チャオーーーーーーーーーー!!!

 

 

お昼の記事も読んでくれてありがとう!

 

 

ゆいたんさ、スマホ落として画面が割れたあと

スイッチがつかなくなっちゃって壊れたっていう話書いたやん?




 

そんでしばらくスマホをお休みしてたんやけど

 

 

そうなると友達と連絡取れへんやん?

 
 
 
だから私のLINEにゆいたんのお友達のニャンキチから連絡が来てたんやけどさ!
 
 
 
中学一年生(もう中学二年生になるけど春休み中の話なのでまだ1年生の時)
 
「ニャン吉です!
よろしくおねがいします!」
 
 
挨拶大変よろしい。

 

 

 

ニャンキチ:「今日ゆいたくんって空いてますか。



体育館に行きたくて」

 

 

 
ふふ・・・かわいいなぁぁぁ
 
うん!


ゆいたん、空いてる、体育館行くって言ってるよ~~!(返信)
 
 
ニャンキチ:「ありがとうございます!」
 
 
ってなかんじでオギャンが間に入って伝書鳩のように連絡を届けてたんやけどさ。
 
 
その数日後。
 
 
ニャンキチ再び登場。
 
 
 
「ゆいたくんとお電話したいと考えております」

 

 

 
え!!
 
だ・・・誰!!

 

 

なんか急にかしこまって!


どないしたん!

 

 

 

 

 

 

ニャン吉:「お時間が取れる際にお知らせ頂けますでしょうか」

 

 

 
お・・おおおお~・・・


なんかちょっとおかしな気もするけどまぁええか



おおおん・・わかった笑
 
 
 

 

中1でこんなに丁寧な敬語使えるなんてすごくない!?



完ぺきやん~

 

 
 
 
そんでゆいたんに伝えて、ゆいたんが電話したら御礼LINEが届いた。
 
 
 



 
「お電話いただき誠にありがとうございます」
 
 


もう誰!!www
 
なんなん!



コンシェルジュやん!

 

 

 

 

コンシェルジュ:「何かありましたらご連絡させていただきます」

 

 

 

ど・・どうぞ!!!

 

いつでもどうぞ~~^・・・

 

 

 

ひえ~~~



すごい上手に敬語使って完璧~

 

 

 

 

 

やっぱリお育ちがいいのかなぁぁぁさすがだなと思って

「すごい敬語上手。えらいね!」って伝えたら・・・

 

 

何てかえって来たと思う?

 

 

 

 

 

ニャン:「いえ ちがいます」

 

 

へ!?

   




 

ニャン:「AIです」

 

 

 
えええええええ!!!
 
ズズズズ・・ズコオオオ!!!
 


えーー!!
 
AI!?
 



ニャン:「AIで敬語にしてもらってます」
 
どっひゃーーー!!
 
 ズココココココー
 
だからか!
 
えらいかしこまってるなぁぁと思ったらAIで敬語にしてるからかーーー!!!
 
 
 
さすが令和キッズは早いわぁぁぁ~~~
 
 
 
 
ニャン:「AIに決まってるじゃないっすか!!
あんなん打てへん。
 
LINEのここをこうやってこうやってこうしやら設定が切り替わってAIで色々できますよ」

 

 



って目にもとまらぬ速さでシュパシュパやってくれたけど・・(家に遊びにきた時に)
 
速すぎてBBAには再現不可能

 

 

 

どうしよう・・・

 



完全に時代に取り残されつつある。

 

 

 

オバサン知らなんだ・・・


敬語までAIの時代だなんて。

 

 

そっか~~

 

そうだよなぁぁぁ

 

 

最近ブロガー界でもAIをどのように使うかがホットな話題。

 

 

 

 

 

AIを使って文章を書いたりしている人もたくさんいるし、


なんなら私のような誤字脱字しかしないようなブロガーはAIで書いたほうがより正確できちんとした文章が書けると思ってる。

 



それに教え込んだり細かく設定したらかなり本人に近いような感じで文章も書いてくれるらしいし・・

 

 

 

なんなら上手にAIの力を借りるところだけ書いて

アナログにこだわるところはアナログで・・と調整だって出来る。

 



もはやAIに向かう敵ナシなのであ~~る。

 

 

 

「AI使ったら?」

「便利やで」

「AIはイヤやとか言ってないでAIもチャレンジしていってみたら?」などなどすごいポジティブな意見もたくさん聞く。

 

 

 

ただオギャンはというと・・・



意外と古いタイプの人間で

 

 

一度頼ってしまうと味をしめてしまうかもしれない


一度ラクさを知ってしまうともう戻れないかもしれないってちょっと勇気が湧いてこない、




 

3日間料理をしないとなんだか腕が鈍るのと同じように

少しでもブログを書くのを怠ると長年培ってきたモチベーションが鈍りそうな気がしている。

 




さらにいうと私が私でなくなってしまうような気さえしてくる。



よって、いまだに使っていない。

 



 

「オギャ子風にって覚えさせるとかなり忠実に再現できますよ」

 

とはいうけれど・・



やっぱりオギャ子が予期せず発生させるワケわからん間違いやバグのようなものは絶対起こさないだろうから・・・

 

そういう意味で私が私ではなくなるのではないかという恐れ。

 

 

 

でも使ってる人が楽してるとかそんなことは思わないよ。

 

 

 

 

なんならこんな誤字脱字だらけの何言うてるかわからんブログよりよっぽど読みやすいと思うしさ!




 

ただ・・




ただ・・

 

AIに頼るのはもうちょっとギリギリまで・・

 

最後の最後まで粘りたいと思ってる!!!

 

 

っていうと「そんなに難しく考えなくても使ってみたらいいのに」とよく言われる




いや~~~・・・中学生でもAIをちょちょいと駆使して偉いなぁぁぁ・・

 

 

イラストもAIに描いてもらいたいなぁぁとかも思うけどさ、


線がガタガタで色がはみ出てて五時がたっぷりの手書き風イラストって

どんなに技術が進んでも意外と難しいんじゃないか(どうしてもキレイに書き上げてしまう)と思ってる。


 

 

中学生でもスイスイ使いこなしてるんだから私もやってみようかなぁぁ・・・

 

 

でもなぁぁぁ・・・