チャオーーーーー!!!!!

 

 

ず~~っと放置していた庭をリフォームするべく設計士さんを我が家に呼んだけど、

肝心の家主の意見がぱっくりわかれててそれどころじゃない。

 

 

 

結局どうなったの・・

ドキマル大先生はなんて?

 

と気になるギャーミーも多いと思うので

結局どうなったのか、書いていきま~~~す。

 

 

 

庭から駐車場に出れるように階段&扉をつけたらいいのでは・・・と提案し始めたオギャ子。

 

 

だって絶対あったら便利だと思うんだぁぁぁぁ~

それなのに四角いおじが「そんなもんいらん!!!」とか言い出して・・キー!!!!

 

 

 
間に挟まれるドキマル。
 
 
 
 
 
 
四角:「水や利するんは俺やろ!!!
防犯的にもそんなところに扉はいらないし、あったとしても使わへんわ!」

 

オギャ「キー!!!使うしなぁぁぁぁ~~!!」

 

 
け・・喧嘩してる・・・

 

 

 

正反対の意見を持つ夫婦の板挟みになるドキマル。

 

 

 

このどうしようもない夫婦がもめてるのは置いておいて・・

 

みんなが気になるのは世界のドキマル大先生のジャッジですよね・・?

 

 

 

ドキマル大先生のジャッジは・・・

 

 

 

 

どぅるるるるるるるるr・・・

 

 
扉&階段、
 
 
 
 
いる・・・
 
いらない・・・
 
 
いる・・・
 
いらない・・・
 
 
 
 
ドゥルルルルルルルるるr・・・
 
 
 
(いる、こいこいこいこいこ~~~~い!)
 
 
 
「いらない」

 

 

 
アギャー―――!!!!

 

 

なんでやぁぁぁぁぁ!

 

 

 

ギャーミーも99・9パーセント要らないって言うて、

ドキマル大先生まで要らないって言ったぁぁぁぁぁ!

 

なんでよ~~~!!!

 

 

ドキ:「四角と同じ理由。

 

防犯面と、あっても使わなくなるんじゃないかという理由で私も扉&階段入らないと思う」

 

ガガ―ン!

四角とドキマルが一緒の意見~~!!

 

びゃ~~~~=~

 

 

 

ドキ:「でもあの場で「私もいらないと思う」って言ったらオギャンちゃんがかわいそうで言えなかったw」

 

 
わ~~ん!!!

 

なんで~~!!!

 

 

というわけで扉言うてたのオギャン一人(笑)

 

 

結局誰からも求められなかったので扉&階段は却下。

 

 

 

 

 

ひゅ~~~・・・

 

 

 

 

そして、今更やけど、現状どんな庭になってるのか画像がないからみんなもよくわからないと思うので画像を貼り付けますとですね。

 

 

 

 

上空から見ると台形みたいな形になってるねん。

 

 

image

 

 

キレイな四角な庭じゃないのでイマイチ使い勝手も歩い上に、

そこまで広くないので外でめちゃくちゃBBQやったりアウトドアやったりとかまでは出来ない。

 

 

 

しかも現状、足置き場?の石があるせいで余計狭く感じる我が家の活かしきれていない庭。

 

 

これでも落葉樹を合計2本ぐらい抜いたのかな。

 

もともと落葉樹が植えられてたので落ち葉が大変すぎた・・・

(植えようと思ったのは私たちじゃないよ!ハウスメーカー側で設計されて植えられていた)

 
 
 
リビングから見た様子はこんな感じ。
 
 
え~~ん・・・殺風景~・・・
メニメニグリーンガーデンのはずが・・・壁しか見えないよおおお~ぅ。
 
 
 
 
お庭がもっと可愛くなったらリビングがもっと素敵になるはず・・!

 

カーテン開けっ放しでルンルンでお外を眺めて過ごしたい!🐶

 

 

 

 

ダイニング側はこのように狭まっている。

 

狭まっているのにも関わらずこちら側にデカい木が3本植えられている。(なんでや)

 

 

 
 
ダイニングから見た様子がこれ

 

 

image
 
理想の緑が見える窓ではあるものの、
 
 
なんかこれじゃない感。。。

 

 

うーん・・なんだろう・・・木の種類?

感覚?

 

なんかこれじゃないんだよなぁぁぁぁぁ。

 

 

 

とはいえ、せっかく買ったマイホームなんだもの。

 

決して広くはないけど、せっかくついてるお庭なんだもの。

 

 

 

 

もっと活かしたい!

もっと癒されたい!

もっとお外眺めたい!!!

気候のいい時にはお外で過ごしたい!

オギャンだってお外に出ることあるんだから!

 

 

 

 

 

メニメニグリーン派のオギャンと、

極力一か所にまとめて最小限の樹木で済ませたい四角との間で板挟みになるドキマル子先生の気になるジャッジは・・?

 

 

 

どぅるるるるるるるr・・・・

 

 

 

 
 
メニメニグリーンか
 
一か所か
 
メニメニか
 
一か所か・・・
 
 
 
 
テッテレーーー!!!

 

 

 
メニメニグリーン派ぁぁぁぁ~!
 
