チャオーーーーーーーーー!!!!!
韓国旅行で作った韓国感たっぷりなシャレオツナイキパーカー。
韓国旅行に行く予定がある人もない人も気楽に読んでもらえたらうれしまるです!
どうやら日本でも出来るのかな?!!
キッズサイズがあるのかちょっとよくわからずだけど、もしかしたら出来るのかも~!
よかったら調べてみてちょんまげ。
で、スシオ大先生の作品もお披露目しようかと思っていたのですが、
いったん聞いて。
弁当箱の話。
(もうええでしょ!!!)
いや、よくない
聞いてほしい。
戦ってるんだもん!!
激ムズ保温弁当箱と。
作らなきゃいけないのは3部門。
なんせパーツが多い。
バラァァァァ・・・一人分でこの量。
より保温力を持続させるためには事前に容器を温めたりチンしたり準備も必要となかなか手のかかるやつ。
1分1秒を争う激忙の朝に使いこなすには大変難しい相手なのであ~~る。
詳しくはこちら。
そんな対戦四日目。
何故なら、「お弁当何にしてほしい?」と公家長男に聞いてみたところ、
麻婆豆腐・・・!
(公家は小さな頃から麻婆豆腐が大好きなのである)
それならおかずを大幅に削減できる。
麻婆豆腐をドーンと入れてしまえば、あとはスープをつけるだけでよい。
(スープはマストで入れないといけない。スープを底に入れることで保温力が発揮されるのであ~る)
今日は勝てる気がするぞ・・・!
うむ・・・
イメージ出来た・・・
こうして・・こうして・・・こうしたらいいんだな・・?(イメージ)
それっ!!!
ゆけ~~~~!!!!
お湯を沸かして魔法瓶とスープ容器に入れ保温完了!
(ヨッシャー!スムーズスムーズ!)
その間に鍋で別のお湯を沸かし中華スープを作りつつ、
まな板でニラを刻んだらマーボー豆腐を調理スタート!
(私は麻婆豆腐にたっぷりニラを入れる)
出来上がったところでギリギリまで容器を温めつつ
ご飯を盛ったらチンをして、あったまったところで即蓋をする。
(はいどっこいしょ~~~!)
魔法瓶に入れている温めお湯を捨てたら、
スープを注ぎ、魔法瓶に入れ、婆豆腐をおかず容器に入れすばやく蓋をとじるうううう!!!
ぃよっしゃぁぁぁぁぁぁ!!!
これで熱気を1ミリたりとも逃さず閉じ込めれたのではないか!!?
今日、作らないといけないのは2品だけだったので6品作った昨日からしたら大幅な労力削減に成功。
ふっふっふ・・・
勝ったわ・・・
これで我が子たちに温かいお昼ごはんを提供してあげられるわ・・・✨
ナーーーーハッハッハッハッハッハ!!!!!
(空に響くマザー勝利の高笑い)
・・・・・・・・・・・・・
一方 学校に到着したおちゅんはというと・・・
本日、カリキュラムの都合上、早弁をしなければならなかったのだと。
(そ・・そんなことある?)
説明しよう。
本来昼休みは50分程度あるらしいのだけど、
本日は音楽の授業の準備があるため、
昼休みが5分しかないのだと。
(ほんまかいな(笑)!!!
そんなことある!?)
よって、昼休みだけではお弁当を食べ切れない可能性が多いため、
中間休みと昼休みで2回に分けて昼食を取ろうとしたらしい。
しかし、中間休みもなんだかんだ授業が終わって移動して戻ってきたりしたら残り5分ぐらいになってしまって、
いただきま~~~・・・
す
・・・口に運ぼうとしたら・・・
あじゃぁぁぁぁぁあ!!!!
どうしよう(笑)
スープ激アツ(笑)
保温弁当箱のポテンシャルを最大限に発揮してしまった。
マザー、温かさを持続させることにばかり執念燃やしすぎて、
煮えたぎったぐつぐつの中華スープを入れて蓋をしたもんだから
飲めないぐらい熱い(笑)
熱すぎて・・・
熱すぎて・・・
ふ~ふ~ふ~ふ~・・
ちゅん:「ママが謎の執念燃やして温かさを追求するあまり逆に不便」
・・・・wwwwww
やっちまったなぁぁぁ~~~!!!!
ていうか、そもそもお昼休憩が五分で食べるってなに?
そんなことある?
50分もあって5分しかないって45分も準備するん?
公家:「そう」
ほんまかいな!
全員五分で食べるん?
ちゅん:「そう」
・・・・女子も5分でお昼ごはん食べるん?
戦いすぎん?
ちゅん:「みんなお昼食べない」
そんなことある????
絶対ないと思う。
ちょっと息子が何を言ってるのか分からない。
いずれにせよ温かさを追求しすぎて激アツホットデンジャラススープを持たせてしまったせいで逆にスムーズな学校生活を妨げてしまったわ
0か100かしかないんか。
これは勝ったと言っていいのだろうか・・・
今日の対戦結果報告でした。
現場からは以上です。
ピッ!
