チャオーーーーーーーーーー!!!!

 

 

よいしょ!!

何回もウィキッドの話失礼こきまろいたしました!

 

来年のジャパンプレミアに全力でコネで招待されたい!という野望を抱いてますw(応援してね(笑))

 

 

さて、日常ネタに戻りま~す。

 

そろそろ小学校、春休みじゃない?

 

我が家は明日で終業式。

 

 

明日が小学校五年生最後の登校日です。

 

・・・ということはつまり?

 

おとといの金曜日には・・あの大事な行事があるわけ。

 

 

 

ズバリ・・・

 

 

 

お楽しみ会。

 

 
 
全国的にあるのかどうかは謎だけど大阪の小学校は最後の登校日付近でお楽しみ会が催されることが多くて
だいたいみんなが一芸を披露するねん。
 
私の時代からあった。
 
 
関西人にユーチューバーやインフルエンサーがそこそこ多いのはこういう些細な一芸披露教育を受けているからじゃないかと思ってるww
 
 
 
木曜日の夜(つまりお楽しみ会の前夜)
 
 
スシオちゃんがタブレットを片手に絶望の顔で相談してきた。
 

 

 

「どうしよう・・・」

 

 

 

「あれ~~?」

 

「あれ~~~?」

 

と言いながらタブレットとにらめっこしている。

 

 

 

そして青ざめた顔で相談してきた。

 

 

どうされました?

 

 

寿司:「漫才の台本どっかいった・・・!」

 

 
んな!?なんですってぇぇぇぇ!?
 
なんてこったい!
 
 
スシオちゃんはお楽しみ会ではこの5年間、だいたい全部漫才を披露してきたのだけど

 

なんと今回

 

前日に大事な台本紛失。

 

 

大ピンチ。

 

 

パワーポイントで作った台本をタブレットに入れていたらしいのだけどそれがどこを見ても見当たらないんだって。

 
(最近の小学生はパワポを使いこなし自主的に資料を作っていたりするのでお母さん驚きます)
 
 
 
 
 
そもそも台本はお友だちの「こたろう」くんが書いたもの。
 
こたろう大先生はお笑いの脚本を書くのが得意なようで2年生あたりから台本を執筆されているそうです。
 
 
大先生が台本を書いてくださるのでスシオちゃんはただそれを実行するだけらしいのだけど、
 
 
 
「ちょっとこれじゃ尺が足りないなぁぁぁ」と思ったから
 
「ここをこういう風に付け足したら?」って提案したら

 

 

 
 
「それじゃ流れがおかしくなる」
 
 
とこたろう大先生のお許しが出なかったらしい笑
 
 
ちなみにどんなネタをするのかは絶対私達には見せてくれないので
どんな感じなのかは五年間一度も見たことがない。
 
 
でも真剣なのはよくわかる。
 
 
この間大阪でも極寒の日があって、12月でも1月でも雪降らなかったのに3月で雪が降ってた日。
 
こたろう大先生と極寒の外で漫才の練習してくるって出ていったもん(さっっむ)
 

 

(うちの家の中でやったら?って何度もおススメしたのだけど「絶対見られたくない!」というので極寒の公園で打ち合わせしてたみたいです昇天

 

 

そんな大先生が書いてくれた台本を間違って消去してしまったことに気付いたのが19:00・・・

 

 

 
どうしよう・・・
 
どうしよう・・って頭抱えだす。

 

 

 
 
え~~~・・・
 
 
どうするっつったって・・・
 
 
とりあえずそのまま頭抱えてても絶対どうしようもできひんやん?

 

 

 

みんなならどうやって提案する?(笑)

 

 

オギャンはさ・・せいぜい出来ることといえば3つぐらいしかないなって思ってん。

 

 

 

ひとつめは・・・

 

 

今からこたろう大先生のおうちに行って、「ごめんやけど台本写真撮らせてくれへん?」って頼む。

 

 
スシオちゃん、スマホ持ってへんからさ!
LINEとかでも送りあいっこできひんし、タブレットはお友だちとの通信機能ないから送受信できひんねんやん。

 

だからアナログでこたろう大先生のところに行って

見せてもらうしかできない。

 

 

 

寿司:「う~~~ん・・・

 

 
でもなぁぁぁ・・打ち合わせした時にだいたい台本は頭に入ったしなあぁぁ・・・」
 
ほんまかいや笑!!!
 