 
 
 
 
や・・ヤター―!!!!
勝った!!!
(勝ち負けじゃない)

 

 

 

ドキ:「樹木をたくさん植えたいというよりかは

せっかくリフォームするんだからガラッと雰囲気変えたいし、

 

お庭って機能や管理も大切だけど

やっぱり見た目で癒されるものだから

季節を感じて草木を楽しんでほしいなぁって思う」

 
 
 
 
そうよねそうよね!!!
 
 
 
やっぱ映えよね!
ビジュも大事よね!
 

庭なんて眺めてなんぼよ!!!!

 

 

美術館のお庭なんてメンテナンス鬼大変だけどアレも含めてアートなんだから・・・!

 

庭ってそもそもアートなのよ!!!!
(何を知ってるねん)

 

 
 
ただ、とにかく山形空港の電波が悪くって(まだ言うw)
声が聞き取りづらい&途切れることによって
ただでさえイラついている四角いお爺がどんどんイラついてきて
 
私もだんだんイラついてきて
 
 
電話越しで超~~~険悪なムード醸し出してるので、
 
 
 
 
私たちにとっては日常茶飯事の雰囲気でも
他人からしたらハラハラするわけですよ。
 
 
ドキマルちゃんもだいぶヒヤヒヤしたと思う。
 

 

 

d・・どうしようこの雰囲気・・・オロロロロロr・・

 

と困っていたのを

 

助けてくれたのは・・・

 

スシオちゃん。

 

 

なんと超険悪な喧嘩ムード&最悪な雰囲気の中

(当の私たちはそこまででもないのだけどドキンちゃんからしたらビックリな状況)
 
 
とことことこ~~~っとやってきて、
 
 
 
どっこいしょ。
 
 
 
険悪ダイニングテーブルに腰かけて、
 
 

 

 
 
の~~んびり
 
マイペースに
 
 
宿題スタート~~~~~。

 

 

 
 
かきかきかき。
 
 
 
四角とオギャンの痴話げんかなんてどこ吹く風(笑)

 

 

平気な顔して宿題やってる~~~。

 

 

 

 

 

ドキ:「つ・・強い!!

寿司チャン強いわ・・・!

 

 

私なら別の部屋で宿題する・・・!」

 

 

って言ってた(笑)

 

 

 

でもさ!

 

設計士さん曰く、夫婦で意見がぶつかること自体は別に悪くはないらしく、

お互いのやりたいことをそれぞれ取り入れながらプラン練っていきましょ~~みたいな感じだったし、

 

たぶんこういう夫婦めっちゃいると思うんで、慣れっこだと思います。

 

ごめんなさいね・・・

 
 
 
結局色々と話し合った結果
 
 
表の駐車場側の植物(表側にたくさん植栽植わってる)に関しては
ドキマル大先生のアドバイスで自動散水システムを取り入れるのはどうかという提案があったので、
 
 
自動で水やりしてくれるそんな素晴らしい装置があるならぜひそれを取り入れたいということでお爺も納得してくれて、

 

 

設計士さんは植物が大好きな人なので

 

 

「中には水やりをしなくても自然の雨だけで充分持つような木もありますし、

お手入れいやすい木を選びながら庭造りをしていくのもアリですよ」と提案してくれましたぁぁぁぁ

 

 

 
 
 
 
 
結局、いくつかパターンを出してみるということで

 

また来月打ち合わせをするよ~~~~ん。

 

 

 
 
へへ・・・
へへへへ・・・
 
 
 
でも次回からの打ち合わせはデザイン(アイディア)なので公開したりすることができず、
ギャーミーに途中段階で色々と相談できなくて残念なのだけど・・・
 
 
このままでいくとおそらく来年の春に完成予定になるはずなので、
 
 
こうご期待です。

 

 

ちなみにこんなにヨボヨボになったのにもかからわず、

来月の打ち合わせも代理妻ドキコさんついて来てくれるそうです、やさしw

 

 

 

教訓としては打ち合わせ初日までに夫婦で意見すり合わせておくべきだったということと

(いや、考えたら分かるやろ)

 

要望をもうちょっと具体的に絞っておけばよかったな~ということ

 

 

 

カーテン開けて過ごしたいとか

リビングを広く見せたいとかそういうざっくりしたイメージしか持ってなかったので

 

 

どんな木を植えたいとか

どんな花を植えたいとか、

どんなタイルにしたいとか、

もうちょっと細かく具体的にイメージしておいたほうがよかったなぁぁと思いました!

 

 

 

プロに任せたらいっかぐらいにしか思ってなかったけど

プロだっていきなり何のイメージもない中お任せさえても判断に困るし、

こちら側に主体性がないとプロだって「なんで頼んだん・・」てなるだろうし。

 

もっと一緒になって作り上げたい!!という意欲を持つべきだっとぁ。

 

 

 

というわけで・・

 

今後の打ち合わせに今回の反省を活かし、次は喧嘩しないようにするっぴよ。

 

 

 

お騒がせいたしました。

 

 

へへへ!

 

 

メニメニグリーンになるのか、一点集中型になるのか乞うご期待!