チャオーーーーーーーーーーーー!!!

 

お昼の記事も読んでくれてありがとう~!

 

すんごい金額になっちゃったけど・・・

でも、ず~~~っとやりたかったことなので勢いで契約しちゃったけど悔いはナッチング!

 

な~~~っはっはっはっは!

 

 

完成したらお披露目するので是非待っててね~~^^

 

 

おとといボヤいたように・・・

 

3週間ほど前から異様に電波が悪い我が家。。

 

 

キー――!!!!

 

 

想像以上にストレスフルなのだけど、おとといお爺がちょっとルーターをいじいじしてみたものの、

 

 

今朝よ。

 

 

たまちゃんからLINEで動画が届いたからウキウキで見ようと思ったのにさ!!

 

 

 

 

・・・・・ピッ・・・(止まる)

 

あ・・・あれ。。。

 

すぐ止まる。

 

 

 

 

もう一回再生押す・・・

 

 

・・・ピッ(止まる)

 

 

・・・あ、あれ?

 

もう一回再生押す・・・

 

 

・・・ピッ。

 

 

イラァァッ・・・・

 

なんでや・・・

 

 

動画がいちいち止まる!!!

 

 

 
キー――!!!!
 
またかよ~~~><
 
 
電波がわっる~~~~い!!!
腹たつのり~~~!
 
 
 
 
 
動画のひとつも見れないストレス・・・!

 

 

なんなん!!

 

どうなってんのよ うち!!

 

 

 

 

一方、今日のお爺は、昨日、相棒の洗濯機ドゥラム氏が故障してしまったので

 

 

朝からずう~~~~っと電話を待っていた。

 

 

 

 

 

 

ヤマダ電機からの(笑)

 

 

 

 

 

修理の電話がかかってこないかとず~~っと朝から待ってたけど

なかなかかかってこないので仕方なくコインランドリーに行って

洗濯して帰ってきていた。

 

 

昼になり、

 

夕方になっても結局電話がかかってこなかったので、

 

 

年末だから修理センターも混みあってるのかなぁぁぁ・・としょんぼりしていたところ、

 

 
 
・・・ふぁっ!!?
 
あ・・
 
あんだって!!!?
 

 

 

 
なんで!?
 
 
びっくらこきまろ・・・!!
 
 
 
 
 
まさかの・・・
 
 
電話の不具合で、
 
知らない間に着信が入りまくっていたぁぁぁぁぁー!!!

 

 

 

 

 

ええええええ!?

 

また!?

 

 

 

この現象、

 

 

 

お爺にやたらと起きるんだけど、

 

電話がかかってきてるのに

電話が鳴らへんねん!!

 

 

 
 
 
ツーツーツー・・って話中になるとか、
「電波の届かないところに・・」となるのではなくて
 
相手側からしたら普通に「ぷるるるるるr・・」って電話かけてる状態になってるのに
 
四角側には一切電話が鳴っていないという謎現象。
 
 
このせいで夫婦で何度かめっちゃ険悪な雰囲気になったこともある。
 
 
(私が道に迷ってめっちゃ何回もお爺に電話してるのに一向に出なくてイラつく。
一方お爺はそもそも電話が鳴ってないのだから気づくわけない)
 
 
 
 
 
なかなか電話かかってこないなぁぁぁと思っていたけど、
 
ヤマダ電機側からしたら朝からず~~~~~~~~っと電話してるのに
一向に繋がらないし、出てこないし、折り返しもないしで。・・・
 
 
 
すんごい何回も電話かけんのに全無視してしまってる状態になってた。
 
 
もう・・・
 
 
なんなん・・・
 
 
最近どうしたん我が家・・・
 
 
わが家だけ山の中にワープしたんかと思うほど
 
電波に嫌われている!!

 

 

 

気付いたのが夕方17時頃だったので急いで電話をかけると、

 

 

修理の兄さんが・・・

 

「19時ぐらいなら伺えます」と言ってくれた!!

 

 

 
 
ままままま・・マジですかぁぁぁぁぁぁ!
 

 

神~~~~!✨

 
 
 
修理兄さん:「あと2件ほど寄ってから伺いますね!」と爽やかに答えてくれたけど、
 
 
 
みんなあっちこっちで色々壊れてるっぽい!!
 
は~ん!
 
洗濯機が壊れるとほんッッッとに困るからこんなに超スピード出来て頂けて助かる!

