チャオーーーーーーーーー!!!!

 

 

昨日の記事も読んでくれてありがちょんまげ~~!!

このブリロイン、めっちゃ美味しいから食べてみてね!

 

 

でも、ちょうど今全国大寒波中で、お刺身っていうのがちょっとピンとこなかったかな・・・

もっとあったかいお鍋とかおススメしたほうがよかったかなぁぁぁ・・・

 

でも今年、野菜が高すぎて、鍋しようと思ったら結構な金額の野菜代がかかってしまうから

鍋の機会がめっちゃ減ったかも・・

 

家族全員が同時に揃わないと出来ないメニューだから部活や塾やでバラバラの我が家には難しいのもあるのかもね~・・・

 

 

 

というわけで、

 

ご存知の通り、いまだに保温弁当箱と闘ってるオギャンですが

(まだやってんのかい!)

 

 

だいぶ慣れてきたよ(笑)

 

 

だいぶスムーズに作れるようになってきて・・・

 

子供達も保温弁当箱に慣れてきたと思ったら

 

 

次。

 

 

この問題が。

 

 

弁当箱忘れてくるようになっちゃったーーー!!

 
 
ゆいたぁぁぁぁーん!!!!
 
ちなみに公家は既に1回忘れてきております・・・(笑)
 
 
机の横にひっかけておけるように手提げ袋に入れてるから
そのまま忘れて帰ってきちゃったみたい。
 
 
まだ取りに行ける時間帯だから取りに行ったら?
 
 
せっかく帰ってきたばっかりだけど・・・。
 
 
 
 
ゆいたん:「え~~~~・・・どうしようっかな~~・・・」
 
 
いや、わかる。

 

 

忘れ物取りに帰るのめんどいよね~・・・

 

たぶん私がゆいたんなら取りに行かない(笑)

 

幸いド冬だし。

 

真夏やったら取りに行ってもらうけど。

 

 

 

でも、温度にうるさいゆいたん。

 

あのお弁当箱がないと明日のお弁当は普通の弁当箱に入れるよ?

 

白いぺったんこのあのお弁当。

 

 

冷たいお弁当でもよければ明日もってかえってきてくれたらいいけど。

 

 

 

ゆいたん:「え~~・・・どうしよっかな~~・・

 

 

う~~ん・・・

 

でもな~~・・・

 

 

あの弁当美味いんよなぁぁぁ・・・(ボソッとつぶやく)」

 

 

キャーーー!!!!

 

奥さん、ちょっと!

聞きました!?

 

めっちゃくちゃ手間かかるけど、やっぱ保温弁当にしてよかったのかも・・・!

 

 

明日の弁当が冷たくなるかどうかでこんなに悩むなんて・・・

保温弁当すごない!?(笑)

 

ワタシなら冷たいお弁当一択やわ。

 

 

 

ゆいたん:「でもな~~・・・

 

 

今、取りに行っても教室施錠されてるから開けてもらわないとあかんねんなぁぁ・・」

 

 

 
わあああああああ・・・
 
そっか~~~・・・
 
 
放課後だから職員室に鍵取りに行かないとあかんのか・・
 
 
大人になっても尚、職員室に行くのが大嫌いな私としては
鍵を取りに行きたくない気持ちめっっちゃわかる!

 

 

「失礼します~!」ってガチャっと開けないといけないアレ。

いやよねぇぇぇぇ・・!

ドキドキするわw

 

 

 

ゆいたん:「職員室に鍵を取りに行くだけやったらまだいいねんけど、

先生についてきてもらわないといけないのがさぁぁ・・

 

申し訳ないやん?」

 
わ~~~!!
 
それやだ~~!!!
 
自分で取って自分で開けるならまだしも、ついてきてもらわないといけないってすみませんすませんすみませんえん!てかんじよな!

 

 

 

それにこの時間帯って職員会議したりするんちゃう??

 

 

ゆいたん:「ワンチャン、美術部が教室使ってるってことないかなぁぁ?」

 

そうなん!!

開いてるかもしれへんねんやったら見るだけ見に行ってみたら?

 

ゆいたん:「いや・・でもなぁぁ・・これから塾やし・・支度しないとあかんし・・」

 

 

うーん・・・

 

明日の温かい弁当を捨てるか

今から戻って先生に鍵を開けてもらうか・・・

 

 

 

さぁどっち!

 

 

どっち!!!

 

 

どっちなんだいっ!!!

 

 

 

ゆ:「・・・・・・

 

 

取りに行く

 

の、やめる!」

 

 

テッテレーーー!!!!

 

 

取りに行きま~~~せん!!!

 
 
了解でっぇぇぇ~~~~っす!!!
 
 
別に誰が困るわけでもないからよいでしょう!!
(洗いもの係のお爺が困るけどw)
 
 
 
そして翌日。
 
ちゃんと保温弁当箱を持って帰ってきたゆいたん。
 
 
どうやら聞くところによると教室に忘れていたわけじゃなくて
友だちを迎えに行った時にどこかの床?に置き忘れて、
「これ誰の~~?」って探されていたらしい。
 
あら・・ごめんなさい・・・
 
弁当箱に名前書いてなかったわ・・・
 
 
(え・・お弁当箱に名前ってみんな書いてる????)
 
 
 
 
そしてさっそく持ち帰ってきたお弁当箱を洗おうとしたお爺。
 
 
 
爺:「・・・・おおん?
 
 
あれ?!」

 

 

 
 
四角:「・・・あれれ!?」
 
 
 
どうされた!?
 
激臭なのか!?
 
 
 
 
四角:「これ・・・
 
 
 
先生が洗ってくれてるーーー!!」

 

 

 
ええええーーー!!!

 

えーーーーーーーーー!!!

 

 

せんせーーーーー!!!!

 

 

うっそ~~~~~!!!

 

えーーーーーーーーーーー!!!

わざわざ洗ってくださったん!!?

 

嘘でしょ!?

 

ただの弁当じゃないねんで!

 

なんせ洗うパーツが多い!!

洗うのめっちゃ面倒くさいねん!

 

 

 

ええええ~~~!!!

 

どの先生が洗ってくださったのぉぉぉ!?

 

どなたーーー!!!

 

 

 

 

床に置きっぱなしにしてるのを発見してくれた先生なのかな。

 

 

ただでさえ残業や何やらで忙しくて過労状態なのに保温弁当箱まで洗わせるだなんてとんだ家だよ!!

 

こんなことなら這ってでも取りに行かせるべきだったかな・・・

いやでもまさか洗ってくれてるなんて1ミリも思ってなかったからぁぁぁぁ

 

どんなにカビようがなんだろうが放っておいてくださってよかったのに・・・!

 

 

ゆいたんには拾ってくれた先生に「絶対お礼言っておいてよ!!」と言ったけど

や~んほんと申し訳ないわ。

 

 

これから忘れたら取りに行くわ。。。

 

 

 

 

そして洗濯大好きお爺のために

おうちでクリーニング出来るセットを揃えていってます~~!!

 

 

ジャジャン!!

 

 

リネンナのおうちでクリーニングセット。

 

 

ちょっとお高めだけど確実にいい仕事してくれます!

 
 
濃厚なしみ抜き洗剤と無香料の高級柔軟剤がセットになっていて、
 

 

しっかり汚れを落として、繊維をなめらかに整えこれまでにない至高の仕上がりへ・・✨

 

 

 

例えばお洋服にパっと口紅がついちゃったり、被る時にファンデがついちゃったりするときあるやん!?

 

 

そんな時は

『RINENNA Pro #ZERO』におまかせ!

 

 

ファンデーションや日焼け止めなどの油性汚れを直接塗布し、洗濯機で洗うだけで落とせるおしゃれ着用洗剤です。

 

日焼け止めもフリフリして出した瞬間、ぶわああっと飛び散って胸もとについちゃいことあるやん・・・?

