この辺り、富良野市教育委員会によると市内の小中学校は先週22日が終業式で、土曜日からもう休みに入っていたようです。

 同じ道内(どうない。北海道内)でも、札幌市(さっぽろ・し)は25日が終業式で昨日(26日)から冬休みに入ったそうですので、地域ごとに微妙に違いがあるようです。

 広い北海道、そういうこともあるさ~。

 

 そんな本日のふらのの予想最高気温は-4℃。全道(ぜんどう。北海道全域)的には-4℃(←あー)~+1℃で、低いところはここと稚内(わっかない)・名寄(なよろ)の3市、高いところは道東(どうとう。北海道 東部)方面、釧路(くしろ)・根室(ねむろ)の2市と広尾町(ひろお・ちょう)とのこと。

 昨日のふらのは-2℃の予想で-2.2℃でした。前日の10℃近い予想外れ(-2℃の予想で実際は-11.3℃でした)はいったいどうしたことだったのか……。予報士もたまにはそんなこともある?

 

 この辺り、予報では昼ごろまで雪、以降は明日の朝まで夜通し曇りとなっております。降水確率は午前・午後ともに40(%)ですので、これはもうなんといいますか、降るところは降る、と言う感じでしょうか……。

 いま外はほとんど風もない状態で、ちらちら揺れながらもほぼ真っ直ぐに雪が落ちてきております。

 起きて雪かきをして、その一時間半後に出勤のため再び外に出たら、もう3~4㌢積もっていました。今日は、降るかな!(笑)

 運転される方、そろ~っと落ちてくるだけの雪とはいえ視界不良は否めません。デイライト(日中点灯)で、ご用心、ご用心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アメリカ、SNSで大注目のパット・ショットの映像があるそうです。

 

 それは、ゴルフコースではなく、バスケットボールのコート(つまり屋内。床、ピッカピカでしたよ……)でのチャレンジ。その距離、約30㍍……。

 

 大勢の注目のさなか、ロングパットはつつつーっと転がっていくと見事に決まり、スコンとホールイン!

 成功させた男性は5000㌦(73万円余り)の賞金を手にしたということです。

 

 なかなかの賞金額……。それならあの喜びようも分かります(笑)。

 

 それにしてもこれ、挑戦した人は何人くらいいたのでしょうね? お遊びチャレンジにしてはいい額ですが、何かのごほうびチャレンジだったのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 空の旅に新風なるか? 使用済みの食用油などを原料とする燃料を使い、ヴァージン・アトランティック社の旅客機がロンドンからニューヨークまで飛行したそうです。

 二酸化炭素の排出量が少ないこの燃料で、脱炭素に貢献しようというものだとか。

 

 「航空業界が移動を持続可能なものにしなければ成りません」と話すのは、ヴァージングループ創業者のリチャード・ブランソン氏。

 

 ただ「今回のフライトは可能性を示したもの。普及までには長い道のりが待っている」ということです。

 

 でもよりよい未来を子どもたちに残すためにも、それこそ、今、ありとあらゆるアイディアを挙げ、方策を試して、活路を切り開かねばなりませんよね……。