こんばんは。
2020年もあっという間に2ヶ月が経過。
コロナウィルスの影響であらゆるレースが中止に追い込まれている中、2月初めに和歌山でフルマラソンを走ったことが遠い昔のように感じます。

さて2月の振り返りです。

[走行距離]399km
ほぼ400kmでした 笑
2/2紀州口熊野マラソン明けの数日と、仕事が忙しかった中旬が歯抜けになりました。
5年前に再び走りはじめてからでは最長ですウインク

[出場したレース]
2/2  紀州口熊野マラソン(フル)

記録:2時間52分09秒

つくば、防府の後の休養が不十分だったためか、疲れが1月中旬から出てきて、調子が良くない状態でしたけど、LAPもそれほど落ち込むことなく走れました。

2/16 京都マラソンもエントリーしていましたが、1月から引きずっていた疲労を抜かないとなと思って苦渋の決断でDNS。でもその後、立て続けに大会中止の嵐で、「やっぱり走っとけばよかったかな」とプンプン

[トレーニング]

ポイント練習
2/5   AirRun練 300m×10インターバル
2/8   70分クロカン走
2/9   CR.m練  20km ペース走(3'55"/km)
2/12 AirRun練  3km+2km+1kmカットダウンインターバル
2/16 CR.m練 20km B-up走
2/18 MxK練   10000m B-up走
2/20 80分クロカン走
2/21 MxK練   1600m×3+1000m
2/23 CR.m練 10km+1km×5
2/28 MxK練   1000m×6インターバル

つなぎは10km〜20kmのジョグだったり、完全休足だったり。

3月は新潟ハーフマラソンと佐倉朝日健康マラソンをターゲットにしていたのでペース走やビルドアップ走に重きを置いていました。
一方でインターバルなどのスピード練習も入れていたので、そのおかげかようやく2/23あたりから疲労も抜けて、キレが戻ってきました。
あと、つなぎのジョグの日も流しは必ず入れました。

[3月の予定]
上にあげた2つのレースは中止になってしまいましたが、
丸ブルー3/20 MxK記録会  5000m
を予定しています。
まずはここで17分はカットしておきたいなと思います。

練習会もコロナウィルスの影響で3月中旬まで中止が決まったところもあるので、(中止になっていない)MxK練習会を主体に入れながら、あと課題であるスピード持続力を上げるためにペース走をこなして走力アップさせていきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。