チャオーーーーーーーー!!!
韓国旅行って女子旅のイメージ強くて、
男子+おじと行って何を楽しむのだろうって感じ。
たしかに女子と行ったほうが盛り上がるのは盛り上がるけど、
息子達と行く韓国も結構楽しくって、家族揃って「また行きたい!!」ってなりました~。
ひとつめ目的が文房具韓国限定色を探すこと!
そして・・・旅の目的って、
どこどこに行くとか、何々を食べるとか、あれこれを買うとか、そういう明確な目的がある場合がほとんどだけど
ただ街を歩いたり地下鉄に乗ったりするだけでも楽しい。
まさに百聞は一見にしかずで
その土地に行かないとわからない空気感ってあるよね。
特に何をするわけでもなくただ歩くだけでも楽しかったりするんです。
ギャーミーの中にも待ってた人や、お正月で見たよ~~っていう人も多いんじゃないかな。
イカゲーム2!
見た!?
わが家はシーズン1のイカゲームをさんざん見尽くしまして・・・(ゆいたん&スシオちゃんが)
あんなグロいドラマ見せるだなんて教育上どうなんザマスの!!!って感じではあるけど、
世界がハマる理由は分かる。
勧善懲悪を求めていた小学生には不完全燃焼な終わり方だったみたいです。
寿司:「シーズン2のほうが怖かった・・・・終わり方が嫌やった」
そっか~~
そうなるよね~~
でも、このイカゲーム2のおかげで韓国の街がより一層楽しめました。
駅の電光掲示板でも宣伝されていた上に、ハングルなのでより一層イカゲーム感ある!!
光化門駅を出て地上にあがったら、でっかいイカゲームのお人形の広告がバーン!とあったり
(本名は「ヨンヒ」っていうらしい)
寿司:「知らないけど、さなえちゃんって言うらしい」
ほんまかいな!
せっかくだから地下鉄で移動しようと思って家族であの手この手で調べながら電車に乗ってたのだけど、
まさにシーズン2の冒頭が地下鉄大捜索から始まるねんやん。
だから地下鉄でもひと盛りあがり。
寿司:「あの風景は・・・!!」
「メンコ勝負してたところちゃう?」
地下鉄のホームでメンコ勝負をするシーンがあるんやけど、
まさにこんな感じで韓国の地下鉄ってホームに落ちないようにクリアな扉がしてあって
向こうのホームが明るいとあちら側のホームがドア越しに見えるねん。
スシオはドラマで見た地下鉄の仕様に大興奮。
寿司:「あの駅ここかな?」
あれは・・どこの駅だったんだろう・・・
寿司:「ああいうベンチであぐらかいてお弁当食べてた!!」
そ・・そんなシーンあった?
「あった」
どこを切り取って覚えてるのよあなた・・・
「あぐらかいてお弁当食べてた椅子っぽい椅子」を見つける。
こ・・こちらです・・・
(誰が知りたいねんこの情報)
シーン・・・
寿司:「座ってみたい!!
こうやってお弁当食べてたもん!」
(記念撮影カシャ・・・スマホ壊れてるのでゆいたんのスマホで・・・)
「メンコの人を追いかける時に乗っていったタクシー!!!」
細かすぎてわからん(笑)
寿司:「「お兄さん!!あの前の車を追って!!」って頼んで
運転手のお兄さんが「え?!!」てなってたあのオレンジのタクシー」
おお・・・おおん・・・w
四角:「そうそう、
最初は「え?」みたいな感じやったのにお金をたくさん渡した瞬間ブ~~~ン!!!!って猛スピードで追いかけるねんな」
寿司:「そう」
どんな覚え方(笑)
韓国ってよくわからない可愛いキャラクターがあちこち散りばめられてるな~~って個人的には思ってて
地下鉄のカードもネズミ?のイラストが描かれてたり、
ATMの上にも可愛いキャラクターが描かれていたり、
イラストが散りばめられてて可愛いなぁって海外旅行客の私からしたらそう見えるんだけど、
スシオが
「俺に似てるタクシーがある」って言い出した。
オレに似てるタクシー????
なに。
どれ。
・・・・・!!!!!?
ほ、
ほんまやwwwww
スシオやん!!!!笑
寿司:「俺に似てる」
似てる~~~!!!(笑)!!!
手ぇ振ってる(笑)!!
これ、買ってあげようか?
イカゲームグッズなんて韓国に来ないと買えないんじゃない?
せっかくだからお土産に・・・
すし:「別にいらない」
バッサァァァァァァ
あ・・・あれwwww
グッズには全然興味ないスシオちゃんなのでした・・・カァ。
もう・・女子旅とはまっっっったく毛色が違ってて
一体何が楽しいのよって感じのレポですみません(笑)
1ミリも女子旅には刺さらないと思うのだけど
男子と一緒の旅って着眼点が全然違って
これはこれで面白いんだ・・・よ・・・へへへ・・ほんとだよ・・・
特に何を観たり、買ったりするわけでもなく
地下鉄に乗ったり街を歩くだけでも楽しめて
イカゲーム2見てから行って良かったと思いました
イカゲーム2見た人いる~?
どうだった?
ネタバレしないように答えて~~
私は賛否かだったら賛かな。
色んなプレッシャーがある中で頑張った!という敬意をこめて賛です^^