そしたらそのまま記憶を頼りに明日の本番迎えたらいいんちゃう?
 
 
寿司:「う~~ん・・・」
 
じゃぁ二つめ。
 
 
「明日、学校に行ってからこたろうくんと最終打ち合わせして気合いで全部覚える。

 

 

 
今夜のうちに復習は出来ないけど仕方がない、明日、強行突破で気合いで打ち合わせしてどうにか帳尻合わせる」

 

 

寿司:「う~~~ん・・・

 

そうしようかなぁぁぁ」

 

 
漫才何時間目にやるん?
 
寿司:「3時間目」
 
そしたら間に20分休憩あるんやろ?
そこで打ち合わせしたらいいんちゃう?
 
寿司:「20分休憩はドッジしたい」
 
 
いやそこ諦めようや(笑)
 
なんやねんな。
 
 
 
みっつめ。
 
 
今から新しくネタを考える。
 
 
どう?
 
いっそのことこれまでの台本は捨てて自分でピン芸を考えて力業でやってのける。
 
 
 

寿司:「・・・・・。」

 

 

 

 

せっかく3つも提案してあげてるのに本人は「どうしよ~どうしよ~~」というばかりで椅子から立ち上がろうとしないので

 

マザーとしてはどうすることも出来ず・・

 

とここで話を聞いていたお爺が・・・

 

カットインしてきて、

 

息子に、

 

「漫才」についてアドバイスし始めるのであ~~る。

 

 

 

え。。。あのお爺が!?

 

あの論破大好き人間正論マシーンがお笑いを教えるん・・・?

 

 

 

そんなん出来るん!!!?(笑)

 

 

 

次回、お爺がむすこに漫才を教えるの巻きお楽しみに・・・笑

 

 

ま・・この3択なら現実的に考えて2番目かな。

 

どう思います?(笑)

 

 

 

ていうか・・先週あんなに寒かったのに今日のぽかぽかお天気なに!!?

 
午前中ジムに行ってきたけど一瞬歩いただけでめっちゃアツいんやけど!!!
 
 
すごい日差し!
 
紫外線すごそう~~~!!
 
 
今日はジムだけだったのでささ~~っと行ってきたけどこりゃぁぁオギャ日傘がいるな。

 

 

そして・・梅干しの季節もやってくるぞ~~!!!

 

 

 

うちのスシオちゃんさ

ラグビーやってるやん?

 

練習終わったらぜっったい9割の確率で梅干し食べたいっていうねん。

 

 
やっぱり暑くなってくると梅干し食べたくなるのかな・・
 
ギャーミーの中にも梅干し好きって多いと思うけど、
 
大容量だと食べ切れない・・とか
家族少ないからたくさんは食べられないわ・・っていう人も当然いるやん?

 

 

 
それに私みたいに、一種類の梅干しだけじゃなくて色んな種類の梅干しを食べ比べしてみたいっていう人もいるやん。

 

 

 
 
【PR】
 
 
そんな人達に今回おススメしたい梅干しがあります!
 
紀州梅干し専門店 福梅本舗の4種類食べ比べセット!!

 

 



パカッ!

紀州梅干し専門店 福梅本舗 4種類食べ比べセット

 

福梅さんの梅干しめっっっちゃ美味しいねん!!

 

どれ食べても全部美味しいのだけど、今回のお試しセットはいろ~んな種類の梅干しをちょっとずつ食べ比べることできるよ!

 

 

1パックに3粒~4粒ぐらいの梅干しがちょっとずつ入ってるねん!

 

 

こういうの嬉しくない!?

 

一度にいろんな種類食べられるからお気に入りの味を見つけてから大容量買えるしさ!

