チャオーーーーーーーーー≧(´▽`)≦





昨日には熱も下がり、




今日はすっかり元気になった私(* ̄Oノ ̄*)




カーーカッカッカッカ!!!( ̄▽+ ̄*)




健康、バンザイ(ノ´▽`)ノ





現在、妊娠九ヶ月後半。



木曜には、もう臨月に入るわよヽ(*'0'*)ツ






お腹も、パンッパン!!!(;´Д`)ノ





実際には写真よりもっと前に突き出てるような気がする。(-。-;)


どうも写真じゃ伝わらないわねーー┐( ̄ヘ ̄)┌





腹囲もグンッと大きくなって91センチ!!





こうもお腹が大きくなってくると、



日常生活の中の些細な動作が困難になってくるわよねー(;´Д`)ノ





まず、




台所関係ね。ε=(。・д・。)




お料理したり、食器洗ったり、ってゆう動作がやっぱ難しいよねーヽ(;´Д`)ノ




私は、お腹が前にポーーーン!と突き出るタイプだから、



調理台にお腹が当たってやりにくい(-。-;)






何かを切るときも、洗うときも、



体は横向きにしたまま作業しないといけないから、



常に体がくねった状態で(^▽^;)





食べてるときやなんかでも油断してると、




突き出たお腹の部分だけがめっちゃ汚れてる、とかあったりする(;^ω^A







あとは、




ゆいたんの靴を履かせるとき。

靴と、


あと靴下も!(/TДT)/





おもいっきし体を低くして靴を取らないといけないし、



さらに、体を折り曲げてかがんで履かせるってなると、




お腹が、ってゆうより、



股関節がはずれそうで恐ろしい( ̄Д ̄;;



お・・・お股が・・・・痛い・・・・(/ω\)




そもそも、何かを履くってゆう動作自体がキツイもんだから、




夫がいるときなんて、




こんな有様よ( ̄ー ̄;


ブヒ。


靴下履かせてもらってんだから!!(T▽T;)




もはや飼育!!



ブヒブヒーーーーー!!!




あとねぇーーー。




シミ! 



シミ・ソバカス!




特に顔のシミが濃くなってきてねぇー( ̄_ ̄ i)






私の場合、だいたい、いつも産後に


特に目の回りのシミ・ソバカスが濃くなって、



一年ぐらいかけて、また薄く戻っていくんのよね。(。・ε・。)





だけど、今回は、産む前からシミが濃くなってきて、



ホラ!!!(T▽T;) 化粧してコレだからね!?






目の横にボツっと大きなシミが浮き出てきたのと、



頬全体に広がる無数のシミ( ̄Д ̄;;





わはーーーー(-。-;)





化粧してこれだから、スッピンだともっとひどいよー( ̄Д ̄;;






普段お手入れもテキトーだし、


たぶん、産後一年ぐらいしたら、少しは薄くなるだろうと思ってはいるけど、




ど・・・どうなのかしらーσ(^_^;)





まぁ、人間1人生み出すんだから、



色素も濃くなりゃあ、



髪も抜けるわよね!( ̄ー ̄;





体もおかしくもなるわよっ!!!





さてさて、今日は、




もうすっかり元気になったし、



大人は熱が下がったら外出してもオッケー!ってことだったので、






検診に行ってきたわよ!(* ̄Oノ ̄*)




今日は、助産院じゃなくって、病院に行かなきゃいけない日だから、



ゆいたんは連れていきたくなかったのよね。






今日なら、夫が四連休中でお休みだから、




夫に、ちゅんたんとゆいたんをお願いできるし、




その間に私は検診へ!(=`(∞)´=)





夫には、息子2人連れて小児科に行ってもらったわよ。



経過観察というか、確認のためにね。





ちゅんたんも、明日からいよいよ外出オッケー(TωT)




寝込んだのは初日だけだったから、


あとはただ元気なのが家の中に閉じ込められてるだけのような状態で・・・




プッハーーーー!!(>_<)




長かった!



6日間!!o(TωT )





ようやくお外解禁!





それにしても、子供連れじゃないお一人様の検診(〃∇〃)




うほ!!




なんて優雅なんだーーーー(TωT)



なんて自由なんだーーーー(´□`。)




ゆっくり受付が出来る!(TωT)



尿検査がゆっくりできるーーーー・°・(ノД`)・°・ ←ささやか過ぎて
泣けるo(TωT )








待ってると、すぐに名前を呼ばれて、




看護師さん:「今日は先に、NSTテストしますねぇー(´∀`)」




だって(ノ゚ο゚)ノ






え!!


