チャオーーーーーーー!!!!!
よ・・よかったーーー!!!
私と同じように「読めない!」っていうギャーミーもちらほらいる・・・!!
難しいよね!?
って、も~~~このところ忙しすぎて記事が1つしか書けなくてストレス!!
は~~ん!!
ブロガーって好き勝手やって適当にパリピライフ送ってそうだけど
実は日々の作業は仕込みや下準備に追われてて、
地味な作業の繰り返しなのです~~・・・!
ま、どの仕事でも同じだよね!
表に現れるのは氷山の一角。
やるもやらないも自分次第。
自由な反面責任も全部ひとりで背負う形になるから日々奮闘中です~~!!
ってそんなマジメな話はいいのよ。
昨日はオギャン、日帰り山形出張で・・!
留守にする間、何がなんでもお願いしたいのが・・
ドキマル大先生!
庭がさぁぁぁ、一応ついてはいるんやけど全然使いこなせてないねん
この5年!
せっかく庭があるんやからもっと外で休憩したり、気候のいい時には外で過ごしたり活用したいのにずっと放置。
そのくせ最初っから植えられていた芝生のせいでお手入れ大変だし、
蚊ぁめっちゃ飛ぶし、カーテンも閉めっぱなしでもったいない・・・。
ず~っとリフォームしたいって思ってたのに、なかなか重い腰があがらなくて放置し続けること数年。
ようやくリフォーム会社さん決めて打ち合わせの日決定したのに・・
やっとこさ決まったのに!!!
その予約を忘れて山形出張入れてしまったぁぁぁぁぁ!
バッキャロー!!!
えーーーん!!!
しまったぁぁぁぁ~~!!
とそこで考えた戦法が・・・
相棒・ドキマルに
代理妻としてもらうこと。
我ながらナイスアイディアだわ・・・
しかも天下のドキコさんにお庭のプロデュースまでしてもらえるなんて
最高の贅沢じゃないか・・!
ドキコさん・・どうぞ本日はよろしくお願いします!
私ははるか遠く山形で取材頑張ってますんで・・
四角爺の操縦含めよろしくお願いしますううう~~~!!
なんなら全然よくわからないから知識に長けてるプロにいい感じに仕上げてもらったらそれでいいんです。
カーテンを開けた時にリビングと同じ高さのバルコニーにしたい!
リビングの延長線のように見えてお部屋を更に広く見せたい!
②タイルにしたい
リビング続きしたいのはしたいけどウッドデッキだと木の管理が大変だし、
イミテーションの木だとちょっとテイストが変わってくるのでタイルにしたい。
③芝生を抜いて、正面に木を植えたい
カーテンを開けた時に目の前にふわああ~っと緑が広がってると癒されそう!
もともと人の通りはないところ&外を眺めるのが好きなので(戌年の習性)
これまで見向きもしなかったお庭を眺めてくらしたい
④椅子とテーブルを置きたい
気候のいい時だったらお外で作業とかしたりしたい。
と、要望は4つ。
これドキマルに伝えて、設計士さんとうまいこと調整してくれ!とお願いしていたのだけど、
話を進めるうちに、
「やっぱり本物の奥様の話を聞きたい」という流れになり、
急遽、山形空港の片隅で電話することになる。
山形空港って空港といえど、すっごいこじんまりとした空港で・・
尚且つ、場所によっては電波がすごく入りづらくてですね・・
すみっこのほうで電話してたので電波がすんごいご機嫌斜めでえええ~!
車から荷物を運ぶ時にもここに扉があったほうが持ち運びしやすいものもあるんじゃないかな・・・!
水やりもしやすいし、出入りもしやすくなるから
ここに扉つけたいです・・・!」
「そんなんいらん!」
四角:「設計士さん、すみません、そんなのいらないです」
設計士:「え・・・・!」
な・・なんでだよ!!!
あったら便利やんか!
いやいや、フェンスだって飛び越えれるたかさなんやから、これが扉になろうがフェンスのままだろうがそんな関係なくない?
荷物を運ぶ時だってここからあがれたほうが便利だと思うけど~?
四角:「車から重い荷物を運ぶのもオレやろ。」
・・・な・・・何この夫婦。
そもそも夫婦で全然意見まとまってへんやん!!!
大阪と山形で遠隔電話夫婦喧嘩勃発。
板挟みになるドキマルと設計士さん。。。。
なんだこいつら。
ねぇ!!
ここに扉あったほうがいいくない!?
私そんなおかしなこと言ってる!?
設計士さん的には「つけられますよ!
階段が必要にはなりますが」って言ってる。
庭にあがるまで4段ぐらい階段は必要になるらしい。
四角:「スーペース的にも階段があることで狭くなるからそこまでしてここから出入りできなくていい」
キー!
四角:「防犯上でもいらない」
キー!!
これはまだ序の口。
ここからさらにいざこざはじまりまぁぁぁ~~す。
かわいそうなドキマル・・・ww
ねぇどう思う?扉!
いる?いらない!?
