「第二弾!・・横田一成」
無論、赤名のブログのレベルの高さに 何を書いていいのかよくわかりません。
とりあえず全日本インカレ前ということで、今の心境を素直に自分の言葉で表したいと思います。
大会開催までの日数も指折り数えるだけとなり「この体育館に来るのもあと○日か・・・」毎日のように呟いている気がします。
バレーボールをはじめたのは小学四年生ぐらいだったと思います。ただ僕のその時の担任の先生がバレー部の顧問で、当時背が高かったという理由だけで見学させられ、その場で自己紹介をし、気づいたら入部させられてました。
時はJリーグ全盛期。ヴェルディが東京じゃなくて川崎だった頃、カズに憧れてサッカー部に入る気持ちのほうが強かったことを今でもはっきり覚えています。
けど、こうして今日までバレーボールをなんだかんだ続けてきました。
一応社会人になってもバレーボールは続けるつもりではいます。が、今ほど恵まれたメンバーで今ほど没頭することはおそらくないでしょう。そう考えると何か感慨深いものがあります。
運がいいのか同期には本当に恵まれました。
おそらく大学生活で最も多くの時間を一緒に過ごし、時にはむさくるしさも感じることも多々ありました。デカイのは背だけじゃなく態度も、皆自己中、極度のめんどくさがりの集まりです。
しかし、そういう同期と一緒に過ごした時間はただ長いだけではなく、実に濃いものだった・・・一緒に飲んでカラオケ行って馬鹿騒ぎしたり(途中退場者アリ)、皆で箱根行ったり、ラウンドワン、さすらい、よっちゃん、ドール、松中、ついでにダイクマ行けなくなると思うと悲しくなってきますね。
同時に今までこれだけ個性の強い四年生についてきてくれた後輩たちにも感謝です。叱ったことは数知れず、理不尽な要求も多々あったかと(笑) ちょいちょい愚痴はこぼしてましたが、しっかり自分の役割を皆全うしてくれました。
そんな今年の中大バレー部の集大成を全日本インカレで皆様にお見せしたいと思います。
お忙しいとは思いますが是非海上に、おっと会場に足を運んで頂いて応援をよろしくお願い致します。
長い文章最後まで読んでいただきありがとうございます。
次のシゲがもっと内容の濃いブログを書いてくれることでしょう。期待しててください。
No.7 横田一成
写真を何枚か掲載しました。
しんごの断髪式。皆に囲まれ盛大にやりました。うちの部の雰囲気のよさが伺えると一枚では。バリカンは森下所有のもので刈ったのは僕です。中大ナンペイ寮ラウンジにて
日帰り箱根温泉。一番手前はまさおで奥の座敷で寝てるのは福澤と赤名です。
日帰り箱根温泉。一番手前はまさおで奥の座敷で寝てるのは福澤と赤名です。
去年の東日本インカレ優勝のときの写真。てっさん(神山さん)たちには色々いい思いさせてもらいました。翌年の東日本インカレで優勝監督賞取り逃しました。