こんにちはニコニコ

 

我が家は家族でよくキャンプや車中泊をします飛び出すハート

今まではホンダのヴェゼルに乗ってましたが、

子供たちが大きくなってきたのでさすがに4人での車中泊は限界笑い泣き

 

 

しかも娘がキャンプや車中泊について来てくれるのもあと3年位だろう…と夫と話し、家族4人でお出かけできる今を大切にしたいびっくりマーク

 

 

ということで、今年思い切って

 

ハイエースを購入しましたーリムジン後ろリムジン前キラキラ

 

 

 

さて、本題手

 

車でのカバン置き場って結構困りませんか?

1人なら助手席にポンと置けばいいですが、

同乗者がいる時は置き場所に困りますよねアセアセ

 

しかも後ろの方にカバンを置いた時、

駐車場代やトンネル代など思いがけずお金が必要な時にカバンに手が届かなくて焦ることもしばしば滝汗

 

でもそんな問題が、ハイエースにしてから解決しましたひらめき

 

1ナンバー、4ナンバー車で積載量が500㎏以上の貨物車(ハイエースなど)にはセパレートバーがもともと取り付いています。
(セパレートバーとは、乗員と荷室を仕切る必要があり、荷物から乗員を守る働きをしています。)

 

 

この座席後ろの黒い棒です。

 

 

ここにセリアで買ったベビーカーの持ち手部分に付ける用の『しっかりベルトフック』をつければ…

 

 

 

 

 

あら、便利気づき

カバン置き場が完成!!

これで運転席からもすぐにお財布などが取れますキラキラ

 

また息子が幼稚園に行く時もこのフックにカバンや水筒など引っかけたり、子供たちがお菓子を食べる時にビニール袋をひっかけてゴミ袋にしたり、色々と使えます!!

 

 

 

ちなみにこのドアハンドル下の黒いのは、

このプロテクターを購入してつけてます下差し

 

 

 

 

この部分って常に触るから前のヴェゼルの時も爪の傷などがかなりついてしまって気になってたんですよね泣き笑い

 

なので、ハイエースでは同じ失敗をしないように新車の時にすぐにこちらを購入しましたキラキラ

 

これがあるとドアを開ける時に傷つける心配もないし、なんといってもこの黒があることでメリハリが出て可愛くて気に入ってますグリーンハーツ

 

これからもっと車の中も使いやすいように色々工夫していく予定ですおねがい気づき

 

 

 

 

 

 

 
 
イベントバナー

 

【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル