チャオーーーーーーーーーー!!!

 

 

中学生の謎のこだわり、何なのよ!

 

でも、今日、あれだけ嫌がってた部活ジャージ着て行ったら

「めっちゃよかったわ」って言って帰ってきた笑い泣き(コロッ!!)

 

いったんイヤイヤ言って渋るくせにコロッと気に入るところ、どこかの誰かみたいだなって思いました真顔

 

 

 

てかさ!

 

 

新学期が始まってお弁当生活が始まったんやけど、

 

昨年の末にいよいよ嫌気がさしてたことがあってさ!

 

image
キー――!!!!
 
あんたは何回壊れたらいいんや!!!
 
 
もう我慢ならない。
 
クビやぁぁぁ!!!
 
申し訳ないけど君とはもう縁を切らせてもらうで!
 
 

 

これまで使ってたお弁当箱は某スーパーに売ってる普通の白いパッチンって閉じるタイプのお弁当箱。

 

名誉のためにどこの何かは伏せておくけど、パッチンってする部分のプラスチックのポッチがめっっちゃ折れるねん!

 

丁寧に使ってるし、めちゃくちゃな使い方してるわけじゃないのに、

ポッキンポッキン折れるもんで去年だけで何個買ったかな・・・。

 

五個は買ったな・・

 

 
このポッチが折れてしまったらもう蓋が閉まらなくなるので本体ごと買い替えるしかないわけで・・・
めっちゃもったいないやん。
 
資源の無駄遣いやん。

 

 

 

もうやってらんない!ってことでお弁当箱を新しく買おうと思ったわけですよ。

 

 

・・・ただ、弁当箱を買うって結構悩むやん

 

 

高校生男子と中学生男子のお弁当箱といえばガッツリ大容量のお弁当箱買っておけばどうにかなるんじゃないのって感じやけど

ご存知の通り、うちの男子、そこまでめっちゃ食べるっていうわけでもなくて・・・

 

特にお弁当に関しては

 

2人とも量を多くしないでほしいって言われててん。

 

 
そんなにお腹減らないのか、食べ切れないのか、学校にいるとまた感覚が違うのか、
ご飯をあんまり入れすぎないでって頼まれててんやん。
 
 
 

でも保温型のお弁当箱にしようかな~~って考えててさ。

 

 

3段とかになってるお弁当箱あるやん?

でっかいやつ。

 

 

あれを買おうかなと思ってたんやけど、

 

 

 
量多いかなぁぁぁ・・・
 
買ったはいいけど邪魔になるかなぁ・・・
 
せっかく買ったのに使いこなせなかったらもったいないしなぁぁぁ・・と思ってだいぶ悩んだんやけど
 
 
最悪ゆいたん&ちゅんたんがダメだったとしても数年にスシオちゃんで使えるかもしれないし、
ものは試しだと思って買ってみました。
 
 

ジャジャン!!

 

 
サーモスの保温弁当。
 
何種類か試してみたくって象印とサーモスを買ってみた。
 
あ、ちなみに今回は別に保温弁当の検証やレポをしたいわけじゃないので気軽に読んで。
 

わが家みたいに、この春お弁当生活がスタートするっていうのでお弁当箱どうしよう~って悩んでるマザーがいれば何かの参考になれたら・・・と思って書いてまふ。

 

 

おちゅん用に買ったのがサーモス。

 

 

ゆいたん用に買ったのが象印。

 

 

値段も量も機能もだいたいどっちも同じぐらい。

 


サーモスはご飯1・3合

象印はごはんは約1・2合

お茶わん約3杯分で1・2合だってよ。

 

 

いやぁぁぁぁ・・・こんなにたくさん食べ切れるのかなぁぁぁ・・・・って不安に思いながら持たせた初日。

 

 

オギャ:「お弁当どうだった?」

 

 

初日で「イマイチ」って言ったモノは今後挽回できる可能性は限りなく低い。

 

 

ゆいたん:「あぁ、あのお弁当?

 

 

 

めっちゃよかった!!!」

 

 
ええええええええーーーー!!!!
 
ほほほほ・・ほんま!?
気に入った!?
 
ゆ:「うん!
 
めっちゃいい!!
 
ご飯があったかかった!!」
 
うわぁぁぁぁぁぁよかった!

