チャオーーーー!!!!!

 

 

ゆいたんのユニバレポも読んでくれてありがちょんまげー!!

 

近々行かれる予定の方、何か参考になりますように笑

 

 

さて・・・春から高校生になった長男ちゅんまるくん。

 

 

入学前には声高らかに宣言していたわ。

 

「高校から本気出す!!!」

 

 

 
あれから半年以上が過ぎ、
 
 
 
 
友だちを名前呼び捨てで読んでみたり
(男子の名前は呼び捨て出来るようになったらしい!
女子はまだ無理だって、もう一生無理やん・・・)
 
パーマを当ててみたり、


image

 

パーマを当ててからというもの朝にブローまでするようになっちゃって!!

 

 

いっちょまえにお手入れも頑張ってるのだけど・・

 
 
 
 
先日家庭科の授業で調理実習があったらしく、

 

 

持ち物に「エプロン」が必要やったんやって。

 

 

 

 

花の男子高校生。

 
今どきは男も女も関係なく料理をする時代なので
 
持参したエプロンもスッキリとしたデザインのシンプルなエプロンばっかり。
 

 

もしくは中学の家庭科でミシンの学習で作ったエプロンとか。

 

 

 

そんな中、おちゅんが持って行ったエプロンとは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ラブリーフリフリエプロン~~💛

 

ふわ~~~ぉ💜

 

 

 

ちょ!!!

いつの間に持ってったの!!!

 

それ・・マザーのエプロンなんやけどーーーー!!!!

 

 

この時着てたやつの色違い☟

 
腰のところをリボンでキュッと結ぶフレアスカートのようになるコットンのエプロン。

 

これ

 

シルエットこんなん。

 

2Wayエプロンレディースエプロンワンピース掃除家事美容師かわいいカジュアル北欧園芸用長さ調整可能着脱やすい保育士料理育児にも使い回しOKシンプルエプロン花屋さん女性カフェエプロン食事ポケット付き料理人無地

 

ラブリーマザーやろ^0^

 

 

 

 

 

他の男子がメンズっぽいエプロンを持って来てる中、

 

たった一人ギャザーラブリーマザーエプロンで参戦。

 

 
 
 
つっっっっよ・・・・!!
 
そんなエプロンでいいん!!?
言ってくれたら買ったのに!!!
 
ちゅ:「え、これの何がダメなん」
 
 
つっっっっよ、
 
 
 
鋼のメンタル。

 

 

 

最近は文化祭の準備で忙しく週末も自主的に学校に行って準備を進めている。

 

 

学校内では授業中以外はスマホを使用しても構わないので

先日の日曜日の天皇賞を観戦して(一番の山場のドウデュースのやつだけ)

 

 

 

一人大興奮して・・・

 

 

感激して泣く。

 

 
 
し・・・し~~~~ん・・・・
 
 
見つめる友達・・・。

 

 

 

なんだろう・・・・

 

 

高校から本気出すって言ってたけど・・・・

 

高校からモテたいって言ってたけど・・・

 

 

馬のことで頭いっぱいだし、

 

 

 

ファッションとかも全然興味ないし、

 

 
(インドネシアのお土産で貰ったガラシャツ)

 

 

今日も普通にインドネシアシャツ着てたし、(気に入ってる・・・)

 

 
 
電車の中では小説を読み、

 

 

調理実習では気にせずマザーのフリルエプロンを着る。

 

 

 

 

それを全く変だとも変わってるとも思ってないおちゅんと、

いじめるわけでも否定するわけでもない優しいクラスメイト。

 

 

 

 

 

個性を認め合う時代なんだな・・・と昭和のマザーは改めて実感するとともに、

 

周りを気にしないゴーイングマイウェイなおちゅんの性格が、

心配でもあり羨ましくもある。

 

 
もう・・・どこまでも好きに過ごしてほしいです・・・。

 

 

 

 

つっっっよ・・・。

 

 

 

ラブリ~~~