チャオーーーーーーーーー!!!
北野天満宮にお礼参りに行った記事も読んでくれてありがとう。
突然だけど昨年アメブロの20周年パーティーに行った時に
トップブロガー運営局の方が
世の中の人達はアメブロをどうやって活用しているのかを説明してくださったんやけど、
意外と
グーグル検索がわりにアメブロ内で探し物をしている人が多いらしいねん。
私はどっちかっていうと誰か特定の人の日常を日記替わりに読む人が多かったり、
お気に入りの人のおススメ商品を知りたくて読んでる人が多いと思ってたから
検索や探し物で使ってる人が一番多いのは意外な結果でした。
それを聞いてからアメブロ内で検索をかけてみると、
たしかにとっても分かりやすかったりする!
お正月に韓国旅行に行った時。
これまでならインスタで「韓国旅行 おすすめ」とかいって検索かけてたんやけど
アメブロでかけると詳しくレポしてくれてる方がたくさんいらっしゃったり、写真も文章も豊富でとっても見やすかってん!!
私はおでかけレポは書くのは好きなタイプだけど
ギャーミーにはそこまで需要はないかなあ?と思ってこれまであんまり手掛けてなかったのだけど
誰かが検索かけた時に役に立つこともあるのかな・・と思い始めて
今年はおでかけ記事もたくさん書いていこうと思ってます!
その一番のきっかけになったのがアメブロトップブロガーのBoiさんのこの記事。
京都に住んでるBoiさんが京都で今年お参りするなら大豊神社へっておススメしてくれててん!
もちろん私は名前すら聞いたことがなかった神社なのだけど京都のことは京都の人に聞けってこういうことかぁぁぁ。
スシオちゃんは塾、ゆいたんはお留守番なのでおちゅんと二人っきりで向かいました。
到着したのは16:30頃。
本来であれば夕暮れ時だけど雨が降っていて、空はどんより曇り空。
ちょうど到着した頃に雨は止んでいて山にはうっすら霧がかかってて・・・
オギャ:「烏龍茶って感じ」
ちゅん:「アホっぽい表現だね」
もっと大きな神社を想像していたけど、到着してみると思ったよりもこじんまりとした鳥居が迎えてくれた。
細い道を抜けると出てくる小さな古い鳥居。
この時はまだな~~んにも知らなかった。
ただ「北野天満宮から近いしBoiさんがおススメしたからちょっと行ってみようか~~」ぐらいのテンションでしかいなかったけど、
お参りを終えた今なら
バカか!お前は!
烏龍茶とか分けのわからないことを言ってないでちゃんと背筋正してお参りしてこんかい!!
バカゴリラ―!!!
この神社・・・
ちょっと普通じゃなかった!!
絶対何かいる・・・!!
へび神様がいる・・!
鳥居の先を進むと小さな川が出てきて、大きなおうちが一軒建ってる。
人の周りの色や景色?の色?が見えるらしく
それを口に出すことはないけど聞くとなんか答えてくれる。
ちなみにおちゅんも霊感はないしスピリチュアルな要素も全然ない。
ただ色が見えるというだけ。
曲がり角を曲がると、途端にあたりの雰囲気が薄暗くなって、
石だたみの向こうには明かりのともった櫓?がポツリと見えてくる・・・。
Boiさんのブログではこのあたりまで人がずら~~っと並んでいて大行列だったらしいのだけど
私達がお参りに行った時には私達以外誰もいなかったので
当たり一面静寂に包まれてます。
し~~ん・・
まさに百鬼夜行の世界観。。。
椿ケ峰の御神水でおててを清めて、
中に入っていくと・・・
う・・・
うわああああああ・・・・
なにここぉぉぉ・・・・・!!!
雰囲気ありすぎてちょっと怖い・・・・!!
うしろの山と明かりのついた提灯のコントラストがなんともいえない空気感。
あたり一面静寂なのに、
絶対何かいる・・・!!
だっておちゅんが・・・!!
おちゅんが!!!
ここでいきなり
「ものすごくへびっぽい」って言い出すんだもん!
