北見市(きたみ・し)と美幌町(びほろ・ちょう)では、運転手などとして勤務する地域おこし協力隊員の募集を4月から始めたそうです。各2名、任期は最長で3年とのこと。

 これまでもずっと言われてきた「運輸・運送業界が人手不足」に加え「2024年問題」もありますし、このたび運転手などとして勤務する地域おこし協力隊を新たに創設し、先月から募集を始めたのだとか。今までありそうでなかった!(目からうろこ)

 

 なお隊員の選考は自治体とバスやタクシーの会社が一緒に行い、隊員として採用されたあとは「自治体と委託契約を結んだ会社で、社員と同じ待遇で働くことになる」そう。そして運転手の業務のほか、公共交通の利用促進や採用拡大に向けたPR活動なども行うということです。

 なるほど、その角度から「地域おこし協力隊」方面の活動をするというわけですね。


 道(どう。北海道)によると「地域おこし協力隊が運転手などとして勤務するのは珍しい」ということで、北見市と美幌町は「任期が終わったあとも、運転手として定着してもらうことを目指している」といいます。
 

 そのままドライバーとして居ついてくれたらいうことありませんよねぇ。この件が無事成功したら、全国各地でも同じように試行してみるといいと思います。もちろん、それぞれ、地域に合った方法で。

 となると多様なサンプルパターンが必要になりますね。よし、いっちょこのさい希望自治体で連動・連携して一斉に始めてみてはでうでしょう?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日のふらのの予想最高気温は26℃。全道(ぜんどう。北海道全域)的には13℃~26℃で(←あっ)、低いところは稚内市(わっかない・し)、高いところはここでございます……。どうした道北(どうほく。北海道 北部)

 昨日のふらのは22℃の予想で26.2℃を記録。つまり今日もそれくらいになるようです。うう、もう真夏……。

 なお一番高かったのは阿寒町(あかん・ちょう)中徹別(なかてしべつ)で30.7℃にまで達したそう。真夏日(物理)やんけ!

 ちなみに道内(どうない。北海道内)174観測地点のうち43地点で今季最高気温を更新したといいます。でしょうね。

 

 そんな今日この辺りの予報ですが、夕方まで晴れ、以降は曇りのち雨、朝方まで降り続くようです。蒸しそう……。雨の前も蒸しそうではありますが、今現在 乾燥の注意報が出されておりますので、むしろ雨でようやく潤いが間に合いそうな感じ? 降水確率は0/10(%)、風は一日を通して弱いですが、最初 西風(→)、のち北風(↓)へと変わる見通しとなっております。

 

 週間予報(旭川)(21日~26日)によると明日(21日)としあさって(23日)のところに雨マークがついております。予想気温が18と21(℃)ですので、23日は道民(どうみん。北海道民)(←むしろ個人的)には蒸し暑く感じられそうです。

 それ以外はおおむねまあまあの天気で、気温も18℃~23℃と過ごしやすそうです。新緑がまぶしく風が吹くと気持ちいいです。いい気候~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて今日は20日ですので、「どうしん川柳」ご紹介のコーナーです。毎月おおむね2回、毎日独断と偏見でちまちまと書き溜めたものを、毎度一挙大公開させていただいております。では早速。

 

 

 腐っても鯛とはいうが自民党

 健康で生きる老後の大仕事

 世界から戦争消える日を願い(中3男子)

 川柳に笑いが消えてから久し(5/6)

 

 抜け道を模索しながら規正法

 丁寧に真摯に嘘をつく政治

 何様か 分を忘れてどやしつけ

 おばさんも翔んでみようか春だから(5/7)

 

 慣習に過ぎぬと言うか裏のカネ

 円の価値どんどん下がる物価高

 変革の時ぞ今こそ動く山

 凛として立つつもりだがドッコイショ(5/8)

 

 生きること政治が奪う金、力

 どことなく季節感のない季節(5/9)

 

 パンの耳聞いているのかオレの愚痴

 赤絨毯踏めばいや増す傲慢さ

 人類が青い地球を食い潰す

 おかしいな今日の運勢読み直す(5/10)

 

 へ理屈を捏ねて骨抜き 連座制

 物価高生きるつらさを知るや君

 投資詐欺相手にならぬ暮し向き(5/11)

 

 飢餓の子の戦禍の中のうつろな瞳

 地震国原発背負う重い枷

 認め合う多様な価値観忘れずに(高3女子)

 追憶のあの日この日の句を紡ぎ(5/12)

 

 廃校の耳を澄ませば子らの声

 新学期チャイムの音がなつかしい(中2女子)

 

 裏金が隅から隅まで行き渡る

 ひたひたとヒト科にせまる世の異変

 北国の春を知らせる灯油代

 赤ちゃんが夢を握った小さな手(5/15)

 

 シナリオが狂い始めた選挙戦

 フトコロに入れた裏金闇の中

 クマと鹿増えるが人は減るばかり(5/16)

 

 見ぬふりの民の竈は火の車

 まやかしの言葉ばかりが多過ぎる(5/17)

 

 子や孫へ断りもなく核のゴミ

 議員職収支公開できぬワケ

 ダイエットだいたい3日で諦める

 世界中いつ来るだろか平和な日(高2女子)(5/18)

 

 日銀が問題ないと言う物価

 裏金を詫びる行脚で何語る

 難工事線路は伸びず工期延び

 聞く耳はあれどいつしか遠い耳(5/19)

 

 改憲の論より先の武器輸出

 亡国の改憲論の高いツケ

 政治家の裏と表の使い分け

 静かなる有事少子化空家群(5/20)

 

 

 少子化、そもそも「産ませる」とか思っていそうな年代やそれを許していそうな年代が政治家に多いのが問題なのかも? はき違えも甚だしいですね、正しくは「産んでもらう」ですよ? それで、その(気になってもらう・笑)ためにいい(社会)環境をつくることが政治家の仕事なのでは?

 自然界のオスのほうがまだ甲斐甲斐しくお世話していると思います。見習おう?

 

 さてでは今回もお目汚しですが拙作をば。

 

 

 「擦り込まず基本は『べったり』塗り薬」「多数決 数の暴力極まれり」(5/6)
 「誤作動は『抜き打ち避難訓練』に」「善意しかない嘘ならば 思いやり」(5/7)
 「止め処ない値上げの波に溺れそう」(5/8)
 「体力値下方修正日々更新」(5/10)
 「無機質な悪意蔓延るネット上」(5/12)
 「この国はもう駄目だとは言いたくない」(5/14)
 「原子力 間違った道引き返せ」「欠けぬ月満ちぬ月などあるものか」「その程度すら守る気のない人ら」(5/16)
 「『嘘は駄目』 そう教わってきたろうに……」(5/17)
 「悪いのは大人 子どもに罪はなし」(5/18)
 「戦争のツケは為政者払うべき」(5/19)
 「目を覆う こんな世界に誰がした」(5/20)

 

 

 いっそ議員は当選したら全員一度「一家で1か月、最低賃金で暮らす試行期間」を義務化すればいいのに。庶民の暮らしぶりが分かるのでは?

 やってみせ言って聞かせてさせてみて、……もうやってみせてますので、あとは言って聞かせてさせてみればいいと思います。……なんてね?

 

 以上、お粗末様でした~。