チャオーーーーーーーーー!!!
さて・・・しばらく続いていた
四角ファーザー(認知症&アルコール依存症)の精神科受診&入院までの足取り。
いよいよ今日で最終話です。
結末は既に分かっているけど、どのようにして説得して病院に連れていったのかを書いています。
第一話はこちら。
詳しい事情や基本情報はこちらに書いてあります。
第二話はこちら。
第三話はこちら。
昨日の記事はこちら(第四話)
なんでもそうだけど当事者になってみないとわからないこといっぱい。
介護に関わらずパートナーのメンタル不調だっていっしょ。
今まで簡単に「こうしたら?」「ああしたら?」って口にしてたかもしれないって反省した・・。
渦中にいる人たちからしたらさんざんやり尽くした上のことをアドバイスしていたのかもしれない。
いざ直面してみたらこんなにもうまくいかないものかと思い知らされること多々すぎたので、
私達の体験をシェアすることで、シュミレーションすることができたり
既に経験済の人にとっては、
「あの大変さを誰かに分かってもらいたかった」という気持ちが昇華できたりするんじゃないかと思ってます。
ただしあくまで我が家の体験ですので
みんながみんな同じように行くとかそんなわけないと思って読んでくださいね
はだしのままお外に出ちゃった四角ファーザーにお靴を履かせて、
そのままエレベーターに乗る。
行きたくない!!って拒否するかなって思ってたけど、
エレベーターには他に人も乗っていたからなのか
また人格が切り替わってるのか(結構短いスパンで切り替わる)
おとなしかった。
一階に到着。
オギャ:「はい、もうすぐお外出ますよ~~!!」
今まで暗いお部屋にいたから外がとても明るく見える。
四角ファーザーは今どの人格が来てるのかわからないけど、さっきより随分落ち着いた様子。
「ねぇ、お父さん、覚えてる?
みんなで三重に旅行行ったの、うちの子たちも入れてみんなで行ったよね。
あれ楽しかったね~」
まだ元気だったころに行ったっけ・・・
(そしてスシオちゃんがおかげ横丁で迷子になったwww)
元気になったら・・
またみんなで旅行いこうね。」
それでも・・・・
今の最悪な状況から抜け出せたら・・
少しでも回復したら・・・
もしかしたら近場の旅行なら行けるかもしれない。
ほら、あともう少し・・!!
お父さん、病院にいこ・・!!
はあああああ・・・!!
外に出たぁぁぁぁ・・・!!!
やっと外の世界に出られた・・・!!!
あとは車に乗るだけ・・・!!
四角が車を取りに行ってる。
と思ったら・・・
「行かへん!!!」
ちょーーーー!!!
まさかのあともう一歩のところで地べたに座りこんじゃった・・・!!
「行かへん!!!」
カーーー!!!!!
でも
・・・ここまで来たら立ち上がらせるというよりか・・
・・思わず抱きしめたくなるのよ。
すっかり小さくなってしまったお父さん。
腕も細いし足も細い。
行動も支離滅裂
自分で自分が何をしてるのかもわかってないようなめちゃくちゃな状態
いろんな人格が出てきてぐっちゃぐちゃ
きっと本人だってこんな風になりたくなかったはず
どうしてこうなっちゃうのかわからなくて苦しんでるはず。
うしろから抱きしめて、
大丈夫大丈夫って肩をさする。
四角に電話をかけようとする。
もうさ・・泣けてくるのよ。
胸が締め付けられる。
認知症って怖い・・
どんどん壊れていく様を目の当たりにするたび言いようのない気持ちになる。
だって、四角、すぐそばにいるねんで?
今車取りに行ってるだけやねんで?
こんなことになってから息子のことを思い込みで恨んでしまうようになったけど、
電話をかける相手はいつも四角。
きっと四角ファーザーの中で、うまく説明できないけど、四角じゃなきゃ、息子じゃなきゃいけない何かがあるんだと思う。
でもその瞬間、車がやってきて・・・
四角ファーザーを乗せる。
おもらししてるけど、そんなの気にしない。
(幸いびちゃびちゃではなかったの、ちょっと乾いてたw)
もうなんだっていい。
よし、みんなで病院にいこ。
四角妹:「ほら、家族みんな乗ってるよ。
四角も、お母さんも、オギャちゃんもいるよ。
みんなでおでかけするのすごい久しぶり。
楽しいね・・・」
せめて少しでも穏やかな気持ちで病院に行ってもらいたいと思い、
みんなでおでかけ出来て嬉しいねって言いながら病院に到着。
病院についてしまえばあとは先生が診断するだけなのだけど
診断の最中にバッチリ精神症状が出てしまっていて、
相当厳しい様子をしっかり診てもらえました。
そして・・・
退院をしても自宅に返すのは厳しいため、
そのまま施設に入所できるように探していく方向になりました。
家族全員、生活として成り立たないぐらいぐっちゃぐちゃな毎日を送っていたとしても
それでもなお
自宅から施設に移すって勇気のいる決断。
罪悪感だってないわけじゃない。
そんな中お医者さんからきっぱり言ってもらえたことで諦めがついたというか納得できたと思う。
お父さんは治療に専念して、そこから施設で規則正しい生活を送る。
お母さんはずっとストレスの絶えない生活だったから一人でゆっくりと暮らす。
四角ファーザーがあの家に戻ってくることはないけれど・・・・
きっと誰にとってもこれが最善で最良の結果だったと思う。
専業主婦のお母さんと子ども二人大学出して、、、
お父さん一人で働いてよく頑張ってきたと思う
今、自分が働くようになってお父さんのやってきたことがどれだけ凄かったかっていうのわかる。
夢物語のように思えるかもしれないけど
アルコール依存症が少しでもマシになって
また落ち着いたお父さんに戻ったら
また
みんなでどこか旅行にいこうね!
この気持ちは全部ウソじゃないし、説得するためでもない。
みんな本当にそうやって思ってるんだよ。
お父さんが入院&施設に移動と決まった今でも、
きっとこれでよかったって思う気持ちと
もっと早くに何かできることはなかったかって日が経つにつれて後悔が募る。
大事な夫、四角が病んでしまう前に
もっともっと私にできることはなかったかって思う。
どうしてもっと早くやらなかったんだろうって時間が経つにつれて苦しくなってくるけど
それでも・・きっとみんなにとって最良で最善の経過をたどってるんだって信じるようにしたい。
定期的に会いに行って電話をして少しでもお父さんが心穏やかに入院生活を送れるようにしたいです。
お母さんのフォローも忘れずに・・
そして四角・・・。
どうしてもっと手助けしてあげなかったんだろう
任せきりにしてしまって申し訳ないことをした。
せめてもの罪滅ぼしにこれから取り返せる分は取り返していきたいです。
長いシリーズ読んでくれてありがとう!!
我が家の経験がどこかの誰かの参考になりますように。
※今日は取材&下書き締切があるので夜の更新はおやすみします。





















