登場して、
それが楽しみだったのです
お決まりの応援曲が流れると
とっても気分が盛り上がります
ナイターだったので、社員さんもたくさん駆けつけて
外野席はもちろん、3階席までいっぱいでした
JR九州の応援もたくさんで
スタンドには大きな新幹線!
殆どの人達がビール片手に大騒ぎ!
時にはきれいにウェーブも!
みんなが一つになって応援するって
スゴいパワーを生むんだなあ~と、
改めて感動しました
そして思った事…
何故に野球やサッカーは
こんなにたくさんの人が観に来てくれるのか??
フィールドの広さ?
ルールのわかりやすさ?
ボールの飛ぶ距離?
う~ん…
バレーもなんとか盛り上げたい!!
と、考える今日この頃なのでした