まだ臨月じゃないのに、もうNSTテストすんの!?(=◇=;)






早い!( ̄□ ̄;)




看護師さん:「30分くらいかかりますけど、大丈夫ですか?」




えぇ、大丈夫ですとも大丈夫ですとも(TωT)






いやぁーー。




マジでゆいたん連れてこなくってよかったヽ(;´Д`)ノ






二階の大部屋の片すみのベットに案内され、



そこに横たわる。






あぁぁーー、そうそう、これこれ(´∀`)




懐かしいー(´∀`)





ご存知ない方のために、(うちの夫とか知らないと思う(-。-;))


一応ご説明いたしますと




えぇぇーーー、NSTとは、ノンストレステスト、と申しまして、





お腹を出して、



お腹の下の右下横の方と、



左上の方に丸い形をした機械をあてて、




それを両方ともベルトで固定すんのよね。



そして、


機械をつけたと同時に、


お腹の赤ちゃんの心音がドッドッドッドッって聞こえてきて、





頭の横らへんに置かれた計測器から、




心拍や、胎動、お腹の張り等が計測された心電図みたいな用紙が出てくるんだよーー。





赤ちゃんの心音や動きに耳を澄ましながら、ゆっくり横になってるだけでいい。




痛くもかゆくもない、超ーーーー平和な検査(´0ノ`*)






あぁぁ~~~~~、極楽極楽(´∀`)







コザルにも邪魔されず、



ただただ三男の鼓動に耳を済ませていればいいだけの30分(TωT)




思わずウトウトしちゃうわよーーー。゚(T^T)゚。


苦しゅうないぞよーー!カーカッカッカッ!!!≧(´▽`)≦






しかしさぁー、




NSTあるある話かもしんないけれど、




いつも、あんっだけボカスカ蹴ってくるくせに、




テストするときに限って静かにしてるってこと多くない!?




あーーーるーーよーーーねーーーー(T▽T;)





今回、まさにソレ!!





おとついまで、ボカスカボカスカ動きまくってたくせに、



計測してるときに限って、





・・・・・・・・しーーーーーーーーーん( ̄_ ̄ i)





ぜ・・・・全然、動かない(-。-;)






あかん・・・・。





完全に寝とるな( ̄Д ̄;;






お・・・起きたほうがいいんじゃないかなーー・・・・・( ̄ー ̄;




と、コッソリ、お腹をツンツンしたり、プニプニしたりして、



なんとか起こそうとしてみたけれど・・・・





し・・・・・・しーーーーーーーーん(-。-;)






どうやら、爆睡中みたい( ̄ー ̄;




くっそー。




こうゆうときに限ってー(;´Д`)ノ




なんか、


持ちネタが滑ったような気分!(←どんなだよ。)





ち、ちがうんです(/ω\)


いつもはもっと激しく動いてて、痛いぐらいなんですっ!!


って言い訳したくなる気分(笑)





15分経ったぐらいで看護師さんが様子を見にきたけれど、



計測された用紙に目を通しては、





「あら、寝ちょるねーー。」




「ちょっと起こすね。」 と言って、





お腹全体をモミモミユサユサしながら、




「起きてーーーーーー!」



って声かけてくれた。




け  れ  ど・・・・・






しーーーーーん( ̄ー ̄;





まったく反応なし( ̄Д ̄;;





あ・・・あでで・・・・。





私:「やっぱ動いてたほうがいいんですか?」



看護師さん:「うん。動いてるときの様子を計測したいのよねー。」




だって!




ほら!!


グースカ寝てる場合じゃないわよ!三男坊!




起きなっ!(◎`ε´◎ )



起きなさいってば!\(*`∧´)/







看護師さんは、



「じゃぁ、もうちょっと様子見てみますねー。」




と言って、ベットから去っていった。








ドッドッドッドッドッド・・・・・・ドッドッドッドッドッド・・・・・・





再び、静かなお1人様タイムがやってきた≧(´▽`)≦






大部屋の片すみで、ゆったり横たわっていると、




おのずと周囲の声に敏感になるもので・・・




ベットごとにカーテンで区切られてるから、顔や様子は一切見えないからこそ、




より想像力がかきたてられるもの(;^ω^A






大部屋住民その①は、



ずーーーーーーーっと電話で名づけの相談をしていた。





どうやらそろそろ退院らしいのだけれど、



名前が決まっていないらしく、




この字はどうだ、だの、



あの字ならどうだ、だの、



この響きはどうだ、だの、




ひたすら、あーだこーだ相談しあっていた。





しかも、提案している字がどれも定番の漢字じゃなくって、


ちょっと変わった漢字ばっかりで、




心の中で、



「え・・・その字でそんな風に読めるの?Σ\( ̄ー ̄;)」




と1人でツッコンでしまったわよー(〃∇〃)