ちょ・・・やめてよ・・・
わかる。
へび・・・
めっちゃへび・・
ちゅん:「蛇・・・蛇・・・・・」
ちょ・・やめてよ・・・
ちゅん:「蛇がいる・・・・」
でっか~~~~い蛇がこの辺り一帯をぐる~~っと包んで見守ってる感じがするじゃないのよ・・・
がくがくがく・・・
お参りの方法が書いてあるのでその通りに参ることにする。
「蛇・・・へび・・・」
まだ言う・・・
ていうかこっから先、
もう蛇・・蛇・・・しか言わなくなる2人(笑)
ここまではまだほんのり薄暗い感じだったのに、
右に回って狛ねずみ様のところに参ろうとした途端、
さらに一段と暗くなって、
ぼわあああ~~~んと再び異空間。
この石だたみ・・・
雨でしっとり濡れていて・・・
大変蛇が好みそうな質感だわぁぁぁ・・・
階段を上がっていく・・・
ねぇ・・・この辺り
木陰だっていうのもあるけど、
それにしても・・・・
まるで狛ねずみが語りかけてくるよう・・・。
何より不思議だったのは・・・
雨は止んでるはずなのに、
ずっと大雨が降ってるかのような音がするねん
なにこれ・・・
木々の水滴がこすれあってまるで雨が降ってるような音がしてるのかな?
でも水は一滴も落ちてこない。
それなのにまるでここだけ大雨が降ってるかのような音がずっとしてて、、、、
お隣のお稲荷さんに移動した時にも・・・・うううっ・・・
ザワザワす~~~
狐・・・この狛いぬにしてもお稲荷さんにしても作った方どなたなの・・・
首の角度といい表情といい動きといい・・・まるで息づいてるかのように見える・・
もうこの頃にはでっかい蛇が背後にいる気がしてならない。
いる!
私達の後ろに大きな蛇います~~~!!!!
いますいます~~!!!
背中にぐわああ~~っといますーーーー!!!
本殿に到着。
なんかこの辺りだけぽッと明るい。
両サイドには蛇神様。
お花をかかえた蛇神様と、
黒光りするかっこいいガンメタル風蛇神様・・・。
ひ~~~~ごめんなさいごめんなさい。
もう悪いことしません、ちゃんとしますちゃんとします><
華やかじゃないとか言ってごめんなさいぃ~~~
すべてを見透かされるかのような
嘘ついたらいけないようなそんな雰囲気漂ってる!
2人でお参りをした最後が・・・
おさるさんと、とび。
最後はおさるさんととびかぁぁぁっと思って油断してたら最後やばかった・・・。
ひえええええええええ・・・・・・
うそ~~~~ん
さっきの蛇のところの真横やで?
すぐ横!!
すぐ横なのに・・・
異空間~~~・・・・
無音の世界。
どことなくユーモラスな愛くるしささえ漂ってる狛ざると狛とびなのに
キュートでチャーミングな雰囲気に似つかず妖怪感すごい・・・
ていうかキュート&チャーミングだから余計になんか怖い。
もう思わず鳥肌立つぐらいなんだか怖くって・・・。
すみませんすみません!!!ってなぜか謝ってしまいました・・・。
(なんだこいつ)
もともとがフラッと立ち寄るか~~ぐらいのテンションで来てたもんだから
そもそもが舐めてかかってるのだけど
今までに感じたことのない何かを感じて
ちゅんたんと二人で
「これは・・来てよかった・・・・来るべきだったな・・・」って言いながら
坂道を降りて出口に近づくと、
さっきとはうってかわって
雨上がりのまだ明るい空がそこに。
ぞわ・・・・
思わず2人で後ろを振り返って、
あれは一体なんだったんだろう・・・
って思いながら
うしろを振り返ると山に立ち込めていた霧も晴れていて山がくっきり見えるようになってました・・・。
こういう時何かがはっきりと見えたりもっと具体的に表現できたらよかったのだけど
いかんせんその手の能力が全くなくて申し訳ない。
でも確実に大きな何かがいた気がする、そんな不思議な神社でした。
今年のスタート
ドタバタ、ドジばっかりやって幸先あまりよくないなぁぁ・・なんて思ってたけど
参拝し終わった後には
なんか大丈夫な気がする!!
となっていた現金な私達なのでした。
24時間いつでも入れるみたいなので(パーキングは近くのタイムズへ)
是非夕暮れ時に行ってみてください・・・・
へへ・・
私と同じように言語化できないけど特別な何かを感じた神社体験ありますか・・・
あったら教えてほしい・・・
