食べたもん | わたしの独り言「アホやCrazy! 」

わたしの独り言「アホやCrazy! 」

日常を好きなように書いてるcrazyな独り言





食べたもん写真のお時間です

眼精疲労のことを母ちゃんに話した翌日
父ちゃんが「眼精疲労にはアサリがええぞ。あとお肉の好きなブドウ🍇お見舞いや🤣」

って持ってきてくれました(過保護に育てられたんもんで)



↑砂抜きしたあとの塩抜き中の画像



免疫強化、風邪予防、骨粗相症予防に効果絶大のツルムラサキの酢の物


チキンナゲットが安いってCMやってて
豆腐ナゲット作りました
洗っただけでちぎってないサニーレタス

↑サムギョプサルした日に買った少量サニーレタスレタスを早く消費したくて仕方なかった日



豆腐ナゲットは
お弁当に入れてもふわっふわやったよぉおねがい


農家さんのお手伝い行った時にもらったカラーピーマンで
ピクルス

熱湯かけてからピクルス液に漬けたから
美味しかった〜




大和野菜の代表 みずひきとうがらしを沢山もらったんで
ごま油で炒めておかか和えに

細胞の老化を防ぐ効果や疲労回復、美容効果あり。





お弁当用に
ひじき炊いたん

お砂糖控えめにして出汁のしっかり炊きました。


お肉ちゃん、夏は特に生野菜食べると浮腫みやすいんでね
生野菜の代わりに食物繊維、ミネラル類、ビタミン類が摂れる海藻を食べるようにしてます(極力)





近くのスーパーでツルムラサキが出回るようになったので、また買った日

ツルムラサキとオクラとアーリーレッドの・・・
うーん。何やろ?
出汁で和えたん。

オクラってレタスの2倍か3倍か忘れたけど
それ以上のβカロテンやったか、なんかそんなんが豊富やねん。知らんけど。←曖昧にもほどがある


免疫力アップや抗がん作用はもちろん
髪にも良いし
粘膜や皮膚にも良いし
喉や肺など呼吸器系にもええんよ。

もう旬が終わるけど この夏ほんま
ぎょうさん食べました。





母ちゃんに画像を送るために

珍しく全体画を撮ったが・・
箸が逆向きもやもやもやもや


見た目の気持ち悪い汁物は
きのこと豆腐の玉ねぎのキムチスープです。

茅ヶ崎の叔父から送ってもらった
塩鯖と宮崎の友人から送ってもらった、へべす🍊が合う〜キラキラ

写真見切れてるけど
頂き物の佃煮とかもあるよー。





クロスケに「美味しいよー」って教えてもらった
大人なガリガリ君
ピンクグレープフルーツ味

ソーダ味超える美味さラブ
グレープフルーツの味が濃くて美味しい〜





昔、某メーカーのアイス工場で働いてたときに
食べ過ぎたせいか市販の
乳固形分と乳脂肪分の多く含まれる
アイスクリームやアイスミルクは
あんまり食べんのよね。

ちなみに、ラクトアイスは、ほぼ食べない派びっくり




ガリガリ君やサクレみたいな氷菓が好きなんよねー。


ガリガリ君、二つに分け分け出来るようにして欲しい。
かじってまた冷凍庫に入れとくの、嫌じゃない?
↑食べきれよ


ほんでから
8月も志村けんさんの月命日に
カレーを作った。(たまたま)


茄子がいっぱいあったので茄子カレーカレー
揚げ茄子トッピングでクドイゲッソリゲッソリ

ピーマンとツナのレンチンしたんは山本ゆりさんのレシピから。

レンチンサラダとピクルス達と茹で卵
生カラーピーマンとらっきょう



あとは
えのきと小松菜とベーコンの出汁マヨ炒め


万願寺唐辛子のおかか出汁炒め


ゴーヤと茄子と豚バラ味噌炒め



基本 1人でテイクアウトやデリバリーもせんしね、コンビニ飯は食べんしね。


インスタント食品やレトルト食品や冷凍食品も味が濃過ぎてあんまり食べれんしね。




作らな食べれんので
好きなもん作って食べてます。

一応 栄養価の高いものを選ぶようにしてるつもり。


旬のものをしっかり食べて免疫力高めやんとね。
これから秋冬に旬を迎える根菜類は体を温める作用があるからポカポカになるもん、いっぱい食べたいなぁ。


んー。これからの旬✨人参🥕やな。
体内の酸化を防いで病気になりにくい体をつくるのに持ってこいの食材!!

いっぱい食べようね!



俺 人参喰えねーしアセアセ