昨日、進路学習の一環で自衛隊の方々に職業説明会を開いていただきました。
自衛隊というお仕事と言えば、国を守るカッコイイ仕事や、鍛え上げられた筋肉ムキムキの人ばかりいるお仕事という良いイメージの他に訓練がとてもきつそう、自分の時間がなさそう、先輩が怖そうなど大変そうなイメージ両方があると思います。
しかし、今回の職業説明会では、自衛隊の中にもさまざまな役割分担がある(看護師、調理師、消防、事務、整備士など)ことや訓練や時間管理はもちろんあるのだけれど自由な時間はしっかりととれることなどイメージが変わる部分が多くてとても驚きました。
体育会系だけでなく文化部出身の方もいらっしゃったり、女性の方も多くいらっしゃいました。
進路学習を通して一つでも多くの選択肢を見つけることが出来れば幸いです。

自衛隊というお仕事と言えば、国を守るカッコイイ仕事や、鍛え上げられた筋肉ムキムキの人ばかりいるお仕事という良いイメージの他に訓練がとてもきつそう、自分の時間がなさそう、先輩が怖そうなど大変そうなイメージ両方があると思います。
しかし、今回の職業説明会では、自衛隊の中にもさまざまな役割分担がある(看護師、調理師、消防、事務、整備士など)ことや訓練や時間管理はもちろんあるのだけれど自由な時間はしっかりととれることなどイメージが変わる部分が多くてとても驚きました。
体育会系だけでなく文化部出身の方もいらっしゃったり、女性の方も多くいらっしゃいました。
進路学習を通して一つでも多くの選択肢を見つけることが出来れば幸いです。