て・・・てゆうか、




おそらく、相談相手、




旦那さんだと思うんだけど(-。-;)





なんなら、直接会ったときに相談したらいいんじゃないかしら(^▽^;)




長々と相談していたけれど、




結局結論は出なかったらしく、



昼食タイムへと入ってしまった。







いい名前が見つかるといいね(。-人-。)




健闘を祈る!←祈られても(--;)









そして、かたや、もうひとつのベットでは、




産気づいた奥さんの処置を待っている旦那さんが1人で座っている模様。





看護師さんが入ってきて、




「あ、旦那さん?



今、奥さん、破水して、分娩室で点滴したんじゃけど、



まだ子宮口は一センチしか開いてないから、



一度こっち(大部屋のベット)に戻ってきてもらいますからねー。」





と伝えていた。




夫:「は・・はい!焦」





看護師さん:「今日はお休み取られてますか?




夕方もおっちょって?」




夫:「は・・・はい!焦」





おぉぉーーーーーーー(TωT)





どこぞの嫁、




破水!!o(TωT )






そのときが刻一刻と迫っているのね(TωT)



ひぃぃーーーーー(ノДT)




ヒッヒッフー!



ヒッヒッフー!





いよいよ大仕事!



がが、頑張ってーーーー!。゚(T^T)゚。





そうこうしてるうちに、分娩室から破水した奥さんがヨタヨタと戻ってきたけれど・・・・




あまり元気に話す余裕はないのか(←そりゃそうか)




待機していた旦那さんと静かに昼食を食べていた(T▽T;)







ふれっふれ!






と、顔も見えない妊婦&夫にエールを送りつつ、





おいおい、




肝心なのは、




うちの三男坊だよヽ(;´Д`)ノ






いまだ爆睡中のようで・・・・




一向に起きる気配がござぁーっせん!!( ̄_ ̄ i)





その代わり




お腹がキューーーーっと張ってくる波が分かり、




「あ・・・張ってるな。」



と思って、計測器の紙に目を通したりなんかしてると、





再び看護師さんが来て、




「今張っちょる?」




私:「はい、張ってますねー。」





看護師:「まだ寝ちょるねー(笑)」




私:「ですねーーー。」





なーーんて会話を交わして、




計測を終了した。







はーーーー!





天国のような30分間、




おしまい≧(´▽`)≦







これからは、毎週、これが出来るのね( ´艸`) ムホ!






パラダイス検査を終えて、




新生児室の前を通ったら・・・・





あぎゃぁぁぁ~~~~~~~~(ノ◇≦。)






う・・・う・・・




生まれたての赤ちゃんが並んでるぅぅ~~~~~o(TωT )





かわいーーーいーーーーーー。゚(T^T)゚。






新生児って、



久しぶりに見ると、




あまりの小ささに驚くよね(TωT)





こーーーーんな小さかったっけぇーーー!?(T▽T;)




なんじゃこの小ささーーーー(ToT)





3100グラムぐらいある赤ちゃんでも、




ちっちゃいのなんの。゚(T^T)゚。





もう、思わず、吸い寄せられて、





ヨダレ垂らしながら、眺めちゃったわよー(〃∇〃)



どこの誰の子かしらんけど、

萌えまくったわよっ!!!





かわいいーーーーーー(///∇//)







こうして、生の新生児(?)を目にすると、



楽しみが増すねーーー( ´艸`)










そして、




お次は先生による診察。







前回ゆいたんがガチャり過ぎて聞けなかった推定体重は、





なんと、




2500グラムもあった(ノ゚ο゚)ノ







私が思っていたよりもしっかりと重いことにビックリした(=◇=;)







いや、あくまで推定だから生まれてみないとわかんないけど、




ゆいたんが39週で生まれて2700グラム代だったことから考えたら、




35週で2500グラムってとっても大きいような気がする。





あと四週間もあれば、





3000グラムは越えるに違いないよね?!




いや、3200くらいはいくんじゃない?!