 

 

福梅さんの梅干しはなんといっても果肉のぷるんぷるん具合がスゴイねん!!

 

 
ぷるんっぷるん!
 
フルーツ!!
ほぼほぼフルーツ!

 





こんなに皮が薄くて柔らかい繊細な梅干し他にないんじゃないかっていうぐらい・・・

一回食べたらもう他の食べられなくなるぐらい美味しいねん。

 

 

というのも・・・梅干し狂いのピロコが作る梅干しだから。

 
 
お店の社長の奥さん=ピロコは小さい頃から梅干しがだいっっすき!
 
寝ても覚めても梅がスキで、バッグの中に梅干しを入れて持ち歩くほど梅干し狂いなのだけど、
 
とにかく本当に美味しい梅干しを食べてもらいたいその一心で梅の本場和歌山で頑張ってます!

 

 
本当はさ、大手のスーパーとかと契約したらめっちゃ安定して安泰らしいのだけど、
福梅本舗さんでは絶対にそうしないって決めてるんだって!
 
大手のスーパーとかと契約したら「○○円で作れる梅干し」を求められてしまいがちなので
 
上質な本気の梅干しを目指す福梅では自分たちのポリシーを曲げてまでやりたくない!ということでずっと申し出を断ってきているそうです(すご~~)

 

 

そんな梅屋の本気がたっぷり詰まってるのでなんといっても梅の質が上等!

 

 

梅干しの基本は梅の質にあり。

 

質のいい梅を手に入れるのも一朝一夕で勝ち取れるわけではなくて日ごろのコミュニケーションだったr

信頼関係のもと成せる技なのですって。

 

 

 

そんな福梅の梅干しがあまいセットとすっぱいセットに分かれてます。

 

 

 

私は梅干しらしいすっぱいセットがスキ!!

 

シソ漬け梅はもちろん、かつお梅、しそ漬梅のうす塩味

 

 

その中でも私がスキなのは・・白干梅。


 
これ昔田舎のおばあちゃんがつけてたあったようなあのしょっぱ~~~~~い梅干し!
 
塩だけの昔ながらの梅干しで、無添加無着色。
 
がんっがんに塩っ辛いけど、こういうの今逆にないからすごい美味しい(笑)

 

塩って敬遠されがちだけど、塩って大事なんだよ~~

ちゃんとした塩はむしろきちんととるべき、ミネラルです。

 

 

人気なのは甘い梅干しセットなのかな・

 

 

こちらは甘酸っぱい梅干しがセットになっていて、

福梅さんの中でも人気のあまみつ梅とまろやか梅は国産はちみつで漬け込んでます!

 

 

 

どの梅もこだわりぬいたAランクの中からさらに厳選されたものばっかり使ってます。


 

 

めっっちゃくちゃ繊細なのよ!

 

皮が薄くてやわらかくって。。こんなやわらかい梅干しあるんかっていうぐらいやわらかい。

 

お箸で一度ぷにぷにしてみてほしい~~

 
甘いのも辛いのもどっちも試してみるのもアリ。

 




我が家では全部食卓に出して

 

(なんか写真の色が変だった)
 
みんなそれぞれ好きな味を取ってもらってます。

 

これ楽しい。

 

 

俺は甘いのがいい!ってゆいたんはあまみつをチョイス

 

 
このあと・・またもう一個おかわりしてました。
 
 
おちゅんはこぶ梅。

 

 

 

スシオちゃんはまろやま梅。

 

 

こうやってみると子どもはやっぱ甘いのがスキなのかも。

 
みんなでワイワイどれにしよ~~って食べるのも楽しいし、
これからの季節梅干しなんてなんぼあってもいいですからね。
 

 

縦にスタッキングできる収納しやすさも何気に気に入ってます。

 

 

あなたは酸っぱい派?甘い派?どっち?

 

 

ただいま絶賛割引中!

 

福梅さんでは絶賛割引中です!

 

 

4種、通常価格1900円のところ、500円オフで1400円に!