 

 

 

 

しかも・・・

 

四年前に修理に来てくれた人と同じ人だった(笑)

 

 

 
 
やっほ~~~~久しぶり~~~
(イラスト描いたら佐渡裕みが出てしまったw)
 
 

 

ドゥラム氏を動かして、開腹してみたところ・・・

 

 

やはり今回も、

 

 
ゴムがはずれてたぁぁぁぁ・・
 
あ~ん、ドゥラム、痛かったね~~~
よちちちちち
 
 

 

こんな感じで車輪の部分にゴムバンドが巻いてあるんだけど

これがバーン!!!とはずれちゃうんだって。

 

 

 

洗濯物を入れすぎると外れやすくなるのだけど、

四角おじいは洗濯の入れすぎに細心の注意を払っており、

規定量以内で済むようにしているはずなのだけど・・・。

 

 

 

修理兄さん:「今回、新タイプのゴムを装着しておきます!」

 

 

 

 

 

な・・なに!?

そんなのあるんですか?!

 

修理兄さん:「四年前にはまだ存在してなかったんですけど、

あれから新しくはずれにくいゴムが出来ていて

 

 

 
以前のものよりもより厚みがあって頑丈ではずれにくくなってるので
今回こちらにしておきますね・・・!」
 
 
 
 
 
な・・なんだってーーーーー!!
 
 
嬉しい!
 
 
ドゥラム!
あんた・・・!
よかったなぁぁぁぁ!
 
新しいパーツ手に入れたでええ・・・✨
 
 
 
 
ここから先の四年、このゴムバンドで長持ちしてくれますように・・・!

 

 

 

 

 

 

それに加えて、修理兄さんがついでにメンテナンスしてくれたんやけど、

 

 

 

 

乾燥フィルターのある場所の・・・

 

手前側の奥の方、

 

 

意味わかるかな・・・

 

乾燥フィルターは四角さんが2日に1回ほどキレイキレイしてるんやけど、

 

その反対側(手前側、洗濯機の扉側)が実は筒状になっているらしく、

 

 

そこに・・・・

 

こんなにゴミが溜まってたぁぁぁぁ~~!

 

 

 
写真ではすごくわかりづらいんだけど、
 
ここのゴミを取ろうと思ったら洗濯機の背中側から作業しないと取りづらいねん。

 

 

そんな無茶な・・・

 

 

 

 

洗濯機の背後に回りこめる構造の洗面所ってそうそうないと思うので、

 

わが家の場合は四年ぶりにここを掃除したことになります~~。

 

 

 

修理お兄さんは電球がついた三つ股になっててくいっと掴めるメカを用いて、

 

まるでオペのようにホコリをつまんでは摘出し、

つまんでは摘出し・・としていたけど、

 

 

 

 

中には、扉側からどうにか掃除しようと、

歯ブラシとかで気合いでお掃除しようとするレディがいらっしゃるらしく、

 

 

修理お兄さん:「歯ブラシでやるのはおススメしません。

 

手がすべって、つるっと歯ブラシが落ちちゃうと、

 

 

 

 

洗濯槽の真下に歯ブラシがコロンと落ちてしまうので、

 

全部洗濯機を解体しないと取れなくなってしまって、

 

大がかり&修理費用高くつきます・・・・」

 

 

とのことでした。

 
 
 
ええええええ・・・・
 
気付きすらしてなかったよ・・・
 
 
 
保証期間が残り3か月あったおかげで無料で修理していただけました。。ありがたや・・・
 
 
 
無事ドゥラム氏回復!!!

 

 

 

 

 
 
はやかった~~~!!!
 
 
明日からさっそく勤務していただけそうです!(鬼!!)
 
 
 
 
・・・というわけで
 
謎に電波が悪いし、
ヤマダ電機から鬼電かかってきてたのに全部こちらには届いていないという謎現象が起きてしまったせいで
 
19時に修理に来てもらうという大迷惑をかけてしまいましたが・・・
 
どうにか明日はコインランドリー行かないで済みそうだし、
図らずも洗濯機の下のきっっったないほこりだらけの床もお掃除できたし、
 
こんなこともないとお掃除出来ない場所なので良かったと思います。
 
 
 
 
 

はああ・・・・

 

12月おそろしい・・・

 

 

怖いよ・・・

 

 

 

 ツイてない。

 

いや、憑いてるのか、、、?ガーン

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

【追記】

 

ブログを読んだたまちゃんから光の速さでLINEが来て、

 

たま:「私これやったことある・・・!!!」

 

image

 

 

ええええ!?

ま・・・まさかの!!!!

 

 

ブラシ(正しくはコンビニのフォークw)で掃除しようとして落っことして

業者に全解体してもらってた人がこんなに身近にいたーーーwwww

 

 

 

 

修理費用は・・・

 

 

「3万円ぐらいだった・・・」

 

 

 

ええええーーーーーー!!!

たたたたた・・たかい~~!

 

 

落とすととんでもなく大変なことになるのであんまり無理しないでね・・(笑)

 

 

 

その後たまちゃんは修理お兄さんの持ってたのと同じ三又のメカを買ってたけど

やっぱり手前側からだと操作やりづらくってあんまり上手に取れないだって。