フランスでは最近、カキの養殖業者がユニークな方法で盗難を防いでいるそうです。

 

 それはカラの牡蠣にあるメッセージを書いた紙を入れる、と言うもの。その牡蠣(の殻)が盗まれ、どこかで販売されると、牡蠣を開けた人がこのメッセージを見ることになるわけです。

 そこには「『大当たり! かき差し上げます。ご連絡ください』と書いてあるんだよ」、とカキ養殖業者の男性がニヤリ。

 このメッセージを信じて連絡すると、謝礼として本当に牡蠣がもらえるという仕組みで、そうした消費者からの連絡をもとに販売ルートを辿ることが出来るため、いまや牡蠣の盗難はほとんどなくなったといいます。

 

 ナイスアイディア!(笑) 肉を切らせて骨を断つといいますか、先行投資ってこういうことですよね!

 ウム、この手法は、いろいろと応用できそうですよ……?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アメリカのニュージャージー州の駅のホームに入ってきた一頭の牛。どうやら近くの食肉処理場から逃げ出したとみられるそう。

 

 この日、線路を走り回る牛のためにニューヨーク行の列車が45分遅延。その後警察がつかまえましたが「持ち主不明」のため食肉処理場ではなく「動物保護区」に送られたということです。……ある意味命拾い?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日のふらのの予想最高気温は-1℃。全道(ぜんどう。北海道全域)的には-2℃~+5℃で、低いところは旭川(あさひかわ)・名寄(なよろ)の2市で、高いところは函館市(はこだて・し)と江差町(えさし・ちょう)とのこと。

 昨日のふらのは-3℃の予想で-1.4℃まで上がりました。きっと今日もそれくらい?

 

 そんな今日この辺りの予報ですが、朝から明日未明ごろまでは延々曇り、以降は晴れとなるようです。ということは朝方ちょっと冷えるかもしれませんね。

 降水確率は10/0(%)、風は一日を通して弱く、最初 南東(↖)から、のち南風(↑)へと変わる見通しとなっております。なお今現在 濃霧の注意報が出されております。

 出勤時、一部霧が濃いところがあり気を引き締めました。やはり川の近くは急に視界が悪化しますねえ。

 

 週間予報(旭川)(29日~2月3日)では今後しばらくは曇りがちでまぁまぁな日が続く模様。2月1日のところにぽつんと雪マークが出ていましたが、あとはほぼ曇り一色。

 日中の気温も-1℃~-6℃のあいだをうろうろする感じで、朝方の冷え込みは2月2日に-16℃、3日に-15℃とあり、下がってもせいぜい-15℃前後のようです。平和だ。

 

 次の週末からは冬まつりのイベントが道内(どうない。北海道内)各地で催されることとなっておりますので、このまま穏やかに推移してくれるといいな、と期待しております。

 いくら「北国の真冬」の「雪まつり」といったって、さすがに猛吹雪とかは地元民だってイヤですよ!(←地元民代表)