テンションさがるやつ~・・・

 

 

高いお洋服とかだったら尚更がっかりするやつ。

 

 

メイク落としで落とせるって聞くからやってみたことあるんだけど

お肌と繊維だとまた違うのか

微妙に取り切れなかったり・・・

 

 

 

そんな時に

『RINENNA Pro #ZERO』があれば

浸け置きしなくても

こすらなくても

洗濯機に放り込むだけでするり~~んと落ちるんだってばよ!

 

 

品行方正なギャーミーの中には

私のような汚母さんはいないと思うけど

 

わい、メイクしたままお布団で寝ちゃうことあるからさ!(笑)

 

 
えへへ・・・
 
シーツのヘリにファンデとチークとリップがついちゃった・・・
 
へへへ・・
 
 
でも、安心して!
 
 
スポイトでRINENNA Pro #ZEROを塗布すれば・・

 

 

つけ置きも

揉み洗いもせずに

 

 

洗濯機に放り込むだけで

 

 

この通り~~~!!

 

 
すご~~~!!!
 
 
ほんとに全く揉んでないよ!!
こすってもない!!
 
それなのにするり~~んって落ちてる!!!
 
むしろどこについてたかわからないぐらい!

 

 

 
すご~~~~!!!
 
 
そして「Rinenna No.9 FABRIC CONDITIONER」

無香料の高級柔軟剤。

 

 
ボトルがかわいいわ・・・
 
私、柔軟剤は無香料派!
 
結構きつい柔軟剤とかもあるし、ニオイがごちゃまぜになってとんでもない香りになってたりするので
無香料でいっております。
 
 
とはいえ柔軟剤なんてなんでもおなじでしょ~~?って思ってたら・・・
 
仕上り
全然ちがう~~!!!
 
なにこれ!!
ふわっふわでなめらか!
くたっとやわらかくて
上質な手触り!

 

気持ちいい~~~!!!
 

 

するんとなめらかに仕上げてくれてお洋服もこの通りキレイに!

 

 

静電気を防いでくれたり、花粉がつくのを抑えてくれる働きもあるんだって!

 

 
 
お洋服もお布団もお肌に触れるものなので洗剤はこだわりたいよね!
 
洗剤をいいものに変えたらお洋服の長持ち具合も違うみたいなので
長い目で見たらよい投資なのかも!!
 
 
今アメーバ限定で20%offクーポン出てます!
 
楽天市場

 

6368円です。

高級だけどクリーニングに毎回出すことを考えたらお家で仕上げられるし安いと思う!

 

 

 

そして…普段、寒さをそんなに感じないオギャンだけど・・・

 

今日はさすがに寒い・・・

 

わらけるぐらい寒い・・

 

 

家の中で珍しくストーブつけてストール羽織ってますw

 

さむいわ・・・w

 

 

そして桑のほうじ茶がなくなるわぁぁぁぁぁ!

 

 
相変わらず水分を良く摂る生活してる。
 
どんどん体重減ってッテルよ!!!
すごい!!
 
本当が水がいいのは百も承知なのだけど寒いのと、
水ばっかり飲むのが苦手だからまずはお茶からスタートしてじょじょに水に慣れていきたい。
 
水が苦手っていう人も一定数いると思うんだぁぁ。
 
 
おまけに今日は寒いからあったかいお茶いっぱいのんでます!!
 
無くなると困るから補充したってばよ!!
桑のほうじ茶!

 

 

 
桑茶の中でもっとも飲みやすい!
桑茶だなんて言われないと気づかないかも!
 
桑のほうじ茶であったまろ~~~!!

 

 

有機栽培された桑の葉と、枝も一緒に焙煎してあるのでさらに栄養豊富!

 

 

 

香ばしい香りがいっぱいひろがってめちゃくちゃ美味しいよ!

 

さらに桑の葉の栄養と

糖質の吸収を抑える働きもあるのでダイエットしてる人にもおすすめ!

 

 

私は大きなポットに入れて作ってます。

 

 

はああああ・・・あったかい・・・

 

 

 

 
 
あったかいし、美味しいし、栄養も豊富だし・・・
 
100包なんてあっという間になくなってしまうから是非ストックしてね!
 
今55%offです!!
まさかの半額以下!