 

保温弁当は温度にこだわるゆいたんのために買ったようなもの!!

 

正直公家はもうどうでもいい!!

 

 

 

 

 

温かいものを温かく、冷たいものを冷たく食べたがるゆいたんのために買ってみたから

温かいの喜んでくれて嬉しい。

 

朝7時に作ってお昼に食べる頃にはどの程度の温度になってた?

 

 

 

 

ゆ:「ぬるくはなってたけどそれでもあったかかったよ!」

 

おおお~~~✨

 

公家はどうだった?

 

ちゅん:「あぁ、あの弁当箱?

よかった。」

 

 

 

 

ヤ・・ヤッタ――!!!

 

やりました!!!

 

勝ちました!!!(何に)

 

 

 

ゆ:「あのお弁当箱もって行ったらみんなが何それ何それって寄ってきた(笑)」

 

 
うふふふふ。
 
でも同じような保温弁当箱もってきてる男子もいるやろ?
 
ゆ:「うん、いる」
 
いるよね!絶対
 
野球部とか持ってそうやもん(思い込み)
 
 
で、オギャマザーはどのぐらい温度が持つのか私も確かめてみたかったので
本日、ムダにお弁当作って試してみましたw

 

 

中はこんな感じでスープとご飯とおかずの3パーツに分かれてて、

 

 

スープはおたまで2~3杯ぐらい入るかな。

 

平たいので飲みにくいのは飲みにくいけど文句は言えまい。

 

ちなみにスープを入れないとたぶん保温効果だいぶ薄れるはず。

アツアツのスープの保温力で保ってる気がする。

 

説明書にスープの箱を空っぽにしたまま入れないでくださいみたいなこと書いてあった。

 

 

よってスープは今後マストで必要になるのかどうなのかちょっと要検証だけど

 

どっちにしろゆいたんがスープ大好き人間なので

もともとスープジャーでつけてたからこれからも多分つける。

 

 
ご飯はふわっと軽く入れてるけどしっかり入れたかったらお茶碗2・3杯入る。
 
 
深さがあるのでふわっと入れられるのが嬉しい・・・!
 
 
おかずは丸型だから私の技術力では綺麗に入れるのがちょっと難しいのと、
いちばんてっぺんにくるので一番冷めやすいと思いま~~~~~す!
 
 
 

今日は作ってから3時間後ぐらいに食べまして・・・

家の中だし学校に行ってる状況とは全然違うけど(何のための検証だよ)
 
汁はちゃんとあったかいし、
ご飯もほんのり温かい!

 

 
気になる大きさはこんな感じかな。

 

 

 
バッグに入れるのは厳しいので別のトートバッグに水筒と一緒に入れて手提げで持って行ってる。
そのまま机のフックにかけられるのでこっちのほうが便利らしい。
 
で。

 

 

 

 

驚くことに二人ともが

 

「このお弁当ならご飯増やしてほしい」

って・・・!!

 

 

えええーーー!

そうなん!?

 

ご飯!?

減らしてほしいって言ってたのに!?

 

 

ゆいたん:「冷たいご飯がイヤだった。

これならあったかいし、ふわっとしてるからご飯もっと増やしてほしい・・・」

 

なんだってぇぇぇぇぇ!?

 

ちゅん:「私ももっと増やしてほしい」

 

 

公家までぇぇぇぇぇぇー!

 

 

 

ゆいたん:「これ、2025年買ってよかったものちゃう」

 

 

 

早くも(笑)

 

スタートしてまだ10日やけど既に買ってよかったものリストに入っちゃったw

 

 

なんだよ~~~!!

こんなことならもっと早くに買えばよかったぁぁぁ~~!

 

 

 

でも洗うのめっちゃめんどい。

 

 

 

四角いアライグマさんが洗ってくれてるからいいけど自分なら洗いたくないw

 

 

 

というわけで次の春にお弁当ライフがスタートする予定のマザーはよかったら参考にしてくださいまし~~。

特に冬場は助けられる気がする・・・

 

うちも使ってるよ~っていうマザーいたら是非お待ちしております。

 

 

 

 

■スープといえば!

野菜スープの福袋!

 

レンジでチンするだけで完成する無添加野菜カップスープ。

 

無添加でたくさんお野菜入ってるので自分であれこれ調理するよりも栄養価も美味しさも勝ってる。

 

急いでる時や野菜不足が気になる時、

あともう一品欲しい時、

それこそお弁当のスープを入れたい時に助かります!

