チャオーーー!!!!
昨日の記事も読んでくれてありがとう~
は~~夏休み!!!
子供たちが全員小さかった頃のようなてんやわんやな状況では全くないので、
あの頃に比べるとそれはそれはも~~天国のような夏休みを送れているわけですが
(あの頃が壮絶過ぎたともいう・・・)
大きくなってきたらきたでそれなりにまた別のしんどさが!
私の子育て史上、二人目の中学生・次男が我が家におるわけですが
二人目だからもう慣れてるんかっつったらそんなこと全然なくて。
3人いる息子の中で
一人だけ毛色が違って、
戸惑っております(笑)!
夏休み入ってからというもの、
ず~~~~~~~っと!!!
ず~~~~~~っっっと!!!!
一生LINEしてるんやけど!!!
カー――!!!!
あんっっった朝から晩まで何をそんなにやり取りすることがあるねん!!
って言いたくなるけど、
そんなん言ったらあかんやん?
「ああん!?ほっといてくれや!!」てなるの2万パーセント確定なのでとりあえず黙って危険がないかどうかだけ(例えばだけど夜に出かけ始めるとか、こそこそし始めるとか)見守ってるけど、
まーーー!!!
友だち友達友達!!!
親の言うことなんかより友だちよね!
勉強のべの字も入ってないことは構わないんやけど、
友達の比重が大きすぎてもそれはそれで漠然とした不安が沸いてくるのはなんでなんだろう・・
私自身が友達全然多くないタイプだから未知の世界に息子が行ってしまうような感覚なんだろうか・・
関わる人間が多くなればなるほどおのずとトラブルも増えるはずだから・・・
漠然とした不安。
本来友達100人出来るかなって謳うぐらいだから
友だち多ければ多いほど喜ぶべきはずなことなのに。
親が交友関係激狭いで生きてると
子ども広い交友関係にかえって不安になるというバグが発生する。
丸一日LINEしてたっていいやん?
夏休みなんやし。
部活にも行ってるし、夏期講習にも行ってるし、
それ以外の時間、
一生LINEに費やしてたとしてもそれはそれで夏休みの自由やん.
大丈夫大丈夫!!
って天使Aは言うけど・・・
中学生とスマホの付き合い方、もうちょっとゴリゴリに親が介入したほうがいいのか!?
そうしてくれる?
ラーメンはまた別の日に食べよう~~
ってなって、
このようにゆいたんの分は弁当箱に詰めて外に持っていけるようにしたわけやけど、
ゆいたん:「お弁当箱に詰めてもらったのそのまま家でたべるね^^」
おおん・・そうしよか。
いいんやで。
全然いいんやで。
皿であろうが弁当箱であろうがどっちにしてもかまわないし、
ゆいたんも「ママ、ごめんね!」て感じだから全然いいんやけど、
いいんやけど・・・
昭和と令和の世代間ギャップというか
中学生の生態に面食らってるというか
なんだろな~~~これ~~~~
悪いことは全然してないし、大したことじゃないんだけど、
見慣れてない、新種(に見える)中学生なので
ヘリ子戸惑ってます
第一子のほうが普通は手探り状態なはずなのに、
第一子がちょっと変わってたから、
典型的な中学生ゆいたんの扱い方がヘリ子には戸惑いが大きいですぅ。




一粒がめっちゃデカいので満足感もすごい!
あと激推ししたいのがひとくちマンドゥ!
これ地味だけど隠れファン多い。
しかも、ひとくちマンドゥに関しては2袋で1セットなのでお得感ある。
王マンドゥとキムチマンドゥには春雨やお豆腐が入ってます!
春雨&お豆腐、そして豚肉が入ってるヘルシーな具で、
皮からオリジナルなのでもっちもちのぷりっぷり!
中身はとってもヘルシーだけど満足感高いので
メンズも喜んで食べるよ!
さらにシークレットクーポンで150円オフ!
150時間限定のキャンペーンなので是非この機会にどうぞ!
