伏見稲荷大社へ | 奈良のちゅんたろう

奈良のちゅんたろう

フォトグラファー、表現者。

ツインソウルの彼女&ソウルメイトの親友のお陰で
30年間の引きこもりから脱出!
.
2021年1月〜写真講座の講師。
2022年2月初の個展を開く。
2023年3月東京新橋の奈良まほろば館で写真展開催。
9月王寺町ふるさと納税返礼品に選ばれる。

寒空に雪景色を願って眠りにつき、起きたら真っ白!という光景は夢で終わりましたが、見事な青空が広がっていました。

相変わらずくもり予報だったし、夕方には帰らないといけないし、珍しく早めにチェックアウトして向かった先は伏見稲荷大社。

 

年末の京都はすいているという情報を見たことがありますが、今年は外国人観光客がほとんどいないこともあり、ご覧の状況でした。

ちなみに日曜日の9時半くらいです。青空だと煽れるのが良いですよね~カメラ

 

参道にはところどころまだ紅葉が残っていて大興奮。

かつて吉野・金峯山寺の方に、12月になると黄色の紅葉が多くなると教えてもらったことがあります。

伏見稲荷でも同じ傾向なんですかね。

大人気の観光スポットなので、人が途切れた隙間に急いで記念撮影。

顔の色まで赤く写ってしまったけど、まぁいいか。

帰りは電車の乗り継ぎが悪くて、ひたすらのんびり~zzzzzz

JR奈良駅辺りでは、天気予報通りすっかり曇り空になっていました。

早起き(というほどでもないけどアセアセ)は三文の徳ですね。