脳の神経細胞に原因があると解明されたそうです。経年劣化で欠けてしまうのは仕方がないので、この上はそれを踏まえ、暴飲暴食を控え「腹八分目」に徹するのが良さそうです。食べ過ぎ、良くない。もうむしろ、いっそ定期的に断食してリセットするのもいいかも? 

 

 それに年を取ると体温が低くなることも関係がありそうです。ほどほどの量を食べ、湯船でしっかり温まり、きちんと睡眠をとる……。そんな規則正しい生活が健康な心と体を作るという説を証明する、後押しする新説が追加されましたよ!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブラジル北東部で発見されたのは、小さな小さな、豆粒ほどの大きさの、カエル。

 なんとオスは7mm余り、メスは8mmほどと、見つけるのが困難なこのカエル、研究者たちは「これまでに存在が知られている脊椎動物の中で世界最小ではないか」と見ているそう。

 黒くて、細い黄色の筋模様が入っており、つやつやして一見 虫っぽいかも? よくもまぁ見つかったものです。

 ブラジルのジャングルで探検し続け、この新発見に至ったのだろうなぁ……。

 実はただ見つかっていないだけで、太古から息づいている種族は密かにまだまだありそうです。きっと今後も探索を続けるでしょうから、荒らさないギリギリを見極めてくれることを願います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日のふらのの予想最高気温は3℃。全道(ぜんどう。北海道全域)的には3℃(←Oh……)~9℃で、低いところはここと名寄(なよろ)・北見(きたみ)・根室(ねむろ)の4市と広尾町(ひろお・ちょう)、高いところは江差町(えさし・ちょう)となっております。

 昨日のふらのは4℃の予想で3.8℃でした。うん、じゃあ、まぁ今日も、だいたい昨日と似たようなものでしょう(たぶん)

 

 予報では午前中は曇り、昼ごろは雪で、午後から夜の初めごろにかけてはみぞれ、真夜中にはまた曇り、以降未明からは再び雪となる模様。ころころ変わりますな。

 降水確率はお察しの通り『雪』で、10/50(%)と午後がなかなか高めです。なお風は一日を通して弱い南東(↖)からとのこと。東寄りの風ということは、下り坂ですね……。

 

 今日は彼岸入り、春のお彼岸でございます。うるう年のため春分の日が一日ずれて今年は21日ではなく20日となっておりますね。じゃ、夏至も秋分も冬至も同様かな?

 「暑さ寒さも彼岸まで」とはいいますが、どうでしょう……?

 なお個人的には「お彼岸は春は牡丹餅秋おはぎ」と、食欲まみれでございます……(←健康診断どうするのさ? 笑)(←残りちょうど一か月!)