甘いのも酸っぱいのも両方食べてみたい人におススメの8種は通常価格3500円(すでに300円安くなってる!)のところ800円オフ2700円!

 

 

これだけ色んな種類試せて1400円送料無料ってすごいと思う


是非試してみてねーん!

 

 

 

日傘お礼




初回生産分の日傘が早くもお手元に届いてるようでさっそくたくさんのレビューありがとうございます!!

 

 

いま、4月末発送分の予約受付中です。

GWと母の日には間に合えば・・というつもりで動いてます><




既に3月でこの暑さ&紫外線量なので是非お早目に・・・

いまならまだ4月末発送に間に合います。

 

ゆいたんもそろそろ日焼け止めフルマックスヌリヌリ生活に戻らなくっちゃなぁぁぁ。

 

 

 

オルナのシャンプー入荷してる~~!

 

オルナオーガニックのモイスチャーのシャンプー&トリートメント&オイルセット。

スーパーセールの時には売切れてたけど、今見たら入荷してる!

割と早く出荷してくれそう・・・!

 

髪の毛が傷みやすい&パサつきやすい&扱いづらい人におススメのモイスチャーセット。

 

 

これ凄い人気で完売してることも多いし、予約でだいぶ待たないといけないことも多いので

モイスチャーはあるうちに買え が鉄則です。

 

フレッシュなシトラスの香りと、トリートメントが硬めなのでしっかり髪の毛に絡むので水分で流れ落ちにくいところが好き。 

 

 厳しいテストに合格したオーガニック認証取得成分を使用してます。

植物由来の美容エキス、サロン品質の美容成分も贅沢に配合されてます。

 

 地肌に嬉しい無添加 天然由来洗浄成分でふんわりと髪を洗いあげてくれるよ~~!

 

オーガニックで髪や頭皮に優しく

しっかりと汚れを落とし、キシキシしないのにさっぱり洗いあがってしっとり潤う!

 

コンセプト・質・価格ともにバランスが取れてる素晴らしいセットだと思う!

 

 

人気すぎて品薄状態なのでおひとり様2セットまでとなってます。

 

シャンプー&トリートメント、詰め替え用、そしてヘアドライオイルの5点セットが半額になって5000円切ります!

 

半額クーポンはこちら

 

クーポン利用で4970円だよ!!

 

 

 

和三盆クッキー、

 

 

まさかの半額!

 

image

 

 

どっひゃーーー!!

やりすぎとちゃうんかい!

 

 

どんどん値上がりしていく中でなぜか逆行している大浜スイーツアカデミーさん(笑)

 

賞味期限どのぐらいですか?という質問がありましたのでこちらで回答させていただきまっす。

 

・・・・・・・・・・・


本商品は、製造日より約30日間の賞味期限となっております。
ご注文をいただいてから製造しておりますため、出荷日から約30日間とお考えいただければ幸いです。

配送は基本ゆうパケット(ポスト投函)にてお届けしております。(沢山ご注文いただいた場合は宅配便に切り替わります)
発送からお届けまでに2〜4日程度お時間をいただいておりますが、お届けの地域によって前後する場合がございます。

 

・・・・・・・・・・

 

だんご狂い部長代表のスシオも絶賛で、

 

image

 

甘いものそんなに食べない四角いおじさんも美味しい!!と言ってくれてます。

 

image

 

材料もこだわってます!!

 

 

大浜スイーツアカデミーは香川の会社です。

和三盆の本場!!!

 

さぬきの高級砂糖「和三盆」使用してます。

 

 

 

薄力粉もプレミアム薄力粉使ってます!!

 

 

 

小学校の廃校を利用して、

地元の人を雇用して、ひとつひとつ手作りに近い作業で丁寧に作られてます。

 

 

和三盆を使ったクッキーは繊細なので、工場でバカスカジャンジャン作れませんえん。

 

材料にもこだわって箱にも入って配りやすくなってて好きな味4種類選べてこの価格です。。。

信じられない。

 

新味のさくらも美味しいので食べてみてね!

私も昨日注文したよ~~^^