もしかしたら、一番大きな子が出てくるかも!ヽ((◎д◎ ))ゝ







いつものように、頭の位置、羊水の量等は問題なし。





今日は、GBSの検査で内診もあり、



なにかと、てんこもりーーーー。





検査を終えたあとは、




やっぱり貧血の値がよくないので、





またしても、お注射ーーーーーー(TωT)






注射打って帰らないといけないことに(ノДT)







準備できた看護師さんのもとへ寄っていくと・・・・





目の前に置かれているのは、




巨大な注射器!!!(=◇=;)




まるでオモチャの注射器みたいな見た目した太い注射器(=◇=;)





ひ、ひいぃ。。(´д`lll)





ご・・・ご存知のとおり、←え、知らない?





注射がとても苦手な私(TωT)





頑張りたいという気持ちはあるんだけれど、




どーーーしても気分が悪くなってしまうの。






特に採血とか、貧血の注射みたいに、




長い間針を刺されてる状態が続く注射が苦手!






目の前にセットされたあまりにも太い注射器。


おまけに、




中にはドス黒い血のような色をした薬がたーーーーっぷりと入っている。






これを見た瞬間、思わず、




「・・・・これをするんですか?(/TДT)/」




って聞いちゃったわよーーーーーーo(TωT )





看護師:「はい、そうですよ(‐^▽^‐)」




って、





ひぃぃぃーーーーーーー(TωT)





恐怖ーーーーー!!






前回の注射でも、もれなく気分が悪くなった私。





大変ヘタレなのは重々承知!




重ーーーー々!承知の上で、





私:「横になって打たせてもらっていいですか?o(TωT )」




とお願いし、





ベットに横たわって、お注射してもらいました( ̄Д ̄;;





もちろん、壁側を向いて、



針なんて一切見ず、


ひたすら唇をかみ締めて耐えました( ̄ー ̄; ゲローーーー。








よし!





やっと今日の検診終了!






色々と盛りだくさんだったわね!







ちょうどお会計を終えたところで、



小児科を終えた夫達が迎えに来てくれました♪





ナイスタイミング!( ´艸`)






次は早くも、今週の土曜日にはまた検診!



いよいよ、一週間おきになるから、

夫に頼める土曜日にいこうと思います!





それにしても、





病院で貰うエコー写真。






あれの扱いが、



回数を追うごとに雑になってるのはうちだけだろうか(^▽^;)




かつて、六年前。



私たち待望の子宝を授かった時にゃあ、


産院から貰ってきたエコー写真を夫に披露しては、






何がどーなってんだかわかんないような写真でも、


あーだこーだ言いながら、


若い夫婦は鼻の下をデレデレと伸ばしていた(-.-)



それが、もはや、



三回目ともなると、



このザマ(-_-;)





貰ったエコー写真を放っておいたら、



夫が見ようとするもんだから、





思わず出た言葉が、




「えっ!見んの?!」


だからね!!爆



え、見んの?。(;°皿°)



って何だよ!!!(笑)



見たらあかんのかっ!!




ほんでもって、夫も、



「一応。」



だからね!爆




え、見んの?→一応って!





雑ーーーーっ!!



三男坊、扱い、雑ーーー!!(笑)





ほんで、一応、見た夫はというと、





....( ̄ー ̄;





一瞬見ただけで、





即返却!!(笑)




三男の3D顔面写真、
 
二秒で返却!!



「もういいわ。」と返却!!





六年前の態度とは大違い(--;)





いや、一応弁解しとくけど、



三男の誕生が楽しみじゃない訳じゃないからね!




エコー写真に対する熱い思いがない、ってゆうだけだからね!(笑)





なんつーか、写真はただの写真であって


生まれてきた瞬間の


「この子がお腹にいたんだー!」


ってゆう感動とは




比べ物にならないもんね!(ノ´▽`)ノ








そして、


無事、午前中に検診&小児科を終えたあと、




午後からはというと、




例のごとく


夫にフリータイムをあげました(--;)




家事と育児で燃え尽きた夫に自由時間をあげましたよーーー(-_-;)




あぁ、やさしー。





夫は羽が生えたように軽やかに飛び立ってったわよ。




どこに行くのか、


何時に帰るのかも、



あえて突っ込まずに送り出したけど、




まぁ、十中八九、


PCKでしょうな(-.-)


PCK.....ドンドンジャラジャラ



パチンコでしょうな!パチンコ!!(@ ̄Д ̄@;)






そして、夜七時。



思っていたよりもかなり早く、



清々しい顔して夫は戻ってきた。




おかえり(--;)





まぁ、せいぜい今のうちに楽しんでおくがよいわ(-_-;)



ははは。