 

昨日の夜ご飯も汁ものを作る時間がなかったので

無添加ゴロゴロ野菜ミネストローネを鍋にうつして温めて出したよ
(人数が多いとまとめて鍋であっためちゃった方が早い)

 

image

 

便利~~

 

 

32個の野菜スープにプラス2個、野菜スープが加わって、

ジュードバッグ&オリジナルシールがセットになって32%(以上)off!

 

 

 

ジュートバッグ便利!

結構色々なシーンで使えます。

 

image

 

シールもダスティグリーンでナチュラルな雰囲気漂っててすごいかわいいです!

 

 

ジュートバッグ付きのセットは楽天限定Dセット。

 

 

福袋もそろそろ終わりかなぁと思うので

このマラソン期間中に是非!

 

32個入りはこちら

 

 

 

 

【PR】

 

 

 

加湿器頑張ってもらってます!

 

 

モダンデコ 加湿器

 

この冬休み、ていうかここ数か月

 

家族全員誰も体調崩さずにやってこれてるねん!

 

ありがたい~~~。

 

インフルどころか風邪すらも引いておりません。

 

私も12月激忙だったのになぜか体調崩さず、やたら元気で過ごせてた。

 

 

何がよいのかちょっとよくわからないのだけど、

 

 

 

 

加湿器も毎日稼働中です!

これほんっと役に立つ!

 

 

ウィルスは気温が低い&乾燥した空気の中で増殖していくので、

乾燥対策、風邪予防に、加湿器はマストアイテムです。

 

image

 

加湿器デビューしたい人や初心者レベルの人にとっても使いやすいし、

操作性も全然難しくないし、機械に疎い人にもおすすめ。

 

ズボラな人でも扱いやすくて お手入れしやすい。

お値段・機能・デザインともにちょうどいいところ突いてます。

 

 

 

なんといってもいいとこどりなハイブリッド式。

 

 

まず加湿力がハイパワー!

 

 

かなりハイパワーで出ているように見えるけど音は静か。

 

 

 

それでいて、床が濡れにくい超微細ミスト。

 

 

しっかり蒸気は出るのに床は濡れずに快適に過ごせます。

 

吹き出し口は2つに分かれてるので好きな方向にかえらるから
どこに置いても蒸気を出したい方向に出せるよ!

 

 

 

ハイブリッド式なので電気代もお安く、さらに紫外線で除菌もしてくれて、

 

image

 

 

独自開発したW除菌構造で

 


 

紫外線のちからと

 

 

 

熱の力で高温除菌のWパワーでしっかり除菌!

 

 

 

除菌率なんと99%!

 

 

 

機能こんなにたくさん!

 

 

 

■バケツ式なのでお水の補充も簡単。

 

 

お水入れやすいの超助かる!

やり方は簡単。

 

 

水道でお水をジャ~~っと入れて

 

 

 

パカッとハメたら完了!

 

 

これだけ!

動作少なくて済みます。。

 

さらに一度になんと6.5Lも入れられるからこまめに給水しなくて済む~♪

 

バケツはずして水道まで持って行くのが面倒臭いな~~って時はもちろん直接給水することもできるよ~。

 

 

■いい香りも♬

 

 

アロマオイルも足してお部屋中にいい香りを漂わせられます。

 

 

 

image

 

コードは一体型。

 

 

 

ちなみに特許取得しているW除菌が出来るので分解して洗ったりとかはしなくていいけど

本体を洗う時にはこんな感じで横たえて、蛇口を伸ばして洗ってるよ。

 

 

内側から見たらこんな感じ。

 

 

私は全然マメじゃないのでほぼほぼ洗ってませんw(収納する時ぐらいかな)

 

 

■最大17畳まで

 

対応面積は最大17畳!

 

 

かなり広い範囲使えます!

 

私のようにズボラ&加湿器初心者さんにもかなり使いやすい一台だと思うのでおススメです!

 

 

 

これからの冬に向けて、乾燥対策しっかりして、

元気に乗り切りましょ~~。

 

 

 

何かの参考になりますように!

 

シークレット11%offクーポンはこちら!

シークレット11%offクーポンはこちら!